このブログのタイトルは何だ??????
そりゃもちろん「店長の料理日記2」だ!!!!
ってことは・・・・・
料理のブログなのだ!
ところが・・・・・・
最近は、鳥のブログになりつつある・・・・・
なので。。。。。。
今日は、料理満載でいきましょう〜〜
じゃ、その前にビール飲んじゃえよ〜〜・・・・
料理ブログに乾杯!!!!(←すごいコジツケだ!)
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!
まずは久々のカルボナーラ。
具材は、だいたいこんなもんね。
パスタを茹でよう。
クリーム系は太麺だよ。
フライパンで、オリーブオイルに唐辛子ににんにくのみじん切りをローストします。
オイルに香りが移ってきたら、アスパラにベーコンを炒めます。
麺の茹で上がり30秒前になったら、生クリーム50ccを投入。
ひと煮立ちさせてから、麺とソースを合わせます。
ざっと合わせたら火を消して、トングで麺を持ち上げながら、麺の温度を下げます。
(ここで温度を下げないで、玉子と合わせてしまうと、玉子焼きになってしまうので、必ずフライパンと麺の温度は下げます)
すりおろしたチーズと卵黄を投入します。
チーズは、緑色のクラフトの粉チーズじゃ、おいしいカルボナーラは作れないよ・・・・
パルメジャーノレジャーノ使ってね・・・・・・
まったりかき混ぜて、出来上がり〜〜・・・・
コクの中に、ちょっとだけ唐辛子の辛さがあって、すんごくまいう〜〜
私の自信の一品だよ・・・・・
(ただ、安物のベーコンだったのが悔やまれる・・・・・)
ロールキャベツ編
お弁当の用意は、3女のくるみのリクエストでロールキャベツを紹介しましょう。
ひき肉を使ってもいいんだけど、冷凍の豚肉の賞味期限が迫っていたので、手間が掛かるけど、とんとんして挽肉を作りましょう。
にんじん、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉をぐるぐる混ぜ合わせます。
キャベツは、葉を丁寧に8枚剥がしてから、ラップで包んで電子レンジで600w4分間チン!
キャベツがしなったら、先ほど混ぜた具を8等分して包みます。
フライパンにぎっしりと並べましょう。
今回のソースはトマトジュース。
トマトジュースにケチャップ、ウスターソース、塩、砂糖、ブイヨンを混ぜてから、フライパンに投入します。
キッチンペーパーを乗せて、蓋して、沸騰したらほたる火で40〜50分。
出来上がり〜〜
美味そう〜〜・・・・・・
それと、先ほどのカルボは夕食だけど、お弁当用に簡単にペペロンチーノ。
こっちも、辛くてうんまいよ・・・・・・・
9時過ぎからキッチンに入って、終わったのは、11時をとっくに過ぎていた・・・・
くたくた・・・・・(なにやってんだか・・・・・・)
今朝の大宮公園のボート池
今朝の氷川神社の境内
今朝の賽銭
10円
たまには1万円ぐらいの賽銭にしたいとは、思っているんだけどね・・・・
ギターも、少しだけど、ちゃんとやってるよ・・・・・
今朝の小鳥達なんだけど・・・・・
「今日は起きないのぉ〜・・・・??」
と、隣に寝ている女房殿から・・・・
あら??????
あ、らら・・・・・・????
と気が付いて起きてみると、なんと8時半!!!!!
やっちまった・・・・・・
平日ならば、子供達の学校があるので、それに便乗して7時までには起きるんだけど、今日は土曜日。
昨夜、夜更かししたわけじゃないけど、大いなる朝寝坊してしまった・・・・・
これじゃ、鳥の撮影する時間が無い・・・・・
残念・・・・・・
なので、ほんのちょっと・・・・・
ツグミ
ツグミをもう一枚
いつものビンズイ
モズ
それでも、少しだけ鳥に出会えたよ。
朝寝坊したんで、押してくれ
↓