2011年02月21日

パンチェッタを作ろう

昨夜は、またまた美容室へ・・・・・・
今回は、ちょっと場所を変えて、weve'sの本店にね。
担当は、マネージャーの岡本さん。

2g-21-1.jpg
なかなか丁寧だし、センスも良いので、安心です。

で、出来上がり・・・・・
2g-21-2a.jpg
まあ、元が元なんで、それ以上にはならないけどね。
今度生まれてくるときは、キムタクみたいなカッコいい男で生まれてきますように・・・・
神様は、残酷ね・・・・・・・

じゃ、料理コーナーにいきましょう。
最近は、本来のこのブログの趣旨である「料理ブログ」をしております。
でも、いつも、ワンパターンだけどね・・・・・
それでも男にしちゃ、大したもんだ!(←自分で云うな!)

昨日は、夕食は、何を食べようか????
思いつかず、帰宅途中の近所のスーパーの「Yバリュー」に行ったら、極太のアスパラが1本38円だった・・・・
2g-21-3.jpg
思わず買ってしまい・・・・・
自宅に、生クリームがあったら、カルボナーラで、なかったらペペロンチーノのパスタにしよう!ってことになったのさ・・・・
帰宅してみたら、生クリームはあったから、カルボナーラを作ろう!


それでだ・・・・・・
実は、読者の皆様には内緒にしていたんだけど、2週間前からパンチェッタを仕込んでいいたのさ・・・・
作り方は、簡単。
豚のばら肉を買ってきて、重さの10%の塩をすり込んで、ジップロックで2日間冷蔵庫。
いらない水分が出るので、それを捨てて、今度は、吸水シート(ピッチシート)に包んで2週間冷蔵庫で保管するだけ。
2g-21-4a.jpg
↑上の写真は、2週間前ものです。

吸水シートは2日に1回交換します。
これで、自家製のパンチェッタができちゃうんだな・・・・
勝手に冷蔵庫で熟成しちゃうのよ・・・・
2g-21-5.jpg
2〜3年ぐらい前は、良く作ってたけど、最近はご無沙汰だった・・・・

面倒だけど、簡単なんで、どうぞお試しください・・・・・
2g-21-6.jpg

カルボナーラの作り方は、いつも通り・・・・
2g-21-7.jpg

パンチェッタに火が通ったら、アスパラに塩ワイン。
2g-21-8.jpg

パスタの茹で上がり1分前に生クリームを投入してひと煮立ちさせてから麺と合わせます。
2g-21-9.jpg

トングを上下させて、麺の温度を少し下げたら、卵黄とチーズを混ぜて出来上がり。
2g-21-10.jpg
まいう〜〜

今朝の朝食は、美味しい切り餅の焼き方どおりにね・・・・
2g-21-11.jpg
なんとか、食べられるレベルになります。


今朝の大宮公園のボート池
2g-21-12.jpg

シャベルカーで、池のヘドロを取り除く作業に入ったようです。
2g-21-13.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-21-14.jpg

久々に神木に手を当ててみる。
2g-21-15.jpg
何も起こらない・・・・・(←だから、当たり前だ!)


今朝の賽銭。
まりちゃんの国家試験は、手ごたえありだそうで・・・・・・
良かったわ〜〜
2g-21-16.jpg
でも10円。(やっぱりケチだわ〜)



今朝の小鳥達
公園に行ったんだけど、空が曇っていて、写真にならないんで、2カットだけ。
ハクセキレイ
2g-21-17.jpg

ツグミ
2g-21-18.jpg
こんなかわいい目をしたツグミは、滅多にいないよ〜〜

毎日、読んだら押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:56 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。