2011年02月09日

三女に頼まれたベイクドチーズケーキ

今朝は驚いたわ・・・・・・ 

さいたま地方は、昨晩、遅くなってから雨が降り出してね。
今朝は、気が付いたら、雪に変わっていた・・・・
2g-9-15.jpg
今年最初の雪になるのかな・・・・・・・

お店に着いたときには止んじゃったんで良かったけど、降り続くと大変。
2g-9-16.jpg
だって、雪の日は、お客さんがまず来てくれない・・・・(←でも、ギターがゆっくり弾ける←ふざけるな!)
この頃、雨がほとんど降ってなかったので、ひさびさのお湿り。
公園の鳥達も、喜んでくれてるかな・・・・・



じゃ、黄色いお約束コーナーにいきましょう。
良い子は、5時になったらバナナを食べよう。
2g-9-1.jpg
ダイエットには、バナナだぜ・・・・・

夕食は・・・・・
この頃、パスタが食べたくてしょうがない・・・・・・
なので、昨晩もパスタ。
ここまでは、一昨日のペペロンチーノと同じ。
2g-9-2b.jpg

だけど、昨晩はカルボナーラね。
2g-9-3b.jpg
まいう〜〜

それから・・・・・・・
一昨日の晩の話なんだけど、末娘のくるみがね・・・・
「あのさ・・・・・日曜日なんだけど、ベイクドチーズケーキ作ってくれない?」
まあ、いいけどさ・・・・
しばらく作ってないから、ネットで調べてみるわ・・・・・

で、なんで????
翌日の14日は、バレンタインデーでしょ。
学校に持って行って、みんなで食べるんだってさ・・・・・
なにぃ???????
自分で作りゃいいじゃん・・・・と、思いながらも、まあ、たまにはチーズケーキも作ってみっか・・・・・・・
ってことで、練習を兼ねて、昨晩は作ってみました。
自分は、つくづくいい父親だと思う。←自分で言うな!

材料は、こんなもん。
2g-9-4a.jpg
定番のフィラデルフィアのチーズだよ。
材料は
フィラデルフィアのチーズ 1箱
生クリーム 200g
プレーンヨーグルト  100g
砂糖 90g
小麦粉 大2
レモン汁 大2
卵 2個
マリーのビスケット  12枚
バター  30g


まずは、台を作りましょう。
マリーのビスケットと溶かしたバターを袋に入れて、砕いてから、ケーキ型の下に押し付け中がら敷いていきます。
2g-9-5a.jpg


フィラデルフィアのチーズを常温で溶かし、卵、砂糖、レモン汁、ヨーグルトをぐるぐるしながら混ぜていきます。
2g-9-6b.jpg

最後に小麦粉を入れて、さらにぐるぐるします。
2g-9-7a.jpg

しっかり混ざったら、18センチのケーキ型に流し込みます。
2g-9-8.jpg

余熱をしたオーブンで170度50分。
できあがり〜〜
2g-9-9.jpg

常温になるまで冷まします。
2g-9-10.jpg

切ってみよう。
2g-9-11.jpg

見た目は、まあまあだな・・・・
2g-9-12.jpg
普通に、美味しい〜〜・・・・・

他の料理は、お弁当用に、鮭の西京焼き
2g-9-13.jpg

豚の生姜焼き
2g-9-14.jpg

今朝は雪〜雨、バス通勤したので、鳥たちとは会えませんでした。


チーズケーキが好きな人は押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。