ガハハハハハ・・・・・・・
ガハハハハハ・・・・・・・
たこ焼きの野郎、ジジイだと思ってバカにしやがって!!!!!!
昨夜は、やっつけてやったぜ!!!!!!!
そりゃ、少しは形も悪いが、とりあえず「たこ焼き」にはなった。
ネットでじっくり勉強したのだ!!!!!
ざまあみろ!!!!!!!
ガハハハハハ・・・・・・・
ガハハハハハ・・・・・・・
これで、たこ焼きには、馬鹿にされないぜ・・・・・・
じゃ、昨日の製作の様子を・・・・・・・・
でね・・・・・・・
2日も連続で失敗したでしょ・・・・
タコ焼を作ると云っても、タコは値がはるから、失敗は痛い!
なので、失敗してもいいように具は安い物にしよう・・・・・・(←ぼんびーな考え)
となれば、お魚ソーセージが良い。
これを、適当にカットします。
昨日、しーはやさんから、玉子は入れた????
って聞かれたんで、今回はちゃんと玉子入り。
たこ焼き器を温めて、天カスは、最初に入れておきます。(ネットに書いてあった)
基本の生地は、だし汁400ccに粉100gが基本で、それは昨日は正しかった。
で、さらに、醤油、塩、砂糖を少々いれると良いとの事。
鉄板が温まったら、生地を流しいれます。
ソーセージを入れたら、生地があふれた・・・・・
けど、まあ後で掃除すれば良い。
数分後・・・・たこ焼きの周りが少し固まってきた。
思い切って、ぐるりとやったら、少し回った・・・・・
他のもぐるぐるしてみよう・・・・・
おぉぉぉぉぉ!!!!!!!
まずそうだけど、とりあえず出来そうだぞぞぞぞぞぞ・・・・・・
仕上げは、ソースにマヨネーズ、さらに青海苔かければ、形の悪いのやコゲは目立たないよ・・・・・
どうだ!!!!!!!
2度あることは3度ある!と云うが、3度目の正直と云う言葉もある。
大成功!!!!!!!
で、内緒だが・・・・・
実は・・・・・5個ほど、失敗していた・・・・・・・
あくまでも、内緒だよ・・・・・・・・・・・・・
お弁当の用意は、まるちゃんの焼きそばの甘口ソース。
太麺なんで、美味しそうだ・・・・・
今朝の大宮公園のボート池
今朝の氷川神社の境内
久々に神木に手をあててみる・・・・・・
何も起こらない・・・・・
( ↑ だから、当たり前だ!)
今朝の賽銭
10円
この頃は、10円ばかりだね・・・・・・・(←うるさい)
今朝の小鳥達
ツグミ
ボート池にカワセミだよ〜
ここのところ、毎日見れてちょっと嬉しい・・・・・・
日本庭園にシメ
シジュウカラ
ビンズイ
ピンボケのアオジ
キセキレイ
それでね・・・・・・
生まれて初めて見る鳥を紹介ね。
これ、ヒレンジャクって云うの・・・・・・
変わった顔だよなぁ〜〜
2〜3日前から、日本庭園で見れたよ!って、鳥の先輩(日本庭園には、鳥好きの年配のじい様達が結構集まっており、私も新参者ですが、挨拶ぐらいはするようになっているのです)から聞いていた・・・・・
今朝は、見れたわ〜・・・・・・
しかも、群れだよ〜〜
ヒレンジャクだよ・・・・・
最後は、目玉がかわいいメジロね。
昨日は、なんと5人しか押してくれなかった・・・・・
なので、今日は押してくれ
↓