そうだなぁ〜〜
今回の冬は、週に2〜3回は、朝食にお雑煮を作ったでしょ・・・・・
最初の頃は、(ちょっと高いけど)美味しい伸し餅を買って、冷凍保存しながら食べていたんだけど、在庫が底をついた。
となれば、ビックエー産の切り餅が安くていい・・・・
ところがだ。。。。。
この手のおもちは、そのまま焼いても、あまり美味しくない・・・・・・
なので、この手のお餅を美味しく食べる方法を紹介しよう。
( ↑ あのぉ〜。。。前にも聞きましたが・・・・←黙ってろって・・・・)
お餅を袋から取り出して。。。。。
お餅を8等分します。
で、焼きます。
お雑煮と合体して出来上がり。
ぬぁ〜んだ・・・・・・
なんてことはない、細かく切って焼いただけじゃん・・・・・・・
と、思うでしょ・・・・
まあ、やってみてよ・・・・
細かくすることで、焼く面積が多くなり、パリッとして美味しくなるんだなぁ〜〜
ほんとだよ・・・・
じゃ、いつものいきましょう・・・・・・
え?
いつものって何???
そりゃ、バナナだ・・・・・
良い子は夕方5時になったら、バナナを食べようぜ〜〜
夕食なんだけど、一昨日にビックエーに行ったら、賞味期限ぎりぎりの明太子が半額。
まあ、私自身も賞味期限ぎりぎり(もう賞味期限過ぎてるかも?)なんで、親近感がわいちゃってね・・・・・
思わず買ってしまった・・・・
となれば、明太クリームパスタがいいいでしょ・・・・・・
いつものトッピングに、明太子をたっぷり2本分絡ませていただきましょう。
まいう〜〜(3人で分けたので、麺は190g)
お弁当の用意は、いつものね・・・・・
厚揚げの煮物。
塩サバ
翌朝用のお雑煮の下準備。
今朝の大宮公園のボート池
今朝の氷川神社の境内
今朝の賽銭
5円
3億円が当たったら、1万円にします。
今朝の小鳥達。
今朝は、6時半に目覚めたんだけど、気力不足で起きられない・・・・
結局、布団から出たのは8時近くになってから・・・・
あぁ〜あ・・・・・
なので、撮影は、公園〜神社を通り過ぎながら撮ったものだけ・・・
それでも大宮公園A定食は出てきたけどね・・・
A定食って何????
そりゃ、カワセミ、ビンズイ、ツグミの3種類だよ・・・・
だいたい、この3種類は、出現率がものすごく高い・・・・
だから、私が「大宮公園A定食」って名付けたのさ・・・・
じゃ、B定食はあるのかい?←あるわけないだろ!
今朝の小鳥達
じゅ、まずはA定食から・・・・
ボート池にカワセミ
ビンズイ
ツグミ
今日もこの3種類から・・・・・・
他には、コゲラ
ハクセキレイ
ヤマガラ
今日は、母上がお休みなんで2時までは女房殿と2人で営業。
忙しそうだわ〜〜・・・・
大宮公園A定食に押してくれ(←わけわからん・・・)
↓
先日私はセキレイとカラスの喧嘩?を目撃。
カラスがポンデリングをくわえててセキレイから逃げてたんです。(きっと先にポンデリングを見つけたのはセキレイだと思うんです、多分)セキレイは怒ったようにすッごい早足で駐車場を駆け回り何故か溝に出たり入ったりして落ち着く様子が全くなくカラスに怒りをアピールしてました(多分・・)
そのセキレイがあんまり可愛いんでしばらく見てたら頭上でヒヨが私と鳥たちを眺めて笑ってました(多分・・・)
なかなかいないですよねぇ〜!(^^)!
元気でそうですね♪
パスタ、相変わらず美味しそう(^v^)
切り餅は、機会があったら試してください。
美味しくなります。(と云っても、食べられるレベルになるぐらいですが・・・・)
京都のセキレイは、強いんですねぇ〜〜
大きさが、子どもと相撲取りぐらい違いがありますのもね・・・
カラスは好きじゃないので、やっつけちゃいましょう。
この冬は、通勤前の鳥の撮影で家族が寝ているうちに出発することも多くて、トーストは、淋しいし。おかずを作るのも面倒・・・・
お雑煮なら、ほうれん草を追加して火をつけて、焼いたお餅と合わせて簡単。
出発前に、体も暖まりますんで、こればかりです。
でも、昨日は・肉類無しで作ったので・・・・
具は大根、ニンジン、ほうれん草のみでした・・・
そんな所に親近感を抱くんですね・・・
おぉ!久しぶりですね。
若かりし頃は、元気いっぱいでしたが、歳でじじいで、賞味期限は切れております。
残念・・・・・