2011年02月06日

今朝もルリビタキを追いかけて

今日は、鳥の話題からだよ〜〜


ルリビタキに会いに、今日で3日目。
昨日は、会えたけど、かなり遠くで、しかも写した写真はブレブレ の手ブレがひどくて、とても保管用とは言い難い。
やっぱり、ちゃんとした写真が撮りたいんだな。。。。。。
だから、今朝も早起き。

自宅を出発したのは、朝の6時50分。
2g-6-1.jpg
鳥のために早起きして、家族は皆・・・・・・あきれております・・・・
そして、自分でも・・・・・あきれています・・・・・

まずは、いつものボート池
2g-6-2.jpg
空は、どんよりとしていて、いま一つ。

手前側はいくらか水はあるけれど、競輪場側には、ほとんど水がない。
2g-6-3.jpg

白黒写真みたいだね。

さて、ルリビタキポイントに到着したのは7時を少し過ぎていて、すでに鳥の先輩が2人撮影準備をしていました。
そして、10分もしないうちに・・・・・・
出たんだな・・・・・・・・

最初は時間的に7時過ぎなんで、まだ暗くてシャッタースピードがせいぜい1/10ぐらいなんで、昨日の様な写真しか写せなかった・・・・・
2g-6-4.jpg
しかも、かなり遠くだ・・・・・
これじゃ、昨日と同じ様な写真しか撮れない・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・

ところが・・・・・
(きょうも、しつこいな・・・・)

鳥の先輩が、ワームと言って、何かの幼虫の鳥のエサを少しまいてくれて・・・・・・
その餌につられたかの様に、少しづつ手前に寄ってきた。

そして、記念撮影。
2g-6-5.jpg

どうだ!!!!!
2g-6-6.jpg

撮影3日目にして、やっと撮れたよ〜〜
2g-6-7.jpg

この瑠璃色を見るために、早起きしたんだぜ〜〜
2g-6-8.jpg

早起きは、3文の得
2g-6-9.jpg
なんとも、かわいい・・・・・・
綺麗に撮れて良かったわ〜〜
生きてて良かった・・・・・(←大げさな・・・)


ほかの小鳥たちは、今日はわき役。
カワセミ
2g-6-22.jpg

ビンズイ
2g-6-23.jpg


じゃ、夕方5時のお約束にいきましょう。
スィーティオだよ・・・・・
2g-6-10.jpg

4本で100円だった。
2g-6-11.jpg
みんなも、バナナを食べよう。


夕食は・・・・・
長芋すって・・・・・・
2g-6-12.jpg

ボウルで具材を混ぜよう。
2g-6-13.jpg

フライパンで焼きましょう。
2g-6-14.jpg

裏側も焼きましょう。
2g-6-17.jpg

お好み焼きの出来上がり〜〜
2g-6-15.jpg
まいう〜

つまみのメインは、一昨日の夜に作ったふろふき大根。
2g-6-16.jpg
これも、美味かった・・・・・・

翌朝用のお雑煮の下準備。
2g-6-18.jpg
作り始めたら、人参がないのに気が付いた。
なので、人参なしのお雑煮。

翌日(今日)のお昼は辛ラーメンの予定なんで、満州の冷凍餃子。
2g-6-19.jpg
成功!

今朝の氷川神社の境内
2g-6-20.jpg

今朝の賽銭
2g-6-21.jpg
10円
10円の賽銭でも、ルリビタキがやってきたぜ〜〜

かわいいルリビタキに押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

ルリビタキに出会った朝

昨日は、お客さんも少なくて、古いPCから新しいPCへのデーターの移動や、ソフトのインストール。
2g-5-1.jpg
まぁーーーーーー大変!
一日かけて、残業しても終わらない。
PCの引っ越しって、こんなに大変だったとは・・・・・
今日も頑張んなきゃ・・・・・(←ちゃんとメガネ売れよ!)

何日か前なんだけど、今年度のジャイアンツのファンクラブのステイタスカードが届いた。
2g-5-2.jpg
これで、今年も遠慮なく巨人が応援できるってわけさ・・・・・

それでファンクラブの継続特典として、オープン戦のチケットが無料でもらえる。
2g-5-3a.jpg
昨年度は、日程が合わずに、見に行けなかったけど、今年は3月3日が木曜日でしかもナイター。
これなら行けるわ・・・・
無料なんで、外野席だろうけどね。
今から、楽しみ〜〜

じゃ、いつものヤツいきましょうかねぇ・・・・・
夕方5時のお約束。
バナナだよ・・・・
2g-5-4.jpg
毎日、バナナを食べようぜ〜〜

夕食は・・・・・
この材料。
2g-5-5.jpg

最近ハマっているパスタ。
2g-5-6.jpg

カルボナーラね。
2g-5-7.jpg
まいう〜〜

ほかには、翌日のおつまみ用にふろふき大根
2g-5-8.jpg

翌日の朝ごはん様に、お雑煮の下準備。
2g-5-9.jpg

今朝の大宮公園のボート池
2g-5-10.jpg

大宮第二公園は、梅まつりが始まりました。
2g-5-11.jpg

でも、実際はまだまだだよ・・・・・・
2g-5-12.jpg

今朝の小鳥たち

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

出たよ〜〜

おならが出たよ〜〜(←なに言ってんだ!)

昨日、2時間近くも待って、結局出てこなかったルリビタキが出たよ〜〜
今朝は、昨日よりも少し寝坊して、朝6時40分ごろに自宅を出発。
公園で、ちょい撮影しながら、ルリビタキの撮影ポイントに・・・・・
到着したら、すでに鳥の先輩とお得意さんの山下さんご夫婦とお孫さんがいらっしゃった。

今日は、もう出たよ〜〜
これからも、出ると思うよ〜〜
との、話が聞けてワクワク・・・・・・・
そして5分もしないうちに・・・・・
奥からチラチラと・・・・

やっほぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
2g-5-13.jpg

ようこそルリビタキ!!!!!!!!!!!
2g-5-14.jpg
日陰で、300mmの望遠レンズ。シャッタースピードは1/10〜1/20程度。
もうね、100枚ぐらい撮影したんだけど、これが限界。
手ブレしてしまって、上手には撮影は出来なかったけど、会えて良かったわ〜〜・・・・・


ほかの小鳥たち
ボート池にカワセミ
2g-5-15.jpg

ビンズイ
2g-5-16.jpg

ザラム星人のツグミ
2g-5-17.jpg

ボート池に恐竜みたいなサギがいて、これアオサギ??????
2g-5-18.jpg

下の写真が、今朝の芝川で見たアオサギ。
2g-5-19.jpg
やっぱり違うよねぇ〜・・・・・
でも、図鑑を見ても、載っていない・・・・・
どなたか、知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。

久々に、ボート池にゆりかもめ
2g-5-20.jpg

第二公園でシジュウカラ
2g-5-21.jpg

目玉がかわいいメジロ
2g-5-22.jpg

そして、ジョウビタキポイントへ・・・・・・・
いたいた・・・・・・・
2g-5-23.jpg
今朝も、ひょうきんな歩きからしながらコンクリートの道を歩いていた。

ゆっくり近づいて・・・・・
2g-5-24.jpg
ここまでが限界でした。

調整池でムクドリ
2g-5-25.jpg

アオジ
2g-5-26.jpg

ホオジロ
2g-5-27.jpg

それから今朝は、珍しいことに、芝川ロッテリア裏に、サギの群れ。
2g-5-28.jpg
へぇ〜〜
こんなに集まっているのは、初めて見たわ・・・・

コサギ
2g-5-29.jpg

第三公園でカワラヒラ
2g-5-30.jpg

ハクセキレイ
2g-5-31.jpg
今日は、たくさんの鳥たちに出会えました。

ルリビタキに会えたんで押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

ピザを食べたら高尾山へ行こう

昨日は予定通りに、ブログのアップが終わってから、新宿〜高尾山に行ってきました。

お店を出発したのは、午前10時過ぎ。

今回の休日は、ランチが主体なのか?高尾山が主体なのか?甲乙つけがたい・・・・・と、云うのも・・・・・
前日の水曜日の夜に、明日何しようか〜????何食べようか〜????
ってなったわけです。

ピザ、カレー、何処かのホテルのランチバイキング、韓国料理、中華料理・・・
いろいろ案がでたけど、やっぱりピザが良い!
となれば、先週に引き続きシェーキーズに行こう!
そんで、シェーキーズとなれば、新宿だよ・・・・
じゃ、ランチにシェーキーズにピザを食べて、それからどうする?????
新宿と云えば・・・・・・
食べ終わってから、軽く高尾山にでも行くか・・・・・・
って事になったのよ・・・・・・

新宿駅だよ(←わかってるよ)
2g-4-1.jpg

ハイキングもあるんで、ランチは早めの時間からスタート。
11時過ぎにはシェーキズに到着。
2g-4-2.jpg

それにしても、850円は、魅力的だよなぁ〜〜
2g-4-3.jpg

じゃ、お約束いきましょう。
アイスコーヒーとジンジャーエールに乾杯!!!!
2g-4-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
ふつぅぅぅぅぅぅ・・・・・!!!!!!

一皿目
2g-4-5.jpg

二皿目
2g-4-6.jpg

三皿目
2g-4-7.jpg

途中でカレーを少しね。
2g-4-8.jpg

四皿目
2g-4-9.jpg
もうダメだ・・・・・・・
この後のハイキングもあるから、この辺でやめておかないと、山歩きができないよ・・・・

新宿からは、京王線の準急で乗り換えナシで高尾山口。
2g-4-10.jpg
超便利なんだよなぁ〜〜

47分寝ているだけで、到着。
2g-4-11.jpg

今回のコースは稲荷山コース。
出発前に記念写真をパチリ!
2g-4-12.jpg

じゃ、スタートだよ〜〜
2g-4-13.jpg

稲荷山コースは、広くて歩きやすい。
2g-4-14.jpg

見晴らしも、結構ひらけていて、気分もいいよ・・・・
2g-4-15.jpg
約1時間歩けば、山頂なんだけど、もみじ台の景色を見てから山頂に行こう。

もみじ台の細田屋さんはお休み・・・・
2g-4-16.jpg

3月になったら、またお世話になりますね。
2g-4-17.jpg

もみじ台からの景色は、晴れてはいるんだけど、いま一つ。
2g-4-18.jpg
富士山が見えなくて、残念・・・・・・

そして、高尾山頂。
2g-4-19.jpg
景色は、もみじ台同様。富士山も見えない・・・・・

なので・・・・・・
帰ろう・・・・・
2g-4-20.jpg

帰りは、ラクチン〜〜・・・・・
2g-4-21.jpg

1時間も歩けば、高尾山口駅。
2g-4-22.jpg

最後は、靴を洗って電車に乗ろう。
2g-4-23.jpg

おっと、その前に・・・・・
お約束いきましょう。
久々の高尾山ハイキングに乾杯!!!!
2g-4-24.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

時間を合わせて、八王子から「快速むさしの号」で、大宮まで乗り換え無し。
2g-4-25.jpg
便利ね〜〜

大宮駅に着くと・・・・・・
なんか、おなかが空いた・・・・・・
たまには、立ち食いうどんでもいいか・・・・・・
2g-4-26.jpg

天玉うどん。400円也
2g-4-27.jpg
まいう〜〜

帰宅してからは、ちょっとだけ料理。
お弁当用に、焼鮭
2g-4-28.jpg

肉野菜炒め
2g-4-29.jpg

翌朝用にお雑煮の下準備
2g-4-30.jpg



それでね・・・・・
今朝なんだけど、昨日、大宮公園で鳥の先輩から、公園にルリビタキが来てるよ・・・・って、教えてもらって、早速、行ってきました・・・・・・(ここ3日連続で出没したそうです)
ただね・・・・・・朝早いのよ・・・・・
自宅の出発時間が、朝の6時半。
2g-4-31.jpg
寒い〜〜・・・・・・・・・・

ボート池は、まだ暗かった・・・・(高感度のデジカメなんで、明るくは写りますが・・・・・)
2g-4-32.jpg

そんで、現地に到着。
鳥の先輩は、先に来ていて、撮影準備。
それから約2時間。
ずーーーーーーーっと待っていたけど、結局現れなかった・・・・

くそぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!

折角、早起きして、期待してたのに・・・・・・・・

ちなみに、ルリビタキとは、こんな鳥です。
2g-4-33.jpg
(写真はyahoo百科事典より拝借)

綺麗だよなぁ・・・・・・・・
絶対会いたい!
明日も、早起きすっかな・・・・・


今朝の氷川神社の境内
2g-4-34.jpg

今朝の賽銭
2g-4-35.jpg
10円
10円じゃ、ルリビタキは来ないか・・・・・・・


今朝の小鳥達
そんなんで、暗いうちにルリビタキポイントに行ってしまい、ずっとそこで鳥待ちしていたので、コレ一枚。
2g-4-36.jpg
わかるかな????????
2羽のカワセミのシルエットだよ。

ルリビタキが見れなかったので押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

バリュースターがやってきた

今日はお店の定休日です。
お店に電話しても、誰も出ないからね・・・・

これから、この記事をアップし終わったら、新宿でランチ〜高尾山ハイキングに行ってきます。
久々の高尾山だな・・・・・・
楽しみです。

今使っているパソコンが、もう限界・・・・・・
4年ぐらい使ったかな・・・・
かなりヘビーに使うんで、最近はフリーズする事が多くなるし、完全に壊れる前に、買え変えないと、大変な事になっちゃうからね。
バックアップも面倒なので、それなりにはやってるけど、きちんとはやっていない。
ってことで、今回は、思い切って買い換えることにしました。
実は、昨年から迷っていて、どのメーカーのどんな機種にするか・・・・・

で・・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・

迷って・・・・
 (しつこいな・・・・・)

中途半端なデスクトップにしました。
2g-3-1.jpg
今までは、デスクトップと言えば、タワーのハードにディスプレイってイメージだけど、この中途半端なデスクトップは、ディスプレイの後ろにそのままハードが入っているんで、タワーとかないのよね。どでかいノートのイメージに近い。

拡張性は無いけど、私にはコレで十分。
2g-3-2.jpg
ディスプレイのサイズの20インチとでかいんで、コレならば、作業が楽々・・・・
さらにさらに、ブルーレイディスクにデジタルチューナー(BSデジタルも見れる)も付いていて、HDDが1テラバイト。
これで114,000円。
いい時代になったわ・・・・

ただね、そこで心配なのが、いままでのソフトが順調に使えるか?なのよね。
今まではvistaで、今度のはウインドウズ7でしょ。
よくわからないんだけど、vistaは32ビットで7は64ビットなんだってさ・・・
だから、動かなくなるソフトで出てきてしまうそうで・・・・
しかも、フリーウエアやシェアウエアは、バージョンアップしていないと、全く動かなくなる物もあるんだって・・・・
それが、心配・・・・・・

じゃ、まず、私のお好みの「チューチューマウス」をインストール。
2g-3-3.jpg
OKね・・・・・

次は「susie(スージー)」・・・・・・・
2g-3-4.jpg
動かない・・・・・
ネット検索で、7の動作を見たりして・・・・・・
プラグインの置く場所が間違っていた。
そしたら、問題なく動いた。
良かったわ〜〜
これでエロ画像が見放題!

そして、一番の心配がメールソフト。
私は、「ベッキー」と使っているんで、これがないと始まらない・・・・・
2g-3-5.jpg
ただ、過去データーを完全に移行してから使い始めるので、昨日は、ソフトのインストールだけね。
明日か、明後日には、完全移行してみます。
と、云う事で、7でも、チューチューマウスとスージーは通常通りに動かせました。

まだ他に、データーの移動なんかが結構あるし、本格的に乗り換えるのは1週間ぐらいかかるな・・・・・
面倒だけど、やらなきゃね・・・・・・・

じゃ、いつものいきましょう。
夕方5時の、完熟王!
2g-3-6.jpg

バナナを食べよう。
2g-3-7.jpg
バナナを食べて、若返ろう!

さらに、イチゴの美味しい季節だ。
2g-3-8.jpg
とちおとめを食べよう・・・・

帰宅してからの、夕食は。。。。。。。。。
先日の明太子の賞味期限が2月2日、つまり昨日までだったので、またまた明太クリームパスタ。
2g-3-9.jpg
まいう〜〜


それから、女房殿が、近所のパン屋で200円ぐらいだったからって、ケーキを・・・・
私はもちろんモンブラン。
2g-3-10.jpg
こちらも、まいう〜〜


今朝の大宮公園のボート池
2g-3-11.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-3-12.jpg

今朝の賽銭
2g-3-13.jpg
10円
この賽銭は、誰が使うんだろう?
神様ではない事は確かだけどね・・・・・・


今朝の小鳥達
ハイキングの出発の用意があるんで、ほんのちょっとね。
ボート池にカワセミ。
2g-3-14.jpg

ツグミ
2g-3-15.jpg

ビンズイ
2g-3-16.jpg

木の上にツグミ
2g-3-17.jpg

じゃ、用意して行ってきま〜す。

最近、あんまり押してくれなくなってきたので残念。
今日は、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

ナスのキーマカレー

今日は、朝から無茶苦茶忙しくって、やっと一息・・・・・・
更新が、遅くなってしまった・・・・

横田流のテキストは、1週間以上掛かっちゃったけど、なんとか昨日30部完成。
2g-2-1.jpg
作り始めたとたんに、いつも手伝ってもらっているスタッフのYumiさんが、インフルエンザでダウン。
そんなんで、少し時間が掛かってしまった・・・・

久々に作ったんで、中身を読んでみると、ちょっと古くなっちゃったな・・・・と云うのが正直な印象。
2g-2-2.jpg
この本作ったの5年ぐらい前だもんね。
あれから、多くのデザインのフレームが発売されて、それと共に、そのフレームに合わせたテクニックが必要になったしね。
気力が充実してきたら、また新しいテキストを作るかな・・・・・



じゃ、いつもの夕方のお約束にいきましょう。
おっと・・・・・
2g-2-3.jpg

なんじゃ、この小さいバナナは・・・・・
2g-2-4.jpg
バナナを買おうと思って、近所の八百屋に行ったら、通常の物は売り切れで、コレしか売ってなかった・・・・

食べてみる・・・・・・
2g-2-5.jpg
正直、あんまり美味しくない・・・・
残念・・・・・


夕食は・・・・
いつもの・・・・・・
2g-2-6.jpg

茂蔵のみそおでん。
2g-2-7.jpg
いう〜〜
と、云いながら・・・・少し飽きてきたぞ・・・・・

お弁当は、ナスのキーマカレーにしよう。
2g-2-8.jpg

材料を下ごしらえ・・・・・
2g-2-9.jpg

鍋にサラダ油ににんにくをシュワシュワ・・・・・
2g-2-10.jpg

挽肉を炒めて・・・
2g-2-11.jpg

色が変わったら、赤ワインに塩、コショーしてから、にんじんに玉ねぎを投入。
2g-2-12.jpg

ぐつぐつ20分煮ます。
2g-2-13.jpg

その間に、ナスを焼きましょう。
2g-2-14.jpg

時間差で、じゃがいもを投入。
2g-2-15.jpg

カレールウは、あらかじめ包丁でみじん切りにすると、溶けやすいのです。
2g-2-16.jpg

少し煮込んで・・・・・
2g-2-17.jpg

隠し味のソースやケチャップに、玉子にナスを入れて場出来上がり。
2g-2-18.jpg
まいう〜


今朝の大宮公園のボート池。
2g-2-19.jpg

今朝の氷川神社の境内
2g-2-20.jpg

今朝の賽銭
2g-2-21.jpg
10円
ケチは死ななきゃ治らない・・・・・


今朝の小鳥達
ボート池に行ったら、かなり大きな声でカワセミが鳴いていた・・・・(左が♀)
2g-2-22.jpg
求愛しているんだろうな・・・・・・
うらやましい・・・・・

考え事をしているビンズイ
2g-2-23.jpg

淋しそうなビンズイ
2g-2-24.jpg

ハクセキレイ
2g-2-25.jpg

ツグミ
2g-2-26.jpg

シジュウカラ
2g-2-27.jpg

日本庭園に行ったら、いきなりシロハラ
2g-2-28.jpg

きつい目つきだわ・・・・・
2g-2-29.jpg
今日も、小鳥さん達ありがとう・・・・・

押してくれよ〜〜
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

オオジュリン現る

ここのところ、パスタばかり食べていた・・・・・・(それがどうした?)

ところが、昨夜は新年会で韓国料理。
辛い料理を食べようぜ〜〜
2g-1-1.jpg

場所は、いつもの大宮ルミネ2の長寿韓酒房ね。
2g-1-2.jpg

じゃ、まずはお約束いきましょう。
今年2度目の新年会に乾杯!!!!!
2g-1-3.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

いつものサムゲタンのコースね。
まずは、4種の前菜、豆腐のサラダ、チヂミ、ダッカルビ。
2g-1-4.jpg

韓国のり、チャプチェ、チーズトッポギ、ビビンパ
2g-1-5.jpg

そして、コレがメインのサムゲタン。
2g-1-6.jpg
味わいが深くて、なんと癒される美味しさ・・・・・

昨夜のメンバーは、我々夫婦と、当店担当の税理士の光岡先生に、保険担当の松村さんの4人。
2g-1-7.jpg
お二人とも、当家の事情を知ったる仲ですので、話は、いつまで経ってもとまらない・・・・
6時半から初めて、お開きになったのは、このお店の閉店時間の10時だった・・・・

最後の〆にイチゴのアイス。
2g-1-8.jpg
明らかに、食べすぎ・・・・・・・
太るわ〜・・・・・・
お付き合いありがとうございました。
またやりましょう〜〜・・・・


帰宅したのは11時ちょい前。
簡単にお弁当の用意は、カラスカレイの煮付け
2g-1-9.jpg

一昨日のリベンジで、満州の冷凍餃子。
2g-1-10.jpg
今回も、上手に焼けなかった・・・・・・
あまり美味しそうでない・・・・・
くそ!!!!


今朝の大宮公園のボート池
2g-1-11.jpg

薄氷の上にカモ達
2g-1-12.jpg

大宮第二公園
2g-1-13.jpg
梅も、だいぶ咲いてきましたぞ。


今朝の小鳥達
それがねぇ・・・・・
水抜きをしたんで、カワセミがいなくなっちゃったかと思ったんだけど、まずは魚をくわえたメスのカワセミ登場。
2g-1-14.jpg
ボート池では久々だわ〜〜・・・・

ハクセキレイ
2g-1-15.jpg

ボート池を、しばらく歩くと、また別のカワセミだ。。。。。
2g-1-16.jpg
こっちは、オスだもんね。

いつもの、目がかわいいビンズイ
2g-1-17.jpg

モズが、獲物をくわえていた。
2g-1-18.jpg
虫かな・・・・・

キツツキのコゲラ
2g-1-19.jpg

ザラム星人(←しつこいな!)のツグミ
2g-1-20.jpg

今朝は、第二公園まで足をのばしました。
ジョウビタキに、会えるかな〜〜・・・・
なんて期待して、いつものポイントに、足音を立てないように・・・・
いたいた!!!!!!!
2g-1-21.jpg

白髪頭のジョウビタキがいたよ〜〜
2g-1-22.jpg
今朝は、あまり近寄らせてはくれませんでしたが、期待通りに会うことが出来ました。

第二公園でもコゲラ
2g-1-23.jpg

調整池でムクドリ
2g-1-24.jpg

カシラダカ
2g-1-25.jpg

それでね・・・・・・
昨年は、芝川で何度もオオジュリンが見れたんだけど、今年は一度も見れてなかった・・・・・
もう、いなくなっちゃったのかな・・・・・
なんて、思っていたら・・・・
やっとお出まし・・・・
オオジュリン
2g-1-26.jpg
この鳥も、むちゃくちゃ可愛い・・・・・

ヒヨドリ
2g-1-27.jpg

目つきの悪いシメ
2g-1-28.jpg
今朝は、沢山の鳥に出会えました。

ボタンを押すと、今日はいいことが起こります 
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

餃子がコゲちまったナスミートパスタ

昨日は、予約のお客様に加えて、THE EYESの原稿書き。
しかもそんな忙しいときに限って、加工の山。
まーーーーーーー大変だった。
元々、何事も処理能力が無いので、やることがいっぺんに起こると、日本は今すぐ沈没してしまえばいいんだ・・・・・
そうすりゃ、仕事しなくて済むからね・・・・・・
なんて、思ってしまう。。。。。
だからいつも、くたくた・・・・

昨夜も、くたくたになりながら、一生懸命料理さ・・・・・・・


そんじゃ、元の姿に戻った料理ブログの始まり始まり・・・・・・
パチパチパチパチ・・・・・・・・・・

ここのところ、パスタにハマっている。(←知ってるよ)
なので、昨夜は、久々のナスミートを作ってみた。
材料は、こんなもんだ。
1g-31-1.jpg
ミートなんで、豚挽肉を使うんだけど、豚コマの賞味期限がぎりぎりだったので、それをトントンして使うことにした。

麺を茹でよう。
1g-31-2.jpg
パスタの種類は、スパゲッチーニ。一般的な太さの麺。

ナスは、油で素揚げした方がよいけど、面倒なんで、フライパンで蒸し焼き。
1g-31-3.jpg

オリーブオイルで、にんにくと唐辛子をローストする。
1g-31-4.jpg

包丁でトントンした、豚肉を投入。
1g-31-5.jpg

肉の色が変わってきたら、白ワイン、塩、コショーね。
1g-31-6.jpg

トマト缶1/2を投入。
1g-31-7.jpg

なんか、美味しそうになってきたぞ・・・・・
1g-31-8.jpg
最終的に、ここで味を決めますんで、塩気が足りなかったら、塩追加。

ナスを投入。
1g-31-9.jpg

パスタとソースの出会い。
1g-31-10.jpg

ざっくり混ぜて・・・・・・
1g-31-11.jpg

出来上がり。
1g-31-12.jpg
まいう〜〜・・・・・・

そしたら、末娘のくるみが、明太クリームパスタを作ってくれってさ・・・・
1g-31-14.jpg
またまた作製。しかもアスパラ付き。
なんていい父親だろう!(←自分で云うな!)


それでだ・・・・・
昨夜は、サティーに食材を買いに行ったついでに、宮原の餃子の満州まで足をのばして、冷凍餃子をお土産に買ってきたのね・・・・・
そんで10時過ぎなんだけど、翌日のお弁当用に、5個ほど焼いていたら、グレた長女からメールが入って、今、カラオケにいるんだけど、お金が無くなっちゃったから3,000円、駅まで持って来てくれない?だって・・・・・
無理に決まってるだろうが・・・・・
なに、ふざけてるんだろ・・・・・

お店の人に、わけを話して、明日持って行きなさい!と返信・・・していたら・・・・
餃子は・・・・・・
1g-31-15.jpg
コゲてしまった・・・・・・

くそぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
メールに夢中になってしまった・・・・・

折角の、美味しい餃子が台無しだよ・・・・・・
でも、もったいないから、なんとか食べるけどね・・・・・・
あぁ〜あ・・・・・・

その他は、翌日の朝用に、焼うどん。
1g-31-13.jpg

つまみのメインは、枝豆だよ。
1g-31-16.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-31-17.jpg

今朝は、珍しく神社の境内の写真を撮るのを忘れた・・・・(ほんと珍しい)
今朝の賽銭
1g-31-18.jpg
5円
5円分の幸せがきますように・・・・・

ギターは、ちょっとだけど、やってるよ・・・・・
1g-31-19.jpg
少しでも、毎日練習しなさい!(←はい、わかりました)


今朝の小鳥達
今朝は、あまりにも寒くって、芝川方面への遠征はできませんでしたので、ほんの少しね。
シメ
1g-31-20.jpg

いつものビンズイ
1g-31-21.jpg

ツグミ
1g-31-22.jpg

たぶんカシラダカ
1g-31-23.jpg

モズ
1g-31-24.jpg

餃子がコゲちまったんで押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:40 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

ヘラヘラしながら作る明太クリームパスタ

今日は、何日だ?????
そりゃ1月30日!
そろそろ月末だよ・・・・・・

ってことは、眼鏡雑誌THE EYESの執筆締め切りだ。
1g-30-25.jpg

それでだ・・・・・(←偉そうに云うな!)
実は、アセっていた・・・・・
1g-30-26.jpg
締め切りなのに、丁度良いモデルさんが見当たらない・・・・・

困った・・・・・

困った・・・・・

困った・・・・・

けど・・・・・・・・
氷川神社の熟女の神様は、私を見捨てなかった・・・・・・
当店のお得意さんの島村さんの奥様が、モデルを引き受けてくれたのだ!!!!
1g-30-1.jpg
やったぜ〜〜・・・・・・・
ヤッホォォォォォォォォ!!!!!!!!!!

本来ならば、ここでヘラヘラするのですが、ヘラヘラするお話は、もう飽きられているので、今日は止めときます。

だから、こっそり1人でヘラヘラヘラヘラ・・・・・
今日中に原稿書いて、入稿するぜ〜〜・・・・・・・・

じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
やっぱり〜〜
5時になると・・・・・・
アレが食べたくなる。
アレってなに?

答え
バナナ
1g-30-2.jpg
良い子はバナナを食べよう。



料理レシピは、明太クリームパスタを紹介しましょう。
てかね・・・・・・
本当は、昨夜は茂蔵のみそおでんを食べようと思ってたの・・・・・
帰りがけに、近所のスーパーのBig-A(ビックエー)に寄ったら、明太子が200gで599円で、安かったんで、思わず・・・・・・・
1g-30-3.jpg
コレ買って、明太クリームパスタを作ろう!!!!!って事になったのさ・・・・・

麺を茹でよう。
1g-30-4.jpg
カルボナーラ同様に、クリーム系なんで太麺がお勧めね。

明太子は、皮から身を出しましょう。
1g-30-5.jpg
皮がついたままだと、出来上がったときに、口あたりが悪いよ。

フライパンににんにくのみじん切りと唐辛子2本をローストしましょう。
1g-30-6.jpg
絶対に焦がしちゃダメだよ。

麺の茹で上がり30秒前に、白ワインを投入してから、さらに生クリームを投入。
1g-30-7.jpg

ひと煮立ちしたら、ソースと麺を合わせます。
1g-30-8.jpg

これも、カルボ同様に、トングで麺を上下させて、フライパンと麺の温度を下げます。
1g-30-9.jpg

熱いまま、明太子と合わせてしまうと明太子が完全に焼明太になってしまうので、温度を少し下げてから、合わせましょう。
1g-30-10.jpg

そんで、出来上がり〜〜
1g-30-11.jpg

いやぁ〜〜・・・
1g-30-12.jpg
クリーミーかつ明太味で美味かったわ・・・・・

お弁当の用意は、これよ・・・・・
1g-30-13.jpg

いつもの煮物。
1g-30-14.jpg
やっぱりインゲンの緑が入ると、美味しそうに見えるね・・・

それで、料理してたら、女房殿から、明日のお弁当用に(喫茶店風)ナポリタンを作ってくれって・・・・
いいよ〜〜・・・・・
いつものにんにくと唐辛子。
1g-30-15.jpg

具材は、ピーマン、ベーコン(ウインナーが無かった)玉ねぎ。
1g-30-16.jpg

白ワイン、ブイヨンキューブを1/2、塩、ブラックペッパーもね。
1g-30-17.jpg

ケチャップに隠し味にウスターソースを小1
1g-30-18.jpg

ぐるぐる混ぜて出来上がり。
1g-30-19.jpg
パスタを翌日のお弁当にしても、あんまり美味しくないけど、まあしょうがないか・・・・・・

翌朝用に、久々の焼うどん
1g-30-20.jpg

朝ごはんで、焼うどんって、結構イケるわ・・・・・
1g-30-21.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-30-22.jpg

陸だ・・・・・
1g-30-23.jpg

今朝の大宮第二公園
1g-30-24.jpg
梅が少しずつ咲いてきましたぞ・・・・

今朝の小鳥達
ヒヨドリ
1g-30-27.jpg

シジュウカラ
1g-30-28.jpg

ザラム星人のツグミ
1g-30-29.jpg

小さいキツツキのコゲラ
1g-30-30.jpg

いつものビンズイ
1g-30-31.jpg
カァ〜と、怒っているみたいだ!

芝川でコサギ
1g-30-32.jpg

おっと!久々のカワセミ
1g-30-33.jpg
ボート池に水が無くなったら、カワセミがいなくなってしまった・・・・

セグロセキレイ
1g-30-34.jpg

ハクセキレイ
1g-30-35.jpg

ムクドリ
1g-30-36.jpg

こっそりヘラヘラしながら押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

カルボナーラとロールキャベツ

このブログのタイトルは何だ??????
そりゃもちろん「店長の料理日記2」だ!!!!
ってことは・・・・・
料理のブログなのだ!

ところが・・・・・・
最近は、鳥のブログになりつつある・・・・・
なので。。。。。。
今日は、料理満載でいきましょう〜〜

じゃ、その前にビール飲んじゃえよ〜〜・・・・
料理ブログに乾杯!!!!(←すごいコジツケだ!)
1g-29-1.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!

まずは久々のカルボナーラ。
具材は、だいたいこんなもんね。
1g-29-2.jpg

パスタを茹でよう。
1g-29-3.jpg
クリーム系は太麺だよ。

フライパンで、オリーブオイルに唐辛子ににんにくのみじん切りをローストします。
1g-29-4.jpg

オイルに香りが移ってきたら、アスパラにベーコンを炒めます。
1g-29-5.jpg

麺の茹で上がり30秒前になったら、生クリーム50ccを投入。
1g-29-6.jpg

ひと煮立ちさせてから、麺とソースを合わせます。
1g-29-7.jpg

ざっと合わせたら火を消して、トングで麺を持ち上げながら、麺の温度を下げます。
1g-29-8.jpg
(ここで温度を下げないで、玉子と合わせてしまうと、玉子焼きになってしまうので、必ずフライパンと麺の温度は下げます)

すりおろしたチーズと卵黄を投入します。
1g-29-9.jpg
チーズは、緑色のクラフトの粉チーズじゃ、おいしいカルボナーラは作れないよ・・・・
パルメジャーノレジャーノ使ってね・・・・・・

まったりかき混ぜて、出来上がり〜〜・・・・
1g-29-10.jpg

コクの中に、ちょっとだけ唐辛子の辛さがあって、すんごくまいう〜〜
1g-29-11.jpg
私の自信の一品だよ・・・・・
(ただ、安物のベーコンだったのが悔やまれる・・・・・)


ロールキャベツ編
お弁当の用意は、3女のくるみのリクエストでロールキャベツを紹介しましょう。
ひき肉を使ってもいいんだけど、冷凍の豚肉の賞味期限が迫っていたので、手間が掛かるけど、とんとんして挽肉を作りましょう。
1g-29-12.jpg

にんじん、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉をぐるぐる混ぜ合わせます。
1g-29-13.jpg

キャベツは、葉を丁寧に8枚剥がしてから、ラップで包んで電子レンジで600w4分間チン!
1g-29-14.jpg

キャベツがしなったら、先ほど混ぜた具を8等分して包みます。
1g-29-15.jpg

フライパンにぎっしりと並べましょう。
1g-29-16.jpg

今回のソースはトマトジュース。
1g-29-17.jpg

トマトジュースにケチャップ、ウスターソース、塩、砂糖、ブイヨンを混ぜてから、フライパンに投入します。
1g-29-18.jpg

キッチンペーパーを乗せて、蓋して、沸騰したらほたる火で40〜50分。
1g-29-19.jpg

出来上がり〜〜
1g-29-20.jpg
美味そう〜〜・・・・・・

それと、先ほどのカルボは夕食だけど、お弁当用に簡単にペペロンチーノ。
1g-29-21.jpg

こっちも、辛くてうんまいよ・・・・・・・
1g-29-22.jpg
9時過ぎからキッチンに入って、終わったのは、11時をとっくに過ぎていた・・・・
くたくた・・・・・(なにやってんだか・・・・・・)


今朝の大宮公園のボート池
1g-29-23.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-29-24.jpg

今朝の賽銭
1g-29-25.jpg
10円
たまには1万円ぐらいの賽銭にしたいとは、思っているんだけどね・・・・

ギターも、少しだけど、ちゃんとやってるよ・・・・・
1g-29-26.jpg


今朝の小鳥達なんだけど・・・・・

「今日は起きないのぉ〜・・・・??」
と、隣に寝ている女房殿から・・・・
あら??????
あ、らら・・・・・・????
と気が付いて起きてみると、なんと8時半!!!!!
やっちまった・・・・・・

平日ならば、子供達の学校があるので、それに便乗して7時までには起きるんだけど、今日は土曜日。
昨夜、夜更かししたわけじゃないけど、大いなる朝寝坊してしまった・・・・・
これじゃ、鳥の撮影する時間が無い・・・・・
残念・・・・・・

なので、ほんのちょっと・・・・・
ツグミ
1g-29-27.jpg

ツグミをもう一枚
1g-29-29.jpg

いつものビンズイ
1g-29-28.jpg

モズ
1g-29-30.jpg
それでも、少しだけ鳥に出会えたよ。


朝寝坊したんで、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:52 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

井の頭公園に行ってきた その2

その2

「その2」と云っても、まあどうでもいい記事だから、書かなくてもいいんだけど、なんとなく毎朝であった小鳥を載せたくてね・・・・
まあさらっと、お付き合い下さい。

で・・・・・・・
帰宅してからの夕食は・・・・・・
いつものアレよ・・・・・
茂蔵のみそおでん。
1g-28-32.jpg

これね、92キロカロリーなんだぜ・・・・・
1g-28-33.jpg
しかも、美味い!

お弁当の用意は、私の担当は煮物。
1g-28-34.jpg
厚揚げにこんにゃくがメインです。

それと、翌朝用にお雑煮の下準備。
1g-28-35.jpg

つまみのメインは、帰りがけに買って来たブルーチーズ
1g-28-36.jpg

ゴルゴンゾーラビカンテ。
1g-28-37.jpg
これね・・・・
しびれる美味さ・・・・・
(だけど、値段が高いので、滅多に買わないけど・・・・)


今朝の大宮公園のボート池
1g-28-38.jpg

もうね、水はかなり抜いてしまって、1/4程、陸地が見える。
1g-28-40.jpg

確かに、泥は深そうだわ・・・・・・
1g-28-41.jpg

日本庭園脇の紅梅は、だいぶ咲いてきました。
1g-28-42.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-28-43.jpg

今朝の賽銭
1g-28-44.jpg
10円
やぱり、私は10円が似合うな・・・・・・


今朝の小鳥達
ボート池の氷の上のツグミ
1g-28-45.jpg

オナガ
1g-28-46.jpg

ビンズイ
1g-28-47.jpg

もう一枚ビンズイ
1g-28-48.jpg

久々のカシラダカ
1g-28-49.jpg

もう一枚カシラダカ
1g-28-51.jpg

目玉の可愛いメジロ
1g-28-52.jpg

目つきの悪いシメ
1g-28-53.jpg

それで・・・・・・
珍しい鳥だよ・・・・・
この日本庭園には、ミソサザイって鳥がいるのは、聞いていたんで、あらかじめ図鑑で調べておいた。
それで、今朝、写真を撮影してたら、ちょろっとお出ましに・・・・・
1g-28-54.jpg

ほんの数秒で、後は逃げちゃったんで、ブレてボケた写真しか撮れなかったけど、なんとか撮影成功。
1g-28-55.jpg
次回、会ったときはちゃんと撮影したいものです。

今日の日記の、この「その2」から読んじゃった人は押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

井の頭公園へ行ってきた その1

昨日のお店の定休日は、予定通りに井の頭公園に遊びに行ってきました。
と言っても、お昼頃の出発なんで、かる〜くね。

まずは、大宮駅から新宿を目指します。
新宿駅は、いつ見てもデカイな・・・・・・
1g-28-1.jpg

裸のマネキンを見ると、ついついアソコとアソコに目がいってしまう・・・(←スケベですみません。。。。。)
1g-28-2.jpg

左をみると、新宿アルタだ・・・・・
1g-28-3.jpg
昨年末は、いいとも!で盛り上がったね。

そんで・・・・・
新宿で降りた目的は、もちろんランチ。
新宿でランチと言えば・・・・・・
そりゃシェーキーズだよ。
1g-28-4.jpg
ピザを食べようぜ〜〜

850円で食べ放題!
1g-28-5.jpg
ピザ好きには、たまりません。

じゃ、お約束いきましょう。
アイスコーヒーで乾杯!!!!!!
1g-28-6.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

まずは一皿目
1g-28-7.jpg

二皿目
1g-28-8.jpg

三皿目
1g-28-9.jpg

四皿目
1g-28-10.jpg
もうダメだわ・・・・・
ピザは12切れで、ギブアップなのでした・・・・・・
もうちょっと食べたかったけど、前夜も居酒屋でお腹いっぱい食べちゃったんで、これ以上は食べられませんでした。


食べ終わったら、吉祥寺に行こう。
1g-28-11.jpg

井の頭公園は、吉祥寺の駅から5分歩けば着いちゃう、超べんりな公園なのです。
1g-28-31.jpg


池がメインね・・・・・・
1g-28-12.jpg

結構、人が出てましたぞ・・・・・・
1g-28-13.jpg
ちょろっと歩いて、文化圏に行こう!

井の頭公園は、一般的な公園と、動物園をメインとする有料の文化圏があります。
1g-28-14.jpg

最初は、分園と呼ばれる、水鳥がメインの小さな動物園。
1g-28-15.jpg

しばし水鳥を観察したら、本園に向かおう。
1g-28-16.jpg
こちらは、もうちょっとちゃんとした動物園。

もちろん、ゾウのはな子も、まだまだ元気。
1g-28-18.jpg

見に行った時間が遅かったせいか、室内に入っておりました。
1g-28-17.jpg
元気で長生きしてくれよ〜〜・・・・・

猿みてると、なんかうらやましい・・・・・・
1g-28-19.jpg
仕事しなくて、遊んでいるだけだもの・・・・・
あーーー自分も猿になりたい・・・・・(←アホか!!!)

4時を過ぎて、ぼちぼち日没の時間。
そろそろ帰ろう。
帰り道は、イタトマでお茶。
1g-28-20.jpg

カプチーノでゆっくりね・・・・・・
1g-28-21.jpg
それからは、吉祥寺〜新宿〜大宮まで帰ってきました。

お店に帰ったら、なんか喉が渇いちゃってね・・・・・
お店の近所のコンビニで缶ビールでも買って飲もう!

そんじゃ、お約束いきましょう。
井の頭公園に乾杯!!!!!
1g-28-22.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!

つまみは・・・・・・
バナナを食べようぜ・・・・・
1g-28-23.jpg
ビールに、バナナは最高の組み合わせだよ!(←だから、ウソつくな!)


井の頭公園では、EOSはちょっとだけね。
ホシハジロ
1g-28-24.jpg

オナガガモの♀
1g-28-25.jpg

キンクロハジロの♂
1g-28-26.jpg

オシドリ
1g-28-27.jpg

ハクセキレイ
1g-28-28.jpg

エナガ
1g-28-29.jpg

タンチョウ鶴

1g-28-30.jpg

今日は日記が長くなりそうなので、その2に続く・・・・・・・

「その2」を読む前に、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 09:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

北斗星に出会えた朝

今日はお店の定休日

一週間って早いねぇ〜〜・・・・・・
先週のお休みは、女房殿の体調がいま一つなんで、東京葛飾の水元公園へちょいぶらり・・・・・
まあ、今日の休みも先週同様に、ちょいぶらりしに・・・・・
これから、ブログのアップが終わったら、吉祥寺の井の頭公園に遊びに行ってきます。
池もあるし、動物園もあるしね。
遊んできますよ〜・・・・


昨夜の話
昨夜は、近所の眼科のドクターとの食事会。
メンバーは、我々夫婦と、ドクター夫婦に5歳のお子さんの5人。
(あんまり、詳しくはお伝え出来ないのが残念・・・・・)
場所は、西口のそごうの隣のビルの膳丸と云うお店。
1g-27-1.jpg

そんじゃ、いつものお約束いきましょう。
膳丸に乾杯!!!!!
1g-27-2.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

メニューは、創作系なんで、いろいろ・・・・
1g-27-3.jpg

そんで、やっぱりコレを食べる人がいる・・・・・
1g-27-4.jpg
漬物は苦手なんだよな・・・・・・
テーブルの、端の方に置いてくれ・・・・・

メインのコラーゲン鍋。
1g-27-5.jpg
じじいがコラーゲン食べても、しょうがないけどね・・・・・

さらに追加オーダー・・・・・
1g-27-6.jpg

〆は、ラーメン
1g-27-7.jpg

そして、スィーツ。
1g-27-8.jpg
お疲れまでした・・・・・・・

帰宅してからは、水曜の夜なんで、もちろん・・・・・・
美咲ナンバー1だよ。
1g-27-9.jpg
昨日も、泣けたわ・・・・・・

物事、やってみなけりゃわからないってさ・・・・・
1g-27-10.jpg
やりもしないのに、負けるって決めつけるなって・・・・・
なんか、このドラマで、人生勉強をしております。

それで、今朝は、都内に出かけることになっていたので、ゆっくり起きてから、お店まで歩きで来たんだけど、踏み切りに来た時刻が9時ちょい過ぎ。
ってことは、もしかしたら、会えるかも・・・・・・

誰に・???????

北斗星だよ・・・・・・
1g-27-11.jpg
やってきたぞ!!!!!!!
やっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!(←バカです)
北斗星が、北の風を乗せてやってきた・・・・・・
なんか、嬉しい・・・・・・

そして、北斗星を見た日は、いい事があるかもしれない・・・・
いい事って??????(←久々だな・・・・・)

1、グレた長女が社会人として更正する

2、100万円拾う

3、女房殿が天使だった頃に戻る

4、鳥好きな熟女との出会いがある。

「4」がいいよなぁ〜〜・・・・

今朝の大宮公園のボート池
1g-27-12.jpg

とうとう、1メール以上水位が下がりました。
1g-27-13.jpg

今日より、きけんの看板
1g-27-14.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-27-15.jpg

今朝の賽銭
1g-27-16.jpg
30円
ミホママさんからのリクエストで、30円にしました。
今日は、30円分の幸せが来ます様に・・・・・・・

じゃ、井の頭公園へレッツゴー!!!!!!

レッツゴーで押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:19 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

テキスト作成中

実は、私はメガネ屋のフィッティングの講師だ!(←知ってるよ!)

そんで、自分の執筆した本が2種類あって、基礎的な物と実践的なもので、先日基礎的なものが、在庫切れ。
1b-26-1.jpg

一昨日より、作製に取り掛かっております。
1b-26-2.jpg
これ、自分で作るけど、30冊作るのに一週間かかるんだよね・・・・
結構大変だわ・・・・・・
今日も、本作りを頑張んなきゃ・・・・・・・

じゃ、ヘルシー&ダイエットコーナーにいきましょう。
まずは、3時のスィーツは・・・・
たまには、イチゴ大福。
1b-26-3.jpg

滅多に食べないけど、マルエツ行ったら、目に入ったんで買ってみた。
1b-26-4.jpg
まいう〜〜

そして・・・・・・
夕方5時のお約束は・・・・・・
あのぉ・・・・・・
読者の皆様には、誠に誠に誠に申し訳ありませんが、店長のしつこさにお付き合い下さい・・・・・
なんだ、ブログにバナナの写真を載せないと、すっきりしないんだな・・・・・
1b-26-5.jpg

だから、バナナを食べよう・・・・・
1b-26-6.jpg
バナナを食べて、元気になろう


そんでメインの夕食は・・・・・
一昨日が中華でしょ・・・・
食べすぎたでしょ・・・・
だから茂蔵の・・・・・
1b-26-7.jpg

みそおでん食べよう。
1b-26-8.jpg
ダイエットは、こんにゃくが効果的だよ。

料理は、ちょっとだけね。
翌朝用にアジの干物
1b-26-9.jpg

3枚で298円だったから、買ってしまった。
1b-26-10.jpg

いつもの焼きそば。
1b-26-11.jpg

味噌汁は
1b-26-12.jpg
なめこを食べよう。


今朝の大宮公園のボート池
1b-26-14.jpg

水位が、さらに下がったわ。
1b-26-13.jpg

今朝の大宮第二公園
1b-26-15.jpg

梅は、ちらほらね。
1b-26-16.jpg

ギターは、少しだけどサボらずに弾いてるよ・・・・(←仕事中に弾くなよ!)
1b-26-17.jpg


今朝の小鳥達
コゲラ
1b-26-18.jpg

つぐみの水のみ
1b-26-19.jpg

やっぱりカワセミ
1b-26-20.jpg

ビンズイ
1b-26-21.jpg

頭の白いハクセキレイ
1b-26-22.jpg

頭の黒いハクセキレイ
1b-26-23.jpg

それで、今朝は数日振りに第二公園へ・・・・・・
ジョウビタキがいるかな〜〜〜なんて期待したら・・・・・・いたよ!
1b-26-24.jpg

少しだけど、お出ましになって、目を楽しませてくれました。
1b-26-25.jpg

それにしても、サービス満点な鳥なんだな・・・・・
1b-26-26.jpg
ありがとう。

芝川で、ホオジロ
1b-26-27.jpg

逆光だけどモズ
1b-26-28.jpg

バナナが好きな人は押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:09 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

宮町商栄会新年会

古くからの読者の皆様は、お気づきかと思いますが、この頃は、ギターの話を書いていません。

なぜか?
答え、それはサボっているから!(←偉そうに云うな!)
1g-25-1.jpg
年末から、旅行だのハイキングだの忙しく、しかもお店も忙しい。
言い訳が沢山あって・・・・他人に厳しく、自分に優しくの精神でした。
が・・・・・・
もう、いい加減に限界でしょう。
これ以上サボると、元に戻らなくなってしまう危険性大!
ただでさえ、ヘッポコなのに、練習しなきゃ、何も弾けなくなってしまう・・・・
フレタが泣くぜ・・・・・・

てなことで、昨日から復活。
1g-25-2.jpg
これから・・・・
マジメに・・・・
練習いたします・・・・・



昨夜の事
昨夜は、近所の商店街(宮町商栄会)の新年会。
当店は、私と女房殿と2人出席で、メガネ屋の隣の東晶大飯店で食事をしてきました。
1g-25-3.jpg
私は、この商店街の会計係りを仰せつかっていますので、職権乱用しまして、自分の好みのメニューを事前にリクエスト。今回は11品を食べました。

そんじゃ、まずはお約束いきましょう。
宮町商栄会の新年会に乾杯!
1g-25-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

まずは前菜
1g-25-5.jpg

エビチリ
1g-25-6.jpg

鳥とカシューナッツ炒め
1g-25-7.jpg

集まったメンバーは、街の長老達がメイン。
1g-25-8.jpg
たった9人だけどね・・・・

イカの炒め物
1g-25-9.jpg

ホタテの炒め物
1g-25-10a.jpg

途中で、一番絞りの「とれたてホップ」だって。
1g-25-11.jpg
酔ってるんで、味の違いが良くわからない・・・・・

春巻き
1g-25-12a.jpg

牛肉のレタス巻き
1g-25-13.jpg

ここからワインだよ〜〜
1g-25-14.jpg

あんかけ焼きそば
1g-25-15.jpg

チャーハン
1g-25-16.jpg

玉子スープ
1g-25-17a.jpg

デザートは、バニラアイスにゴマ団子
1g-25-18a.jpg
いやぁ・・・・・
食ったよ〜〜・・・・・・
食いすぎで、気持ち悪くなった・・・・・・(←アホな奴だ!)
久々に、食い過ぎに飲みすぎで、体調がおかしくなってしまい、昨夜はむかむかで、あまり寝られませんでした。
やっぱり、無理は禁物ね・・・・・

風呂からあがってTVつけたら、スマ×スマに松嶋菜々子さんが登場。
1g-25-19.jpg

すごい美人って訳じゃないけど、なんかいいよなぁ〜・・・・・
1g-25-20.jpg
是非いつか・・・・・お茶したいと思います。(←無理に決まってるだろ!)


今朝の大宮公園のボート池
1g-25-21.jpg

今朝の氷川神社・・・・に着いたら、人だかり・・・・
1g-25-22.jpg

消防訓練だそうです。
1g-25-23.jpg
神社の駐車場には、消防関係の車が沢山・・・・・

境内
1g-25-24.jpg

今朝の賽銭
1g-25-25.jpg
20円
札幌のミホママさんよりのリクエストで20円にしました。
今日はきっと、20円分の幸せが訪れると思います。

今朝の氷川参道
1g-25-26.jpg

今朝の小鳥達
ヒヨドリ
1g-25-27.jpg

後ろ向きしか、撮影できなかったけど、シロハラ
1g-25-28.jpg

またまた、くたびれたカワセミ君
1g-25-29.jpg

ビンズイ
1g-25-30.jpg

ザラム星人のツグミ
1g-25-31.jpg

ハクセキレイ
1g-25-32.jpg

日本庭園でヤマガラ
1g-25-33.jpg
ちょっと暗いけど、ナイスショット!!!!でしょ。

目玉の可愛いメジロ
1g-25-34.jpg

メジロをもう一枚。
1g-25-35.jpg
今朝は、体調不良で寝坊なんで、芝川コースは行きませんでした。

飲み過ぎ、食い過ぎなんで、今日も押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

シンプルなトマトソースパスタ

何でこのブログは、毎日バナナが登場するのですか?
1g-24-1.jpg
答え、それは、頭がおかしいからです。
世界で一番、バナナを載せているブログだもんね。
ハハハハハハ・・・・・・(←朝から、発作が始まった。。。。。)

今日はね、料理ブログらしく、料理を満載してお届けします。
いやぁ、一昨日、一昨昨日と、夕食がみそおでんだったでしょ・・・・
なんか、わびしいと云うか、かなしいというか、ぼんびーな気持ちになってしまったので、昨夜は、体重とにらめっこしながら、パスタを食べることにしました。

シンプルなトマトソースね。
まずは、にんにくと唐辛子をオリーブオイルでローストします。
1g-24-2.jpg
焦がしちゃダメだよ。

麺を茹でましょう。
1g-24-3.jpg

次に具材を炒めます。
1g-24-4.jpg
具材はなんでもOKなんで、冷蔵庫をごそごそ・・・・・
今回は、ウインナー、ピーマン、シメジ。

トマト缶を1/2入れまして、白ワイン、ブイヨン、塩、コショーなどで味を調えます。
1g-24-5.jpg

ソースがぐだぐだになって、美味しいそうだ・・・・・
1g-24-6.jpg

パスタとソースの出会い。
1g-24-7.jpg

出来たよ〜〜・・・・・・
1g-24-8.jpg
久々に、ちょっと贅沢・・・・・
なんか、ほっとした夕食になりました。


お弁当の用意は、これだよ〜〜
1g-24-9.jpg
何だかわかるかな?











答え・・・・・・・
1g-24-10a.jpg
久々の肉じゃがだよ〜〜

焼鮭
1g-24-11.jpg

マカロニサラダ
1g-24-12.jpg

それと、このブログによくコメント下さるkuriさんのブログを見てたら、レンコン焼が美味しそうだったので、見よう見まねで作ってみました。
1g-24-13.jpg

レンコンをスライス。
1g-24-14.jpg

レンコンに小麦粉を少し叩いて、鶏のミンチに、長ネギのみじん切り+醤油+酒+塩コショーして焼いていきます。
1g-24-15.jpg

まだ、味見してないよ〜〜
1g-24-16.jpg
お昼に醤油たらして、食べよっと・・・・・

つまみのメインは、チータラにチーカマだよ。
1g-24-17.jpg


今朝の大宮公園のボート池
1g-24-18.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-24-19.jpg

今朝の賽銭
1g-24-20.jpg
10円
昭和35年発行なんで、私よりも一歳年上だった・・・・


今朝の小鳥達
曇り空で、鳥さんたちは、あまり出てきません・・・・・
それに、ヒザが痛むんで、ちょっとだけね。
ひさびさの登場のキンクロハジロの♀
1g-24-21.jpg

またまた、くたびれているカワセミ君
1g-24-22.jpg

ハクセキレイ
1g-24-23.jpg

ツグミ
1g-24-24.jpg

たぶんの話だけど・・・・・
ツグミって、ザラム星からやってきたんだと思う。

だって・・・・・ツグミを正面から見ると・・・・・
1g-24-25.jpg

ザラム星人に見えるのは、私だけでしょうか?
1g-24-26.jpg
(あのぉ〜〜、ザラム星人って、皆さん知らないと思うけど・・・・・)

ビンズイ
1g-24-27.jpg

もう一枚ビンズイ
1g-24-28.jpg
とても、可愛く撮れました。

ヒヨドリ
1g-24-29.jpg

なかなか順位が上がらないんで、今日は押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

横田流銀杏焼

先日、このブログを読んでいただいているダンナさんが、ギンナンがコゲてるよ〜〜だそうです。
なので、今日は、横田流銀杏焼を紹介しましょう。(←大げさな・・・)

先日、サイボクで買って来たギンナン。
1g-22-1.jpg

これは、ギンナン割り器
1g-22-2.jpg

これで、ギンナンに割れ目を入れます
1g-22-3.jpg

ギンナン焼器をギンナンをいれて
1g-22-4.jpg

コロコロ転がしながら、弱火でじっくり。
1g-22-5.jpg

少し焦げ目がついてきた。
1g-22-6.jpg

これぐらいなったら出来上がり。
1g-22-7.jpg

お皿にいれて、塩を振っていただきます。
1g-22-8.jpg
まいう〜〜
ダンナさん、いかがでしょうか?

じゃ、いつものいきましょう。
夕方・・・・・
5時になると・・・・・
食べたくなる・・・・・・・・
黄色い棒みたいなヤツを食べようぜ〜〜
1g-22-9.jpg
バナナを食べようぜ〜〜

夕食はね、おとといの晩はパスタにピザでしょ。
カロリー大目でしょ・・・・・
だから、昨晩は「茂蔵」の、みそおでん
1g-22-10.jpg

105円だけど、結構まいう〜〜
1g-22-11.jpg
味噌たっぷり、入ってるわ。

お弁当の用意をしよう。
まずは、焼きそば
1g-22-12.jpg

何度食べても、飽きない美味しさ。
1g-22-13.jpg

これなんだ?
1g-22-14.jpg

いつもの、煮物だよ。
1g-22-15.jpg
昨晩は、厚揚げが基本でした。

焼鮭
1g-22-16.jpg

翌朝用に、お雑煮の下準備
1g-22-17.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-22-18.jpg

やっぱり、水抜きが始まって、いつもより30センチぐらい水位が下がってました。
1g-22-19.jpg

そしたら・・・・・・
自転車が見えた・・・・・
1g-22-20.jpg

今朝の大宮第二公園
1g-22-21.jpg

梅は、やっぱり、まだまだね・・・・・・
1g-22-22.jpg

今朝の小鳥達
毎度のカワセミ君
1g-22-23.jpg
ちょっと濁った色だな・・・・

やかましいヒヨドリ
1g-22-24.jpg

ヒヨドリをもう一枚
1g-22-25.jpg

ビンズイ
1g-22-26.jpg

第二公園でコゲラ
1g-22-27.jpg

それで、今朝も第二公園に行って、ジョウビタキ♂と会えるかなぁ〜・・・・
と、期待していたんだけど、いなかった・・・・・・
5分待って・・・・・
10分待って・・・・・
もうダメかな・・・って思ったら、やってきたよ・・・・
1g-22-28.jpg
遠くの通路に舞い降りて・・・・

少しずつこっちにやってきたの・・・・
1g-22-29.jpg

まるで、写真を撮ってくれ!って云ってる様だったわ・・・・・・
1g-22-30.jpg
かわいい鳥だね

ムクドリ
1g-22-31.jpg

ツグミ
1g-22-32.jpg

遠いけどアオジ
1g-22-33.jpg

遠いけどシメ
1g-22-34.jpg

逆光のコサギ
1g-22-35.jpg

アオサギ
1g-22-36.jpg

第三公園でモズ
1g-22-37.jpg

モズをもう一枚
1g-22-38.jpg

なんとか、また10位以内になりたいんで、押してくれ(ただ今14位)
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

水元公園ウォーキング&ハイキング

昨日は、予定通りにブログのアップが終わってから、東京葛飾区にある、水元公園にウォーキング&バードウォッチングに行ってきました。
今日は、そのお話をしましょう。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・

女房殿と前日の打ち合わせでは、朝9時には大宮を出発して、水元公園をぐるりと一周しようと計画、金町駅から歩くと、大体5時間は掛かる計算。
ところが、朝7時に起きてみると、女房殿の体調がいまひとつ・・・

遊びに行けない程ではないけれど、思いっきり遊ぶのはダメそう。微妙だ・・・しかも咳きコンコンで、苦しい姿も・・・・・
どうしようか?????
迷う・・・・
けど、遊びに行きたい・・・・・・
って、しばらくゆっくりしてから、折角、行く予定にしていたんで、やっぱり行こうよ・・・・
となりました。


私は用意は、ほとんどないんで、お店でブログ書くために早めに自宅を出発。と
11時前までには、女房殿がお店で合流して出発の予定だったんだけど、なかなか来ない・・・・・
あのさぁ・・・・・なんで、女って、出かけるときに時間掛かるんだろうね・・・・ブツブツ・・・・・・

それで、さらに待ちくたびれたお昼ごろに女房がお店にやっと来た。

予定では、ランチは金町駅の近所で食べる予定だったけど、変更。
メガネ屋の近所にしよう。
だったら、どこがいい????
そりゃ、俺の台所が安くて美味い!
1g-21-1.jpg
オムライスのランチにしようぜ〜〜

じゃ、グレープフルーツジュースで乾杯!!!!!
1g-21-2.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

ここのお店は、680円でオムライスのランチがあって、温野菜やサラダ、スープなどが食べ放題。
しかも美味い!
但し、毎日先着20名だか30名分なので、早めの時間に行かないと売り切れなのです・・・・・
1g-21-3.jpg
まいう〜〜


そんじゃ、お腹一杯になったところで、出発。
大宮〜金町へレッツゴー!!!!!
1g-21-4.jpg

金町駅からは、商店街を歩いて行きます。
1g-21-5.jpg

江戸川の土手を歩くと、なんとも気持ちいい・・・・・・
1g-21-6.jpg
青い空・・・・・
生きてて良かった・・・・(←だから、どうした?)

駅から20〜30分歩くと、水元公園の入口に到着します。
1g-21-7.jpg
女房殿は、咳がでるのでマスク着用のウォーキングね。

水元公園の地図
1g-21-51.jpg

右側のゴンパチ池から歩きます。

入口からは、広場や池な・・・・
1g-21-8.jpg

そして、メインの小合溜の水場。
1g-21-9.jpg
これがでかい池なんだよなぁ〜〜

さらに歩いていくと、水元大橋。
1g-21-10.jpg
このあたりが、一番賑わっています。

外の気温は5度程度と、寒いんだわ・・・・
なので、このあたりで休憩しよう・・・・
茶屋い入って・・・・・
1g-21-11.jpg

まずは、おでんを食べよう・・・
1g-21-12.jpg

おしるこもね・・・・・・
1g-21-13.jpg
これは、体が温まるわ・・・・・・
まいう〜〜
(おでんは、明らかにレトルトだったのが残念!←内緒にしておけ!)

休憩が終わると、もう時刻は午後4時、陽がどんどん傾いていく・・・・・
1g-21-14.jpg
歩こう・・・・・

途中、これがたぶんメタセコイヤって木だと思う。
1g-21-15.jpg
地面からまっすぐに伸びていて、立派!まるで、私の若かりしころの(←やめろよ!!!!!)
大変失礼いたしました・・・・・

まあ、だんだん陽がくれていくんだな・・・・・
1g-21-16.jpg

そして、公園の最終地点に着くころには、日没になってしまった。
1g-21-17.jpg
時刻は5時少し前。

公園を出ると、バス停があるんで、そこから金町駅に戻ります。
1g-21-18.jpg

2時に駅を出発して休憩入れて3時間のウォーキング。
距離は8キロぐらいかな?
今回は、女房殿が体調不良で、予定の半分の距離のウォーキングになってしまって、ちょっと残念だったけど、無理は禁物。早く良くなってもらわないと、仕事も大変だからね。



大宮に戻ってから、何か食べようか????
そんじゃマルイに行って、どこかのレストランに行こう!
初めてだけど、ナポリの下町食堂に行こう!
1g-21-19.jpg

じゃ、お約束いきましょう。
水元公園に乾杯!!!!!!!
1g-21-20.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

まずは、サラダ・・・・・・・
1g-21-21.jpg

えーっと、茄子のトマトソースだったかな?(何、頼んだか忘れた)
1g-21-22.jpg

ピザのマルゲリータ
1g-21-23.jpg

デザートは、イチゴのタルト
1g-21-24.jpg
このお店は、初めての利用だったけど、結構美味しかったわ・・・・。



水元公園で出会った鳥達(EOSの出番だ!)
カルガモ
1g-21-25.jpg

ヒドリガモ
1g-21-26.jpg

たぶんカワラヒラ
1g-21-27.jpg

ツグミ
1g-21-28.jpg

ハクセキレイ
1g-21-29.jpg

ユリカモメ
1g-21-30.jpg

大宮公園に良く見られるビンズイに似ているんだけど、歩きが早くて、尾を振らないんで、たぶんタヒバリ
1g-21-31.jpg

コサギ
1g-21-33.jpg

アオジ
1g-21-34.jpg

これは、初めての出会いだよ・・・
1g-21-36.jpg
どんな名前か?帰宅して調べたら、イソシギと云う名前。
へぇ〜〜
イソシギだよ・・・・・

そしてこれも、大宮公園では、過去に1度しか会ったことの無いシロハラ。(他には、鎌倉でもう一度会った)
1g-21-37.jpg
感動もんだよ・・・・・

さらにだ・・・・これも初めてのダイサギ。
1g-21-38.jpg
コサギとチュウサギは芝川にいるけど、ダイサギに初めて会う。
と、まあ・・・・・・
初めての鳥とも会えたし、天気も良かったし。
めでたし、めでたし・・・・・・・

しかも・・・・・・
帰りの大宮駅での戦利品
駅の売店でハワイアンスィーツカンパニーのマラダサ。
1g-21-41.jpg

ハワイのアンドーナツね。
1g-21-42.jpg
まいう〜〜

で、さらに・・・・・・
マルイのパステルで、プリンケーキを買ってしまった・・・・・
1g-21-43.jpg
これも、美味いんだよねぇ〜〜・・・・・・

帰宅してからは、お弁当の用意を簡単に・・・・・
焼鮭
1g-21-39.jpg

いつもの煮物
1g-21-40.jpg
あとは、納豆でも食べますわ・・・・・・

今朝の大宮公園のボート池
1g-21-44.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-21-45.jpg

今朝の賽銭
1g-21-46.jpg
10円
いつもながら、自分のケチさにあきれる・・・・・・・


今朝の小鳥達
今朝は、少しだけね・・・・・・
やっぱり、まずはカワセミ君のお出まし。
1g-21-47.jpg

ビンズイ
1g-21-48.jpg

それで、ボート池をうろうろしていたら、昨日、水元公園で久々に出会ったシロハラが、また出会えた。
1g-21-49.jpg
これは、チョーラッキー!
滅多に見れないからね・・・・

最後に白梅。
1g-21-50.jpg

今日も、一生懸命書いたので押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

まるちゃんカレーうどん

今日は、お店の定休日。

女房殿の体調は、だいぶ良くはなってきているけど、まだまだ咳きが出たりして無理は禁物。
ホントは、ハイキングしたかったけどね。
だけど、近所でウロウロはつまらないから、ちょっと歩けて、ちょっと鳥のいる所へ行こう!

って、どこへ?????
昨年、2月に行った水元公園はどうだろうか?
あそこなら、大宮から1時間ぐらいだし、歩く距離は10キロぐらい。
今から行くなら丁度いい。
ってことで、これから、ウォーキングと鳥の撮影に行ってきます。



昨晩の事
昨日は水曜日
となれば、もちろん美咲ナンバーワン!!だよ・・・・・・
1g-20-1.jpg
昨日の話も、良かったね・・・・・
いやぁ〜〜なんかさ・・・・・・
人生で、大切なものをこのドラマで教えてもらっているような気がする。(←大げさな・・・・)
いいドラマだよ・・・・・

じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
昨日のランチは・・・・・
辛ラーメン。
1g-20-12.jpg
かれぇぇぇ・・・・・・

で、夕方5時には、もちろんバナナ
1g-20-11.jpg
美味しいよ〜〜

気になる夕食は・・・・
ほんと久々のまるちゃんカレーうどん
1g-20-2.jpg

鍋に、好みの具を茹でて
1g-20-3.jpg

麺を入れて3分間
1g-20-4.jpg

粉末スープを入れて2分間
1g-20-5.jpg

最後に、隠し味のSBのカレー粉
1g-20-6.jpg

出来上がり〜〜
1g-20-8.jpg
久々だったけど、ジャンクな味で、まいう〜〜

娘達には、チャーハンね。
1g-20-9.jpg

つまみのメインは銀杏。
1g-20-10.jpg
これも、まいう〜〜

じゃ、ぼちぼち出かけるかな・・・・・・

今日も、寒いんで押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 10:49 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

ブログの読者御中

このブログを読んでくれてる人って、一体どんな人たちなんだろうね?

料理日記のパート2なってから、少しづつだけど、「はじめまして」のコメントをいただくことが多くなりました。
右に書いてある友人のブログリンクを見ていただけるとわかると思いますが、私は沢山のブログを読んでおります。
ただ、素性の知っている仲間のブログは別にして、まったく知らない人のブログも結構読んでいたりするわけです・・・・
だけど、ほとんどが素通りしてしまい、ブログを書いている人には内緒で読んでるんですね。。。。。コメントしようかな?なんて思うこともあるんだけど、なんか照れくさいと言うか何と言うか・・・・
いつも、通り過ぎてしまう・・・・・ごめんね・・・・

だから、まったく知らない人から、「読んでますよ〜〜」なんてコメントいだけると、よくぞコメントしてくれました・・なんて思って、格別に嬉しいものなのです。
昨日も、ダンナさんと仰る大宮にお住まいの方からコメントをいただいて、すんごく嬉しい・・・・・しかも人生の大先輩。

kuriさん、フキンさんもよくコメントをいただいてますけど、お二人とも、どんな方かは想像でしかわかりません・・・・・(ありがとうね)
これが、ブログの楽しみなんだろうなぁ〜・・・・・・・
名付けて「未知との遭遇」・・・・・(←ちょっと違うか・・・・・)

店長の料理日記の「パート1」の時は、訪問者が毎日500名(アクセス2000ぐらい)で、「パート2」の現在はその半分の250人程度。
その数が、当ブログの読者数です。

250人かぁ・・・・
どんな人たちなんだろう??????
もしかしたら、黒木瞳さんも読んでいるかも。。。。(←なわけないだろ!)
聖子ちゃんも読んでいるかもしれないな・・・・
なんたって同じ年。

それに、郷ひろみだって、読んでるかもね・・・・・
そう思うと、なんかワクワクしてこない????
憧れのヒロミ・ゴーが読んでるかも知れないんだぜ・・・・・
そうだそうだ、ヨン様だって読んでるかもしれない・・・・
となれば、ヨン様には挨拶したほうが良いな・・・・・


ぺヨンジュン様
あなたのやさしそうな目は、あこがれです。
これからの活躍を期待いたします。

これで、とりあえずヨン様への挨拶は済んだな・・・・・

私と面識の無い読者様へ
と言う事で、どなたでもどうぞ・・・・
遠慮なく・・・・・
コメントください。
一緒に、バナナを食べましょう〜〜(←結局これか!)

このブログが、少しでも読者の癒しになれば・・・・
なんて思うんだよなぁ〜〜
反対に「お前のブログを読むと無茶苦茶疲れるわ〜」になりませんように・・・・・・・・


ユーミンのお話
ユーミンこと松任谷由実の今年のコンサートツアーの、ぴあ会員の先行申し込みしたでしょ・・・・・
1g-19-1.jpg
昨日、チケットを引き換えてきた・・・・・

そしたら・・・・・・・
なんと・・・・・・・・
一階の前から8列目!!!!!!
1g-19-2.jpg
すげぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!!
ラッキーーーーーーー!!!!!!!!

ちょっと端っこの方だけど、前から8列とは素晴らしい!
これは、きっと氷川神社の熟女の神様が、運をくれたんだと思う。
熟女の神様、ありがとう〜〜・・・・・・・

じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
5時だよ・・・
夕方5時だよ・・・・・
いわゆる17時だよ(←しつこいぞ!)

バナナを食べよう。
1g-19-3.jpg
バナナは美味しいよ〜〜

夕食は、お好み焼き。
1g-19-4.jpg

ただね、天カスがなかったので、なんとなくシンプル。
1g-19-5.jpg

サイボクのばら肉で焼いて・・・・
1g-19-6.jpg

トッピングは青海苔ね。
1g-19-7.jpg
まいう〜〜

他の料理は、翌朝用に、お雑煮の下準備。
1g-19-8.jpg

つまみのメインは、銀杏
1g-19-9.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-19-10.jpg

今朝の大宮第二公園
1g-19-11.jpg


今朝の小鳥達
氷の上でたそがれるオナガガモのメス
1g-19-12.jpg

ツグミ
1g-19-13.jpg
ノートリで、だいぶ近くまで寄れました。

ビンズイ
1g-19-14.jpg

それで、今朝は第二公園へ・・・・・・
ジョウビタキ♂に会えるかな?なんて期待して、先日いた場所に行ってみると・・・
1g-19-15.jpg
いたよ〜・・・・・・
また会えたよ〜・・・・
会えたのは3度目なので、新鮮さはないけど、嬉しい・・・・・

しばらく見てたら、また道路を歩き始めた・・・・・
1g-19-16.jpg
面白い鳥だね・・・・・

コゲラ
1g-19-17.jpg

芝川沿いを歩くとホオジロ
1g-19-18.jpg

ホオジロをもう一枚
1g-19-19.jpg
ホオジロの鳴き声は聞こえず・・・・ちょっと残念!

シジュウカラ
1g-19-20.jpg

セグロセキレイ
1g-19-21.jpg

アオサギ
1g-19-22.jpg

第三公園でモズ♀
1g-19-23.jpg

ムクドリ
1g-19-24.jpg

第三公園を出ようとしたら、またモズ♀
1g-19-25.jpg

今朝も、よく歩いたわ・・・・・・

何でもいいから、とりあえず今日は押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

ジョウビタキ♂に出会えた日

今日の日記は、バナナからだよ〜・・・・・
1g-16-1.jpg

たまには、いいでしょ・・・・
1g-16-2.jpg
夕方5時なると、なぜか黄色い棒の様な食べ物が欲しくなる・・・・・・
そんな時は、バナナを食べよう・・・・(←やっぱり頭が狂ったか???)

それで、女房殿の具合は、いくらか治まったけど、まだダメで、今日もこの時間で、お店にこられるか?どうか?わかりません。
さっき、起きたってメールが入ったけどね。

それで、昨日は、女房殿が居ないってのに・・・・・
そんな時に限って、お店が忙しいのよ・・・・・
いつも暇なのにね・・・・・・
朝から、ビッシリ・・・・・
そりゃ嬉しいけど、一人で検査、加工、接客をこなすのは、かなり大変。
閉店時には、もうくたくた・・・・・・・
なので、夕食は、ダイエットメニューはヤメ!

自分にご褒美をあげよう!
で、ご褒美ってなんだ?
そりゃ、お好み焼きだわ・・・・
1g-16-3.jpg
久々に、お好み焼きを作ろう・・・・・

おっと、その前に乾杯だ!
忙しかった1日に乾杯!!!!!!
1g-16-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

焼こうぜ〜〜
1g-16-5.jpg

できあがり〜〜
1g-16-7.jpg
まいう〜〜

ツマミのメインは銀杏だよ。
1g-16-8.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-16-9.jpg

それが事件です・・・・・・
このボート池なんだけど、今月中旬より水抜きが始まります。
1g-16-10.jpg
ボート池は水質がひどいらしくて、水抜きして、天日干しするとの事。
魚は一旦非難するけど、小魚はたぶんほっぽらかしでしょ。
となると、生態系が変わってしまうかも・・・・・
すんごく心配だわ〜・・・・・・・



今朝の事
先日、母上から、ぼちぼち大宮第2公園の梅が綺麗に咲いているだろうねぇ〜〜なんて話を聞いたんで、今朝はコース変更して、第2公園に行って来ました。
入り口
1g-16-11.jpg

まず目に飛び込んできたのが、この梅。
1g-16-12.jpg
なかなか綺麗だわ・・・・・・

だけど・・・・・
先をみると、梅はほとんど咲いてない・・・・・
1g-16-13.jpg

ちょっとだけ・・・
1g-16-14.jpg

二部咲きかな・・・・
1g-16-15.jpg

こっちもまだまだだわ・・・・・・・
1g-16-16.jpg
ってことで、結局綺麗に咲いていたのは、入り口の1本だけで、他の梅は、あと1〜2週間ぐらいすると、満開になると思います。
ちょっと残念・・・・・


今朝の小鳥達
ツグミ
1g-16-29.jpg

もう一枚ツグミ
1g-16-30.jpg

凍ったボート池の氷の上のハクセキレイ
1g-16-31.jpg

ボート池をうろうろしていたら、カワセミがいちゃついてた・・・・
1g-16-32.jpg

悩ましい目だね。
1g-16-33.jpg

おいおい・・・・くっつきすぎだよ・・・・・・
1g-16-17.jpg

ビンズイ
1g-16-18.jpg

ハクセキレイ
1g-16-19.jpg

それで、第2公園で、うろうろしてたら、黄色い物が目にとまった!
おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
1g-16-20.jpg
ジョウビタキ♂だよ・・・・・・
オスは初めて見るわ・・・・・
今まで写真でしか見たことが無かったけど、ジョウビタキ♂すげ・・・・!!!!頭が白髪だよ!

この鳥のメスは、このブログでも何度も登場している、鳥界の松嶋菜々子と言っている鳥だよ。
今回は、オスだよ〜・・・・・
オスに会えたよ〜

メジロ
1g-16-21.jpg

ヒヨドリが、木の実をくわえていた。
1g-16-22.jpg

ぼよよ〜ん!と云う泣き声のオナガ
1g-16-23.jpg

ムクドリ
1g-16-24.jpg

第2公園を出ようと思ったら、目の前に先ほどのジョウビタキ♂が道案内。
1g-16-25.jpg

しかも、もう一度撮影してくれ・・・・と、言っているようでした。
1g-16-26.jpg

芝川でアオサギ
1g-16-27.jpg

モズ♀
1g-16-28.jpg

と、まあ今朝は、大宮公園〜大宮第2公園〜芝川〜大宮第3公園と、よく歩いたわ。。。。。
梅は、あまり咲いてなかったけど、ジョウビタキ♂と会えたんで、ちょっと幸せ・・・・・・・


今日こそ、素通りせずに押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。