2011年02月19日

大宮公園A定食

そうだなぁ〜〜
今回の冬は、週に2〜3回は、朝食にお雑煮を作ったでしょ・・・・・
最初の頃は、(ちょっと高いけど)美味しい伸し餅を買って、冷凍保存しながら食べていたんだけど、在庫が底をついた。
となれば、ビックエー産の切り餅が安くていい・・・・
2g-19-1.jpg
ところがだ。。。。。

この手のおもちは、そのまま焼いても、あまり美味しくない・・・・・・
なので、この手のお餅を美味しく食べる方法を紹介しよう。
( ↑ あのぉ〜。。。前にも聞きましたが・・・・←黙ってろって・・・・)
2g-19-2.jpg

お餅を袋から取り出して。。。。。
2g-19-3.jpg

お餅を8等分します。
2g-19-4.jpg

で、焼きます。
2g-19-5.jpg

お雑煮と合体して出来上がり。
2g-19-6.jpg
ぬぁ〜んだ・・・・・・
なんてことはない、細かく切って焼いただけじゃん・・・・・・・
と、思うでしょ・・・・
まあ、やってみてよ・・・・
細かくすることで、焼く面積が多くなり、パリッとして美味しくなるんだなぁ〜〜
ほんとだよ・・・・



じゃ、いつものいきましょう・・・・・・
え?
いつものって何???
2g-19-7b.jpg

そりゃ、バナナだ・・・・・
2g-19-8.jpg
良い子は夕方5時になったら、バナナを食べようぜ〜〜


夕食なんだけど、一昨日にビックエーに行ったら、賞味期限ぎりぎりの明太子が半額。
2g-19-9.jpg
まあ、私自身も賞味期限ぎりぎり(もう賞味期限過ぎてるかも?)なんで、親近感がわいちゃってね・・・・・
思わず買ってしまった・・・・

となれば、明太クリームパスタがいいいでしょ・・・・・・
2g-19-10.jpg

いつものトッピングに、明太子をたっぷり2本分絡ませていただきましょう。
2g-19-11.jpg
まいう〜〜(3人で分けたので、麺は190g)


お弁当の用意は、いつものね・・・・・
厚揚げの煮物。
2g-19-12.jpg

塩サバ
2g-19-13.jpg

翌朝用のお雑煮の下準備。
2g-19-14.jpg

今朝の大宮公園のボート池
2g-19-15.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-19-16.jpg

今朝の賽銭
2g-19-17b.jpg
5円
3億円が当たったら、1万円にします。


今朝の小鳥達。
今朝は、6時半に目覚めたんだけど、気力不足で起きられない・・・・
結局、布団から出たのは8時近くになってから・・・・
あぁ〜あ・・・・・

なので、撮影は、公園〜神社を通り過ぎながら撮ったものだけ・・・
それでも大宮公園A定食は出てきたけどね・・・

A定食って何????
そりゃ、カワセミ、ビンズイ、ツグミの3種類だよ・・・・
だいたい、この3種類は、出現率がものすごく高い・・・・
だから、私が「大宮公園A定食」って名付けたのさ・・・・

じゃ、B定食はあるのかい?←あるわけないだろ!


今朝の小鳥達
じゅ、まずはA定食から・・・・
ボート池にカワセミ
2g-19-18a.jpg

ビンズイ
2g-19-19.jpg

ツグミ
2g-19-20.jpg
今日もこの3種類から・・・・・・

他には、コゲラ
2g-19-21.jpg

ハクセキレイ
2g-19-22.jpg

ヤマガラ
2g-19-23.jpg

今日は、母上がお休みなんで2時までは女房殿と2人で営業。
忙しそうだわ〜〜・・・・

大宮公園A定食に押してくれ(←わけわからん・・・)
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:50 | Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。