2011年02月08日

ペット類の持ち込みは、お断りします

毎日の様に、大宮公園を歩いてるでしょ・・・・・
まだ、紹介したことなかったけど、大宮には競輪場がある。

ここだ・・・・・
22g-8-1.jpg

正門に近寄ってみると・・・・・
22g-8-2.jpg
あのぉ〜〜・・・
猿を飼っていて、しかも競輪場に連れてくる人は、いないと思うけど・・・・・・・


じゃ、夕方5時のお約束コーナーにいきましょう。(←いつからコーナーになったの?)
築地のおいしいバナナ
22g-8-3.jpg

フィリピン産だよ〜〜
22g-8-4.jpg
まいう〜〜

夕食は・・・・・・・
またまたパスタ。
22g-8-5.jpg

ベーコンとアスパラのペペロンチーノ
22g-8-6.jpg
まいう〜〜

お弁当は、ハンバーグ。
22g-8-7.jpg

上手に焼けるかな・・・・・
22g-8-8.jpg

小さい2個は、くるみのお弁当用だよ。
22g-8-9.jpg

ハンバーグの付け合せに、ポテト焼き
22g-8-10.jpg

にんじんグラッセ
22g-8-11.jpg

アスパラとコーンのバター炒め
22g-8-12.jpg

つまみは、一昨日の夜に作ったふろふき大根。
22g-8-13.jpg
やっぱり、熟したおっぱいだわ〜〜

今朝の大宮公園のボート池
22g-8-14.jpg

今朝の氷川神社の境内
22g-8-15.jpg

今朝の賽銭
22g-8-16.jpg
10円
10円も積もれば1億円になる。

今朝の大宮第二公園
22g-8-17.jpg

梅も、大分きれいに咲いてきたよ〜〜
22g-8-18.jpg

ギターは、練習したよ。(←毎日やれ!)
22g-8-19.jpg


今朝の小鳥たち。
今朝は、ルリビタキ、ジョウビタキは、現れませんでした。
残念・・・・・・・・

ボート池にシロハラ
22g-8-20.jpg

いつものビンズイ
22g-8-21.jpg

ツグミ
22g-8-22.jpg

カワセミ
22g-8-23.jpg

調整池でムクドリ
22g-8-24.jpg

ハクセキレイ
22g-8-25.jpg

残念な構図なんだけど、アオジ
22g-8-26.jpg
いい写真は、撮れなかった・・・

オオジュリンなんだけど、手前に来ない・・・・・・
22g-8-27.jpg
今朝は、これで我慢ね。

ホオジロ
22g-8-28.jpg
美しい鳴き声は、聞こえなかった・・・

コゲラ
22g-8-29.jpg

芝川でコサギ
22g-8-30.jpg
今朝は、曇り空で、色がいまいちね・・・・・・・・


人間は、猿から進化したと思う人は押してくれ
    ↓



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

フライパンで焼魚

夕方5時になると、食べたくなる物は、なぁ〜に?


あのぉ〜〜・・・・・

今日は、最初からバナナですか・・・・・・?
2g-7-1.jpg
そう、今日は、やること沢山あるんで、バナナスタートです。

そんで、夕食・・・・・・
一昨日の、体重測定で62キロ以上あったので、気を引き締めていつもの・・・・
茂蔵のみそおでん
2g-7-2.jpg

何度食べても、まいう〜〜
2g-7-3.jpg
しかも105円だもんね。

つまみには・・・・・・
2g-7-4.jpg

また、大根買っちゃったんでふろふき大根。
2g-7-5.jpg

なんか・・・・・
2g-7-6.jpg
美味そう〜〜
熟したおっぱいみたいね



お弁当の用意なんだけど、焼き魚の時にクッキングシートの上に魚が置いてあるでしょ。
先日、読者のミホママさんが、どうやって焼いてるの?って質問が来たので、今日は、横田流の魚の焼き方を紹介します。(って、大げさなものでもないけどね)

当家は、グリルは使わないの・・・・・
こうして、フライパン(無水調理なべ)に、一回りほど大きく丸く切ったクッキングシートに魚を載せて、蓋をして弱火で数分。
2g-7-7.jpg

焦げ目をみて、良さそうだったら、いったんフライパンから降ろして、もう一枚の同じサイズのクッキングシートをかぶせます。
2g-7-8.jpg

さらに、同サイズのお皿を上からかぶせて、ひっくり返します。
2g-7-9.jpg

ひっくり返すと、こんな感じ・・・・・・
今回は、コゲがちょっと少ないな・・・・
2g-7-10.jpg

もう一度、フライパンに戻します。
2g-7-11.jpg

蓋をして、弱火で数分。全体が焼けたら出来上がり。
2g-7-12.jpg
焦げ目の調整が難しいけど、煙も出ないし、後片付けが楽なんで、グリルは使わないよ〜〜

お弁当の用意は、満州の冷凍餃子。
2g-7-13.jpg
まあまあに焼けたわ。

いつもの、もやし肉炒め。
2g-7-14.jpg

他の料理は、翌朝用にお雑煮の下準備。
2g-7-15.jpg
ちくわが賞味期限ぎりぎりだったので、入れちまった・・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
2g-7-16.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-7-17.jpg

今朝の賽銭
2g-7-18a.jpg
10円
いいことないかな〜・・・・・


今朝の小鳥たち
今朝も早起きして、ルリちゃんを見に、ルリポイントに行って、しばらく待っていたんだけど、出てこなかった・・・・
くそぉ!
ボート池にカワセミ
2g-7-19.jpg
水が少ないんで、餌が心配だ・・・・

いつものビンズイ
2g-7-20.jpg
この角度もいいねぇ〜

おっと!ザラム星人!
2g-7-21.jpg

ツグミだよ
2g-7-22.jpg

ハクセキレイ
2g-7-24.jpg

公園では珍しいほうのシロハラ
2g-7-25.jpg

精悍な顔つきだわ・・・・
2g-7-26.jpg
第二公園まで、足をのばそうと思ったけど、なんかくたびれちゃったんで、鳥はこれだけね。

最近ずっと15位のままなんで、読んだら押してくれよ〜〜
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

今朝もルリビタキを追いかけて

今日は、鳥の話題からだよ〜〜


ルリビタキに会いに、今日で3日目。
昨日は、会えたけど、かなり遠くで、しかも写した写真はブレブレ の手ブレがひどくて、とても保管用とは言い難い。
やっぱり、ちゃんとした写真が撮りたいんだな。。。。。。
だから、今朝も早起き。

自宅を出発したのは、朝の6時50分。
2g-6-1.jpg
鳥のために早起きして、家族は皆・・・・・・あきれております・・・・
そして、自分でも・・・・・あきれています・・・・・

まずは、いつものボート池
2g-6-2.jpg
空は、どんよりとしていて、いま一つ。

手前側はいくらか水はあるけれど、競輪場側には、ほとんど水がない。
2g-6-3.jpg

白黒写真みたいだね。

さて、ルリビタキポイントに到着したのは7時を少し過ぎていて、すでに鳥の先輩が2人撮影準備をしていました。
そして、10分もしないうちに・・・・・・
出たんだな・・・・・・・・

最初は時間的に7時過ぎなんで、まだ暗くてシャッタースピードがせいぜい1/10ぐらいなんで、昨日の様な写真しか写せなかった・・・・・
2g-6-4.jpg
しかも、かなり遠くだ・・・・・
これじゃ、昨日と同じ様な写真しか撮れない・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・
(きょうも、しつこいな・・・・)

鳥の先輩が、ワームと言って、何かの幼虫の鳥のエサを少しまいてくれて・・・・・・
その餌につられたかの様に、少しづつ手前に寄ってきた。

そして、記念撮影。
2g-6-5.jpg

どうだ!!!!!
2g-6-6.jpg

撮影3日目にして、やっと撮れたよ〜〜
2g-6-7.jpg

この瑠璃色を見るために、早起きしたんだぜ〜〜
2g-6-8.jpg

早起きは、3文の得
2g-6-9.jpg
なんとも、かわいい・・・・・・
綺麗に撮れて良かったわ〜〜
生きてて良かった・・・・・(←大げさな・・・)


ほかの小鳥たちは、今日はわき役。
カワセミ
2g-6-22.jpg

ビンズイ
2g-6-23.jpg


じゃ、夕方5時のお約束にいきましょう。
スィーティオだよ・・・・・
2g-6-10.jpg

4本で100円だった。
2g-6-11.jpg
みんなも、バナナを食べよう。


夕食は・・・・・
長芋すって・・・・・・
2g-6-12.jpg

ボウルで具材を混ぜよう。
2g-6-13.jpg

フライパンで焼きましょう。
2g-6-14.jpg

裏側も焼きましょう。
2g-6-17.jpg

お好み焼きの出来上がり〜〜
2g-6-15.jpg
まいう〜

つまみのメインは、一昨日の夜に作ったふろふき大根。
2g-6-16.jpg
これも、美味かった・・・・・・

翌朝用のお雑煮の下準備。
2g-6-18.jpg
作り始めたら、人参がないのに気が付いた。
なので、人参なしのお雑煮。

翌日(今日)のお昼は辛ラーメンの予定なんで、満州の冷凍餃子。
2g-6-19.jpg
成功!

今朝の氷川神社の境内
2g-6-20.jpg

今朝の賽銭
2g-6-21.jpg
10円
10円の賽銭でも、ルリビタキがやってきたぜ〜〜

かわいいルリビタキに押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

ルリビタキに出会った朝

昨日は、お客さんも少なくて、古いPCから新しいPCへのデーターの移動や、ソフトのインストール。
2g-5-1.jpg
まぁーーーーーー大変!
一日かけて、残業しても終わらない。
PCの引っ越しって、こんなに大変だったとは・・・・・
今日も頑張んなきゃ・・・・・(←ちゃんとメガネ売れよ!)

何日か前なんだけど、今年度のジャイアンツのファンクラブのステイタスカードが届いた。
2g-5-2.jpg
これで、今年も遠慮なく巨人が応援できるってわけさ・・・・・

それでファンクラブの継続特典として、オープン戦のチケットが無料でもらえる。
2g-5-3a.jpg
昨年度は、日程が合わずに、見に行けなかったけど、今年は3月3日が木曜日でしかもナイター。
これなら行けるわ・・・・
無料なんで、外野席だろうけどね。
今から、楽しみ〜〜

じゃ、いつものヤツいきましょうかねぇ・・・・・
夕方5時のお約束。
バナナだよ・・・・
2g-5-4.jpg
毎日、バナナを食べようぜ〜〜

夕食は・・・・・
この材料。
2g-5-5.jpg

最近ハマっているパスタ。
2g-5-6.jpg

カルボナーラね。
2g-5-7.jpg
まいう〜〜

ほかには、翌日のおつまみ用にふろふき大根
2g-5-8.jpg

翌日の朝ごはん様に、お雑煮の下準備。
2g-5-9.jpg

今朝の大宮公園のボート池
2g-5-10.jpg

大宮第二公園は、梅まつりが始まりました。
2g-5-11.jpg

でも、実際はまだまだだよ・・・・・・
2g-5-12.jpg

今朝の小鳥たち

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

おならが出たよ〜〜(←なに言ってんだ!)

昨日、2時間近くも待って、結局出てこなかったルリビタキが出たよ〜〜
今朝は、昨日よりも少し寝坊して、朝6時40分ごろに自宅を出発。
公園で、ちょい撮影しながら、ルリビタキの撮影ポイントに・・・・・
到着したら、すでに鳥の先輩とお得意さんの山下さんご夫婦とお孫さんがいらっしゃった。

今日は、もう出たよ〜〜
これからも、出ると思うよ〜〜
との、話が聞けてワクワク・・・・・・・
そして5分もしないうちに・・・・・
奥からチラチラと・・・・

やっほぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
2g-5-13.jpg

ようこそルリビタキ!!!!!!!!!!!
2g-5-14.jpg
日陰で、300mmの望遠レンズ。シャッタースピードは1/10〜1/20程度。
もうね、100枚ぐらい撮影したんだけど、これが限界。
手ブレしてしまって、上手には撮影は出来なかったけど、会えて良かったわ〜〜・・・・・


ほかの小鳥たち
ボート池にカワセミ
2g-5-15.jpg

ビンズイ
2g-5-16.jpg

ザラム星人のツグミ
2g-5-17.jpg

ボート池に恐竜みたいなサギがいて、これアオサギ??????
2g-5-18.jpg

下の写真が、今朝の芝川で見たアオサギ。
2g-5-19.jpg
やっぱり違うよねぇ〜・・・・・
でも、図鑑を見ても、載っていない・・・・・
どなたか、知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。

久々に、ボート池にゆりかもめ
2g-5-20.jpg

第二公園でシジュウカラ
2g-5-21.jpg

目玉がかわいいメジロ
2g-5-22.jpg

そして、ジョウビタキポイントへ・・・・・・・
いたいた・・・・・・・
2g-5-23.jpg
今朝も、ひょうきんな歩きからしながらコンクリートの道を歩いていた。

ゆっくり近づいて・・・・・
2g-5-24.jpg
ここまでが限界でした。

調整池でムクドリ
2g-5-25.jpg

アオジ
2g-5-26.jpg

ホオジロ
2g-5-27.jpg

それから今朝は、珍しいことに、芝川ロッテリア裏に、サギの群れ。
2g-5-28.jpg
へぇ〜〜
こんなに集まっているのは、初めて見たわ・・・・

コサギ
2g-5-29.jpg

第三公園でカワラヒラ
2g-5-30.jpg

ハクセキレイ
2g-5-31.jpg
今日は、たくさんの鳥たちに出会えました。

ルリビタキに会えたんで押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

ピザを食べたら高尾山へ行こう

昨日は予定通りに、ブログのアップが終わってから、新宿〜高尾山に行ってきました。

お店を出発したのは、午前10時過ぎ。

今回の休日は、ランチが主体なのか?高尾山が主体なのか?甲乙つけがたい・・・・・と、云うのも・・・・・
前日の水曜日の夜に、明日何しようか〜????何食べようか〜????
ってなったわけです。

ピザ、カレー、何処かのホテルのランチバイキング、韓国料理、中華料理・・・
いろいろ案がでたけど、やっぱりピザが良い!
となれば、先週に引き続きシェーキーズに行こう!
そんで、シェーキーズとなれば、新宿だよ・・・・
じゃ、ランチにシェーキーズにピザを食べて、それからどうする?????
新宿と云えば・・・・・・
食べ終わってから、軽く高尾山にでも行くか・・・・・・
って事になったのよ・・・・・・

新宿駅だよ(←わかってるよ)
2g-4-1.jpg

ハイキングもあるんで、ランチは早めの時間からスタート。
11時過ぎにはシェーキズに到着。
2g-4-2.jpg

それにしても、850円は、魅力的だよなぁ〜〜
2g-4-3.jpg

じゃ、お約束いきましょう。
アイスコーヒーとジンジャーエールに乾杯!!!!
2g-4-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
ふつぅぅぅぅぅぅ・・・・・!!!!!!

一皿目
2g-4-5.jpg

二皿目
2g-4-6.jpg

三皿目
2g-4-7.jpg

途中でカレーを少しね。
2g-4-8.jpg

四皿目
2g-4-9.jpg
もうダメだ・・・・・・・
この後のハイキングもあるから、この辺でやめておかないと、山歩きができないよ・・・・

新宿からは、京王線の準急で乗り換えナシで高尾山口。
2g-4-10.jpg
超便利なんだよなぁ〜〜

47分寝ているだけで、到着。
2g-4-11.jpg

今回のコースは稲荷山コース。
出発前に記念写真をパチリ!
2g-4-12.jpg

じゃ、スタートだよ〜〜
2g-4-13.jpg

稲荷山コースは、広くて歩きやすい。
2g-4-14.jpg

見晴らしも、結構ひらけていて、気分もいいよ・・・・
2g-4-15.jpg
約1時間歩けば、山頂なんだけど、もみじ台の景色を見てから山頂に行こう。

もみじ台の細田屋さんはお休み・・・・
2g-4-16.jpg

3月になったら、またお世話になりますね。
2g-4-17.jpg

もみじ台からの景色は、晴れてはいるんだけど、いま一つ。
2g-4-18.jpg
富士山が見えなくて、残念・・・・・・

そして、高尾山頂。
2g-4-19.jpg
景色は、もみじ台同様。富士山も見えない・・・・・

なので・・・・・・
帰ろう・・・・・
2g-4-20.jpg

帰りは、ラクチン〜〜・・・・・
2g-4-21.jpg

1時間も歩けば、高尾山口駅。
2g-4-22.jpg

最後は、靴を洗って電車に乗ろう。
2g-4-23.jpg

おっと、その前に・・・・・
お約束いきましょう。
久々の高尾山ハイキングに乾杯!!!!
2g-4-24.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

時間を合わせて、八王子から「快速むさしの号」で、大宮まで乗り換え無し。
2g-4-25.jpg
便利ね〜〜

大宮駅に着くと・・・・・・
なんか、おなかが空いた・・・・・・
たまには、立ち食いうどんでもいいか・・・・・・
2g-4-26.jpg

天玉うどん。400円也
2g-4-27.jpg
まいう〜〜

帰宅してからは、ちょっとだけ料理。
お弁当用に、焼鮭
2g-4-28.jpg

肉野菜炒め
2g-4-29.jpg

翌朝用にお雑煮の下準備
2g-4-30.jpg



それでね・・・・・
今朝なんだけど、昨日、大宮公園で鳥の先輩から、公園にルリビタキが来てるよ・・・・って、教えてもらって、早速、行ってきました・・・・・・(ここ3日連続で出没したそうです)
ただね・・・・・・朝早いのよ・・・・・
自宅の出発時間が、朝の6時半。
2g-4-31.jpg
寒い〜〜・・・・・・・・・・

ボート池は、まだ暗かった・・・・(高感度のデジカメなんで、明るくは写りますが・・・・・)
2g-4-32.jpg

そんで、現地に到着。
鳥の先輩は、先に来ていて、撮影準備。
それから約2時間。
ずーーーーーーーっと待っていたけど、結局現れなかった・・・・

くそぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!

折角、早起きして、期待してたのに・・・・・・・・

ちなみに、ルリビタキとは、こんな鳥です。
2g-4-33.jpg
(写真はyahoo百科事典より拝借)

綺麗だよなぁ・・・・・・・・
絶対会いたい!
明日も、早起きすっかな・・・・・


今朝の氷川神社の境内
2g-4-34.jpg

今朝の賽銭
2g-4-35.jpg
10円
10円じゃ、ルリビタキは来ないか・・・・・・・


今朝の小鳥達
そんなんで、暗いうちにルリビタキポイントに行ってしまい、ずっとそこで鳥待ちしていたので、コレ一枚。
2g-4-36.jpg
わかるかな????????
2羽のカワセミのシルエットだよ。

ルリビタキが見れなかったので押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

バリュースターがやってきた

今日はお店の定休日です。
お店に電話しても、誰も出ないからね・・・・

これから、この記事をアップし終わったら、新宿でランチ〜高尾山ハイキングに行ってきます。
久々の高尾山だな・・・・・・
楽しみです。

今使っているパソコンが、もう限界・・・・・・
4年ぐらい使ったかな・・・・
かなりヘビーに使うんで、最近はフリーズする事が多くなるし、完全に壊れる前に、買え変えないと、大変な事になっちゃうからね。
バックアップも面倒なので、それなりにはやってるけど、きちんとはやっていない。
ってことで、今回は、思い切って買い換えることにしました。
実は、昨年から迷っていて、どのメーカーのどんな機種にするか・・・・・

で・・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・
 (しつこいな・・・・・)

中途半端なデスクトップにしました。
2g-3-1.jpg
今までは、デスクトップと言えば、タワーのハードにディスプレイってイメージだけど、この中途半端なデスクトップは、ディスプレイの後ろにそのままハードが入っているんで、タワーとかないのよね。どでかいノートのイメージに近い。

拡張性は無いけど、私にはコレで十分。
2g-3-2.jpg
ディスプレイのサイズの20インチとでかいんで、コレならば、作業が楽々・・・・
さらにさらに、ブルーレイディスクにデジタルチューナー(BSデジタルも見れる)も付いていて、HDDが1テラバイト。
これで114,000円。
いい時代になったわ・・・・

ただね、そこで心配なのが、いままでのソフトが順調に使えるか?なのよね。
今まではvistaで、今度のはウインドウズ7でしょ。
よくわからないんだけど、vistaは32ビットで7は64ビットなんだってさ・・・
だから、動かなくなるソフトで出てきてしまうそうで・・・・
しかも、フリーウエアやシェアウエアは、バージョンアップしていないと、全く動かなくなる物もあるんだって・・・・
それが、心配・・・・・・

じゃ、まず、私のお好みの「チューチューマウス」をインストール。
2g-3-3.jpg
OKね・・・・・

次は「susie(スージー)」・・・・・・・
2g-3-4.jpg
動かない・・・・・
ネット検索で、7の動作を見たりして・・・・・・
プラグインの置く場所が間違っていた。
そしたら、問題なく動いた。
良かったわ〜〜
これでエロ画像が見放題!

そして、一番の心配がメールソフト。
私は、「ベッキー」と使っているんで、これがないと始まらない・・・・・
2g-3-5.jpg
ただ、過去データーを完全に移行してから使い始めるので、昨日は、ソフトのインストールだけね。
明日か、明後日には、完全移行してみます。
と、云う事で、7でも、チューチューマウスとスージーは通常通りに動かせました。

まだ他に、データーの移動なんかが結構あるし、本格的に乗り換えるのは1週間ぐらいかかるな・・・・・
面倒だけど、やらなきゃね・・・・・・・

じゃ、いつものいきましょう。
夕方5時の、完熟王!
2g-3-6.jpg

バナナを食べよう。
2g-3-7.jpg
バナナを食べて、若返ろう!

さらに、イチゴの美味しい季節だ。
2g-3-8.jpg
とちおとめを食べよう・・・・

帰宅してからの、夕食は。。。。。。。。。
先日の明太子の賞味期限が2月2日、つまり昨日までだったので、またまた明太クリームパスタ。
2g-3-9.jpg
まいう〜〜


それから、女房殿が、近所のパン屋で200円ぐらいだったからって、ケーキを・・・・
私はもちろんモンブラン。
2g-3-10.jpg
こちらも、まいう〜〜


今朝の大宮公園のボート池
2g-3-11.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-3-12.jpg

今朝の賽銭
2g-3-13.jpg
10円
この賽銭は、誰が使うんだろう?
神様ではない事は確かだけどね・・・・・・


今朝の小鳥達
ハイキングの出発の用意があるんで、ほんのちょっとね。
ボート池にカワセミ。
2g-3-14.jpg

ツグミ
2g-3-15.jpg

ビンズイ
2g-3-16.jpg

木の上にツグミ
2g-3-17.jpg

じゃ、用意して行ってきま〜す。

最近、あんまり押してくれなくなってきたので残念。
今日は、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

ナスのキーマカレー

今日は、朝から無茶苦茶忙しくって、やっと一息・・・・・・
更新が、遅くなってしまった・・・・

横田流のテキストは、1週間以上掛かっちゃったけど、なんとか昨日30部完成。
2g-2-1.jpg
作り始めたとたんに、いつも手伝ってもらっているスタッフのYumiさんが、インフルエンザでダウン。
そんなんで、少し時間が掛かってしまった・・・・

久々に作ったんで、中身を読んでみると、ちょっと古くなっちゃったな・・・・と云うのが正直な印象。
2g-2-2.jpg
この本作ったの5年ぐらい前だもんね。
あれから、多くのデザインのフレームが発売されて、それと共に、そのフレームに合わせたテクニックが必要になったしね。
気力が充実してきたら、また新しいテキストを作るかな・・・・・



じゃ、いつもの夕方のお約束にいきましょう。
おっと・・・・・
2g-2-3.jpg

なんじゃ、この小さいバナナは・・・・・
2g-2-4.jpg
バナナを買おうと思って、近所の八百屋に行ったら、通常の物は売り切れで、コレしか売ってなかった・・・・

食べてみる・・・・・・
2g-2-5.jpg
正直、あんまり美味しくない・・・・
残念・・・・・


夕食は・・・・
いつもの・・・・・・
2g-2-6.jpg

茂蔵のみそおでん。
2g-2-7.jpg
いう〜〜
と、云いながら・・・・少し飽きてきたぞ・・・・・

お弁当は、ナスのキーマカレーにしよう。
2g-2-8.jpg

材料を下ごしらえ・・・・・
2g-2-9.jpg

鍋にサラダ油ににんにくをシュワシュワ・・・・・
2g-2-10.jpg

挽肉を炒めて・・・
2g-2-11.jpg

色が変わったら、赤ワインに塩、コショーしてから、にんじんに玉ねぎを投入。
2g-2-12.jpg

ぐつぐつ20分煮ます。
2g-2-13.jpg

その間に、ナスを焼きましょう。
2g-2-14.jpg

時間差で、じゃがいもを投入。
2g-2-15.jpg

カレールウは、あらかじめ包丁でみじん切りにすると、溶けやすいのです。
2g-2-16.jpg

少し煮込んで・・・・・
2g-2-17.jpg

隠し味のソースやケチャップに、玉子にナスを入れて場出来上がり。
2g-2-18.jpg
まいう〜


今朝の大宮公園のボート池。
2g-2-19.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-2-20.jpg

今朝の賽銭
2g-2-21.jpg
10円
ケチは死ななきゃ治らない・・・・・


今朝の小鳥達
ボート池に行ったら、かなり大きな声でカワセミが鳴いていた・・・・(左が♀)
2g-2-22.jpg
求愛しているんだろうな・・・・・・
うらやましい・・・・・

考え事をしているビンズイ
2g-2-23.jpg

淋しそうなビンズイ
2g-2-24.jpg

ハクセキレイ
2g-2-25.jpg

ツグミ
2g-2-26.jpg

シジュウカラ
2g-2-27.jpg

日本庭園に行ったら、いきなりシロハラ
2g-2-28.jpg

きつい目つきだわ・・・・・
2g-2-29.jpg
今日も、小鳥さん達ありがとう・・・・・

押してくれよ〜〜
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

オオジュリン現る

ここのところ、パスタばかり食べていた・・・・・・(それがどうした?)

ところが、昨夜は新年会で韓国料理。
辛い料理を食べようぜ〜〜
2g-1-1.jpg

場所は、いつもの大宮ルミネ2の長寿韓酒房ね。
2g-1-2.jpg

じゃ、まずはお約束いきましょう。
今年2度目の新年会に乾杯!!!!!
2g-1-3.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

いつものサムゲタンのコースね。
まずは、4種の前菜、豆腐のサラダ、チヂミ、ダッカルビ。
2g-1-4.jpg

韓国のり、チャプチェ、チーズトッポギ、ビビンパ
2g-1-5.jpg

そして、コレがメインのサムゲタン。
2g-1-6.jpg
味わいが深くて、なんと癒される美味しさ・・・・・

昨夜のメンバーは、我々夫婦と、当店担当の税理士の光岡先生に、保険担当の松村さんの4人。
2g-1-7.jpg
お二人とも、当家の事情を知ったる仲ですので、話は、いつまで経ってもとまらない・・・・
6時半から初めて、お開きになったのは、このお店の閉店時間の10時だった・・・・

最後の〆にイチゴのアイス。
2g-1-8.jpg
明らかに、食べすぎ・・・・・・・
太るわ〜・・・・・・
お付き合いありがとうございました。
またやりましょう〜〜・・・・


帰宅したのは11時ちょい前。
簡単にお弁当の用意は、カラスカレイの煮付け
2g-1-9.jpg

一昨日のリベンジで、満州の冷凍餃子。
2g-1-10.jpg
今回も、上手に焼けなかった・・・・・・
あまり美味しそうでない・・・・・
くそ!!!!


今朝の大宮公園のボート池
2g-1-11.jpg

薄氷の上にカモ達
2g-1-12.jpg

大宮第二公園
2g-1-13.jpg
梅も、だいぶ咲いてきましたぞ。


今朝の小鳥達
それがねぇ・・・・・
水抜きをしたんで、カワセミがいなくなっちゃったかと思ったんだけど、まずは魚をくわえたメスのカワセミ登場。
2g-1-14.jpg
ボート池では久々だわ〜〜・・・・

ハクセキレイ
2g-1-15.jpg

ボート池を、しばらく歩くと、また別のカワセミだ。。。。。
2g-1-16.jpg
こっちは、オスだもんね。

いつもの、目がかわいいビンズイ
2g-1-17.jpg

モズが、獲物をくわえていた。
2g-1-18.jpg
虫かな・・・・・

キツツキのコゲラ
2g-1-19.jpg

ザラム星人(←しつこいな!)のツグミ
2g-1-20.jpg

今朝は、第二公園まで足をのばしました。
ジョウビタキに、会えるかな〜〜・・・・
なんて期待して、いつものポイントに、足音を立てないように・・・・
いたいた!!!!!!!
2g-1-21.jpg

白髪頭のジョウビタキがいたよ〜〜
2g-1-22.jpg
今朝は、あまり近寄らせてはくれませんでしたが、期待通りに会うことが出来ました。

第二公園でもコゲラ
2g-1-23.jpg

調整池でムクドリ
2g-1-24.jpg

カシラダカ
2g-1-25.jpg

それでね・・・・・・
昨年は、芝川で何度もオオジュリンが見れたんだけど、今年は一度も見れてなかった・・・・・
もう、いなくなっちゃったのかな・・・・・
なんて、思っていたら・・・・
やっとお出まし・・・・
オオジュリン
2g-1-26.jpg
この鳥も、むちゃくちゃ可愛い・・・・・

ヒヨドリ
2g-1-27.jpg

目つきの悪いシメ
2g-1-28.jpg
今朝は、沢山の鳥に出会えました。

ボタンを押すと、今日はいいことが起こります 
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。