2011年01月15日

本日、メンバーが足りません

女房殿の体調も、治ったかな?と、思ってたら、昨日の夕方よりぶり返してしまって、今日は寝込んでおります。
なので、今日の営業は、私、母上、午後1時頃からはMayumiさんの3人です。
接客の要がいないと、まぁ・・・・・大変。
困った・・・・・・

インフルエンザかもしれないんだけど、本人は病院に行くのを億劫がって、前に処方された薬で、なんとかやり過ごしています。
病院行って、診てもらえばいいのにね・・・・・

と、云う事で、今日はメンバーが足りないので、お急ぎでないお客様は、今日、明日はお待たせしてしまったりする事が多くなると思いますので、他の日にちをお勧めします。
ごめんね・・・・・・・



昨夜の事
テーブルの上に、当家の三女のくるみの筆箱があったの・・・・
アクセサリーが目にとまったんで・・・・・・
1g-15-1.jpg
何????????????

江頭だわ・・・・・・
1g-15-2.jpg
趣味悪いわ〜〜・・・・・・



じゃヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
まずは、夕方5時のお約束だよ・・・・・
1g-15-3.jpg
良い子は5時になったら、バナナを食べよう。
バナナを食べる子が、背が高くなります。(←ウソです)

ダイエッターの夕食は・・・・・・
茂蔵の105円のみそおでん
1g-15-4.jpg

まいう〜〜
1g-15-5.jpg

それから、またまたふろふき大根
1g-15-6.jpg

ねぎ味噌がまいう〜〜
1g-15-7.jpg


お弁当の用意は・・・・
昨日と同様の煮物・・・・・
1g-15-8.jpg
昨日と違うとことは、今回はごぼう入りなのだ。

やきそば
1g-15-9.jpg

娘達には、親子丼。
1g-15-10.jpg

味噌汁は。。。。。
1g-15-11.jpg
もちろん、なめこ・・・・・

ツマミのメインは、先日サイボクで買ってきた銀杏。
1g-15-12.jpg

焼いてまいう〜〜
1g-15-13.jpg


今朝の大宮公園のボート池
1g-15-14.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-15-15.jpg

今朝の賽銭
1g-15-16.jpg
50円

賽銭箱をチラリと見ると1,000円が見える・・・・・
1g-15-17.jpg
ネコババしたい・・・・と思うのはバチ当たりでしょうか?



今朝の小鳥達
今朝は、1時間も朝寝坊・・・・・・
だから、ちょっとね。
ボート池にカワセミ
1g-15-18.jpg

ハクセキレイ
1g-15-19.jpg

日本庭園にシメ
1g-15-20.jpg
トリミングしてあるけど、なかなか上手く撮れました。

アオジ
1g-15-21.jpg

ビンズイ
1g-15-22.jpg

シジュウカラ
1g-15-23.jpg

女房殿が寝込んでいるので押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

またまたサイボクへレッツゴー!

今年のユーミンの全国ツアーを申し込んだでしょ・・・・・
4月に大宮ソニック、5月に東京国際フォーラムをね。

それで、昨日結果がでまして・・・・・・・
残念ながら、国際フォーラムは、ハズレ・・・・
1g-14-1.jpg

だけど・・・・
大宮ソニックは当選だわ・・・・・・
1g-14-2.jpg
良かったわ〜〜

実は、ユーミンは今年のコンサートツアーは全部で73回もの公演数。
無茶苦茶多いでしょ・・・・・・
国際フォーラムは5月以外にも、7月と10月にも公演するので、そっちで申し込んだり、ネットオークションで手に入れるわ・・・・・
せめて・・・・
今回のツアーは、全部で3回ぐらいは、聞きに行きたいね・・・・

今から、かなり・・・・・・楽しみ・・・・・・


昨日の事
ブログをアップしてから、女房殿の体調は、少し回復の方向・・・・・
ランチを食べに行こう・・・・・・と、相談したんだけど、思いついたサイボクをリクエストしたら、往復の車の運転をやってくれるなら、行ってもいいよ・・・・だって・・・・・
まあ、面倒だけど、サイボク行きたいんで運転するわ〜〜

出発が遅くなって午後3時。
約1時間で到着。
まずは、野菜売り場でお買い物・・・・・
1g-14-3.jpg
野菜は、夜になる頃には売り切れが多いので、出来るだけ早く買ったほうが良い。

そして本館を通り過ぎて・・・・・
1g-14-4.jpg

布袋さんを通り過ぎると・・・・
1g-14-5.jpg

レストランがお出ましです。
1g-14-6.jpg

いつもなら、ここでビールで乾杯なんですが・・・・・・・・
お約束なんで、乾杯なし・・・・・(無茶苦茶淋しい・・・・)
1g-14-7.jpg

焼肉を上品に食べよう・・・・・
1g-14-9.jpg

ただ、具合が悪いなら、キムチを頼むなよ・・・・・
1g-14-8.jpg
キムチを食べると、熱が上がるよ・・・・・・

〆は焼きそばね。
1g-14-10.jpg

気になるお会計は、2810円。
1g-14-11.jpg
ビールも飲まなかったしね・・・・・・


帰宅してから、お弁当の準備だ。
っと、その前に、3女のくるみの夕食分として、肉豆腐の卵とじ。
1g-14-12.jpg

お弁当の用意は、鮭の西京焼
1g-14-13.jpg
ちょっと焼きすぎた・・・・・・

サイボクで、美味しそうななめこ
1g-14-14.jpg

となれば、なめこの味噌汁を作ろう。
1g-14-15.jpg

ガンモの煮物
1g-14-16.jpg

豚ロース肉の味噌付け焼の下準備。
1g-14-17.jpg

それと、たまには甘酒作ろう・・・・・・
1g-14-18.jpg

久々に作ったけど、味はまあまあ・・・・・・・
1g-14-19.jpg
あま〜くて、あま〜くて、初恋の味(←が、するわけないだろ!)

今朝の大宮公園のボート池
1g-14-20.jpg

今朝の芝川
1g-14-21.jpg

空気が澄んでいて、気分がいいよ〜〜


今朝の小鳥達
ボート池は、8割りぐらいが凍ってしまった・・・・・・
1g-14-22.jpg
カモも、居場所があまりない・・・・・

氷の上のツグミ
1g-14-23.jpg

オナガガモのスケート
1g-14-24.jpg

ゆりかもめ
1g-14-25.jpg

ビンズイ
1g-14-26.jpg

寿能公園でジョウビタキ♀
1g-14-27.jpg

上品で可愛いね。
1g-14-28.jpg

芝川でカワセミ。
1g-14-29.jpg
上手には取れなかったけど、光線の具合で羽がグリーンに見える部分がある。

シメ
1g-14-30.jpg

鳴き声が聞こえなかったけど、対岸にホオジロ
1g-14-31.jpg

モズ
1g-14-32.jpg

コサギ
1g-14-33.jpg

セグロセキレイ
1g-14-34.jpg

ハクセキレイ
1g-14-35.jpg

アオサギ
1g-14-36.jpg

第3公園でムクドリ
1g-14-37.jpg

もう一度モズが現れた。
1g-14-38.jpg

この頃は、朝は、日本庭園でゆっくりしながら鳥の出てくるのを待ってることが多かったけど、やっぱり芝川を歩くのは楽しい・・・・・
それにしても、毎日、鳥の撮影ご苦労さん・・・・・・

読んだら、押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 14:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

ふろふき大根

今日はお店の定休日です。

実は、女房殿が風邪ひいちゃったみたいで、寝込んでおります。(←お大事に・・・)
いつもならば、定休日はどこかに遊びに行くんですが、女房殿が寝込みでは、何があるか解らない(例えば、アレ買ってきて・・・とか、食事を作ってくれとか・・・・)ので、今日は大人しく過ごします。

今朝は少し寝坊しながら、いつもの様に、大宮公園でバードウォチングしてきて、今はお店でブログ書き。
お昼は、どうなるんだろうか?
藍屋で、カツ煮定食でも食べたいが、女房殿次第だな・・・・・・


じゃ、料理コーナーにいきましょう
昨夜、仕事帰りに近所のスーパーに行ったら、「ねぎみそ」が、美味しそうだった・・・・・
1g-13-2.jpg
じゃ、ふろふき大根にトッピングしちゃえ・・・・

大根買ってきて
1g-13-3.jpg

3センチぐらいに切って
1g-13-4.jpg

面取りして、米のとぎ汁で30分下茹で
1g-13-5.jpg

下茹でが終わったら、昆布と一緒に30分ゆでて
1g-13-6.jpg

箸が、すっと入ったら出来上がり。
1g-13-7.jpg

買って来た「ねぎ味噌」つけて・・・・・
1g-13-8.jpg
まいう〜〜〜

女房殿からお粥のリクエスト
1g-13-9.jpg
米と水が1:4で、ちょっと固めのお粥だよ〜

ごはんですよで、まいう〜〜
1g-13-10.jpg

それから、まぐろとイカの刺身が298円の半額。
1g-13-11.jpg
149円なんで、ちょい、つまみにはもってこいだわ・・・・・・

他の料理は、翌朝食べるお雑煮の下準備
1g-13-12.jpg

朝は、お餅を焼いて、ほうれん草を入れてひと煮立ちで出来上がり。
1g-13-13.jpg
こちらも、まいう〜〜


今朝の大宮公園のボート池
1g-13-14.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-13-15.jpg

今朝の賽銭
1g-13-16.jpg
10円
やっぱり、10円か・・・・・・



今朝の小鳥達
ボート池にカワセミ・・・・・・
1g-13-18.jpg

しばらく付き合ってたら、餌を確保・・・・
1g-13-17.jpg
綺麗だね・・・・・・

ツグミ
1g-13-19.jpg

ビンズイ
1g-13-20.jpg

頭の黒いハクセキレイ
1g-13-21.jpg

頭のグレーなハクセキレイ
1g-13-22.jpg

日本庭園にヤマガラ
1g-13-23.jpg

シジュウカラ
1g-13-24.jpg

メジロ
1g-13-25.jpg

コゲラ
1g-13-26.jpg

黄色が綺麗な、キセキレイ
1g-13-27.jpg

     まだ13位
面倒くさがらずに、今日も押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

あとひとつ

昨夜は、料理や風呂が終わってから、昨年末の紅白歌合戦を見てたのね。
司会をしている嵐のみんなは、カッコイイよなぁ〜・・・・・
1g-12-1.jpg

そんで、FUNKY MONKEY BABYSなんだけど、この真ん中の人・・・・・・
ケミさんて云うんだって・・・・・
1g-12-2.jpg
先日まで、彼は何者?何のためにいるの????と、素朴な疑問を抱いていた。

ところが、その理由が昨夜わかった・・・・・
わかってしまったのだ・・・・
FUNKY MONKEY BABYSを頭の中で思い浮かべると、まず彼の顔が浮かぶ。
1g-12-3.jpg
彼が笑えば、皆が笑い、彼が手拍子をすれば、皆が手拍子をする、彼が手を伸ばせば、皆も伸ばす・・・・・
彼がFUNKY MONKEY BABYS・・・・・

少しネットで調べてみると、私と同じような疑問を持っている人がいて、回答をみると・・・・・
やっぱり、私と同じ答え・・・・・・
歌わずにしても、FUNKY MONKEY BABYSには、欠かせないメンバーなのだ・・・・・

「あとひとつ」って、いい歌だね・・・・・

知っていると思うけど貼っとくね。


そして、さらに見ていくと・・・・・・
やっぱりヒロミ・ゴーだ!
昨夜も歌っていた・・・・・
1g-12-4.jpg
昨夜も死ぬまで愛してる・・・・だってさ・・・・
ヒロミ・ゴーに「死ぬまで愛してる」って云われたら、まずほとんどの女性はしびれちゃうだろうな・・・・・・・・
勝ち目なしか・・・・・・
くそぉ・・・・うらやましい・・・・・・・

神様にお願い・・・・・
生まれ変わったら、絶対にキムタクかヒロミ・ゴーになってきますように・・・・・(←だから、何度云っても無理だって・・・・・)



じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
まずは、3時のスィーツは・・・・・・
久々のコージーのエクレア。
1g-12-5.jpg

素朴に美味い!
1g-12-6.jpg
100円ぐらいだよね。

そして・・・・・・・・・・・・
夕食は・・・・・・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・

もちろん・・・・・・・
  (あの〜しつこいんですが・・・・・・)

たこ焼きだぜ!!!!!!!!

上手になるまで、毎日でもたこ焼き作るぜ・・・・・
たこ焼きに馬鹿にされてたまるか!!!!!!!

生地に玉子を入れて混ぜ混ぜ・・・・・
1g-12-7.jpg

たこ焼器は、しっかり温めて天カスを最初から・・・・
1g-12-8.jpg

生地を流しいれよう。
1g-12-9.jpg
ただ、一昨日みたいに、あふれない程度にね・・・・・

そして、やっぱり具はお魚ソーセージ。
1g-12-10.jpg
タコは高いもんね・・・・・・

しばし待とう・・・・
1g-12-12.jpg

まわりが少しコゲ始めたので、ぐるぐるやってみると、案外上手くいった。
1g-12-13.jpg

じゃ、全部ぐるぐるしよう・・・・・・
1g-12-14.jpg
おぉぉぉぉぉぉ!!!!!
上手くいきそうだ・・・・・・・・

全16個、少しコゲがあるものの大成功!!!!!!
1g-12-15.jpg

4日連続で、たこ焼き作って、なんとか上手くいきました。
1g-12-16.jpg
良かったよ〜〜・・・・・

半分ほどいただきましょう。
1g-12-17.jpg
まいう〜〜・・・・・
これで一安心。
たこ焼きに、ナメられなくてすんだよ〜〜

お弁当の用意は、簡単に焼き鮭
1g-12-19.jpg

しょうが焼き
1g-12-20.jpg

味噌汁は・・・・・
1g-12-18.jpg
なめこだよ〜〜


今朝の大宮公園のボート池
1g-12-21.jpg
朝7時半頃の風景。

今朝の装備
寒いんで、こんな格好でウロウロしています。
1g-12-22.jpg
不審者に見えても、しかたないわ・・・・・・

今朝の氷川神社の境内
1g-12-23.jpg

今朝の賽銭
1g-12-24.jpg
10円
10円は1円の十倍だ!(←だからどうした?)

今朝の氷川参道
1g-12-25.jpg
屋台は、三の鳥居近辺に少しあるだけ・・・・・・
もう少したつと、いつもの様に静かな参道に戻ります。

じゃ、今朝の小鳥達を紹介しましょう。
最初に言っておきますが・・・・・・
今朝は、残念ですがヒレンジャクは見れませんでした・・・・・・

コゲラ
1g-12-26.jpg

カワセミがイチャついていた・・・・・
1g-12-27.jpg

近寄ってみよう・・・・・・
1g-12-28.jpg

ビンズイ
1g-12-29.jpg

モズ
1g-12-30.jpg

日本庭園にヤマガラ
1g-12-31.jpg

シジュウカラ
1g-12-32.jpg

ツグミが水を飲みに来ていた。
1g-12-33.jpg

アオジ
1g-12-34.jpg

メジロ
1g-12-35.jpg

シメ
1g-12-36.jpg
この頃は、日本庭園ばかりで、芝川は御無沙汰だね・・・・・

たこ焼きの大成功祝いに押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:43 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

3度目の正直

ガハハハハハ・・・・・・・
ガハハハハハ・・・・・・・

たこ焼きの野郎、ジジイだと思ってバカにしやがって!!!!!!
昨夜は、やっつけてやったぜ!!!!!!!
そりゃ、少しは形も悪いが、とりあえず「たこ焼き」にはなった。

ネットでじっくり勉強したのだ!!!!!

ざまあみろ!!!!!!!

ガハハハハハ・・・・・・・
ガハハハハハ・・・・・・・

これで、たこ焼きには、馬鹿にされないぜ・・・・・・



じゃ、昨日の製作の様子を・・・・・・・・

でね・・・・・・・
2日も連続で失敗したでしょ・・・・
タコ焼を作ると云っても、タコは値がはるから、失敗は痛い!
なので、失敗してもいいように具は安い物にしよう・・・・・・(←ぼんびーな考え)
となれば、お魚ソーセージが良い。
1g-11-1.jpg

これを、適当にカットします。
1g-11-2.jpg

昨日、しーはやさんから、玉子は入れた????
って聞かれたんで、今回はちゃんと玉子入り。
1g-11-3.jpg

たこ焼き器を温めて、天カスは、最初に入れておきます。(ネットに書いてあった)
1g-11-4.jpg
基本の生地は、だし汁400ccに粉100gが基本で、それは昨日は正しかった。
で、さらに、醤油、塩、砂糖を少々いれると良いとの事。

鉄板が温まったら、生地を流しいれます。
1g-11-5.jpg

ソーセージを入れたら、生地があふれた・・・・・
1g-11-6.jpg
けど、まあ後で掃除すれば良い。

数分後・・・・たこ焼きの周りが少し固まってきた。
1g-11-7.jpg

思い切って、ぐるりとやったら、少し回った・・・・・
1g-11-8.jpg

他のもぐるぐるしてみよう・・・・・
1g-11-9.jpg
おぉぉぉぉぉ!!!!!!!

まずそうだけど、とりあえず出来そうだぞぞぞぞぞぞ・・・・・・
1g-11-11.jpg

仕上げは、ソースにマヨネーズ、さらに青海苔かければ、形の悪いのやコゲは目立たないよ・・・・・
どうだ!!!!!!!
1g-11-12.jpg
2度あることは3度ある!と云うが、3度目の正直と云う言葉もある。
大成功!!!!!!!

で、内緒だが・・・・・
実は・・・・・5個ほど、失敗していた・・・・・・・
1g-11-13.jpg
あくまでも、内緒だよ・・・・・・・・・・・・・


お弁当の用意は、まるちゃんの焼きそばの甘口ソース。
1g-11-14.jpg

太麺なんで、美味しそうだ・・・・・
1g-11-15.jpg

今朝の大宮公園のボート池
1g-11-16.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-11-17.jpg

久々に神木に手をあててみる・・・・・・
1g-11-18.jpg
何も起こらない・・・・・
( ↑ だから、当たり前だ!)

今朝の賽銭
1g-11-19.jpg
10円
この頃は、10円ばかりだね・・・・・・・(←うるさい)

今朝の小鳥達
ツグミ
1g-11-20.jpg

ボート池にカワセミだよ〜
1g-11-21.jpg

ここのところ、毎日見れてちょっと嬉しい・・・・・・
1g-11-22.jpg

日本庭園にシメ
1g-11-23.jpg

シジュウカラ
1g-11-24.jpg

ビンズイ
1g-11-25.jpg

ピンボケのアオジ
1g-11-26.jpg

キセキレイ
1g-11-27.jpg

それでね・・・・・・
生まれて初めて見る鳥を紹介ね。
これ、ヒレンジャクって云うの・・・・・・
1g-11-28.jpg

変わった顔だよなぁ〜〜
1g-11-30.jpg

2〜3日前から、日本庭園で見れたよ!って、鳥の先輩(日本庭園には、鳥好きの年配のじい様達が結構集まっており、私も新参者ですが、挨拶ぐらいはするようになっているのです)から聞いていた・・・・・
今朝は、見れたわ〜・・・・・・
しかも、群れだよ〜〜
1g-11-29.jpg

ヒレンジャクだよ・・・・・
1g-11-31.jpg

最後は、目玉がかわいいメジロね。
1g-11-32.jpg

昨日は、なんと5人しか押してくれなかった・・・・・
なので、今日は押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 12:58 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

たこ焼きもんじゃもどき PART2

人間、生きていると、楽しい事もあれば、悲しい事もある。
(おいおい・・・今日は一体どうしたって?????)


今日は、店長の悲しい話を聞いてくれ・・・・・・・

一昨日、数年ぶりにたこ焼きを作ろうと思って、チャレンジ!
ところが、大失敗。
結局、「たこ焼きもんじゃもどき」なる食べ物に変わってしまった。

そこでだ・・・・・・・
古くからの読者の皆様は、次なる展開を予想するのは簡単な事だと思いますが、たかが、たこ焼きごときナメられては困ります。
もちろん、翌日(昨夜)再度チャレンジさ・・・・・・
そして、すんごくうんまいたこ焼きを作ってやろうじゃないか・・・・・

じゃ、祝杯をあげよう!!!!!!!
成功を信じて、エビスビールで乾杯!!!!!!
1g-10-6.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!

さらに・・・・・・
ゆっくりと作れるようにと、本マグロの刺身も奮発して買ってしまった・・・・
1g-10-7.jpg

ウソです、半額だったので、思わず買ってしまったのです・・・・・
1g-10-8.jpg

じゃ、材料の用意だ!
1g-10-9.jpg

生地の量は、前回失敗しているので、水400ccに粉100gの配合で、ドンピシャリだろう。
1g-10-10.jpg

たこ焼き器に生地を流し込んで・・・・・・・
1g-10-11.jpg

トッピングをふりかけて・・・・・・
1g-10-13.jpg
数分待とう・・・・・・
(その間に、ビールにマグロだ・・・・・ちょい幸せ・・・・)

ところが・・・・・・・・
いつまで焼いても、表面が固まってくれない・・・・・・
1g-10-14.jpg
あぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・
なんて事だ!!!!!!!!
また、失敗か・・・・・・・・
ダメだわ・・・・・・・
くそくそくそくそぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!

せっかく、たこ焼き食べるの楽しみにしてたのに!!!!!!!!!!!

もう、悲しくて悲しくて悲しすぎる・・・・・・

人生49年生きてきて、こんなに悲しい思いをしたことがっただろうか?(←あのぉ〜たかが、たこ焼きですが・・・・・)

結局、前回同様に、生地の無事だった部分をスプーンでほじり。
1g-10-15.jpg

別皿に移して
1g-10-16.jpg

フライパンで焼き直し。
1g-10-17.jpg

出来た料理は、もちろん「たこ焼きもんじゃもどき」!!!!!!!
1g-10-18.jpg
あ・の・ね・・・・・
たこ焼きもんじゃもどきを作りたかったわけじゃないんだよ・・・・・・・
と・ほ・ほ・・・・・・・・


他の料理は、お弁当用にがんもの煮物
1g-10-19.jpg

トッポギ
1g-10-20.jpg

翌朝用に、お雑煮の下準備。
1g-10-21.jpg
たこ焼き失敗のショックで、料理が終わったのは、11時を過ぎていた・・・・・・・


それから、昨日のランチは近所のトンカツ屋へ久々に行ってみた。
松八と云って、牛丼の松屋グループらしい。
1g-10-1.jpg

ここは、なんと云ってもトンカツ定食が490円
1g-10-3.jpg
まいう〜〜

お店が終わってからは、久々の美容室。
1g-10-4.jpg
前回は、ウェーブスに行ったんだけど、今回はいつものHip's Eyes。
担当は、いつもの美人のおねーさんに、カットしてもらいます。

今朝の大宮公園のボート池
1g-10-24.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-10-22.jpg

今朝の賽銭
1g-10-23.jpg
10円
次は、たこ焼きが上手に焼けますように・・・・・・・・



今朝の小鳥達
今朝は、大いに寝坊・・・・・・・・
だから、ちょっとだけね。
ボート池に着くと、またまた今朝もカワセミがお出迎え。
1g-10-25.jpg

なんとも美しい。
1g-10-26.jpg

ツグミ
1g-10-27.jpg

ビンズイ
1g-10-28.jpg

頭の黒いハクセキレイ
1g-10-29.jpg

頭の白いハクセキレイ
1g-10-30.jpg

なんで、黒かったりグレーだったりするのは何でだろう???
シメ
1g-10-31.jpg

ヤマガラ
1g-10-32.jpg


2日連続で、たこ焼きを失敗した店長に、笑いながら押してくれ。
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:40 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

たこ焼きもんじゃもどき

ありえない失敗・・・・・・
かなり凹む話・・・・・・
今日は、読みながら笑ってくれ・・・・・・・・

先日の木曜日に、浅草に出かけてたこ焼きを食べる予定だったけど屋台が全然なくて、もんじゃにお好み焼きは食べられたけど、たこ焼きは食べられなかった・・・・
なので、久々に自作しよう!!!!!!
ってことで、昨日はたこ焼き作製。

いやぁ〜〜
たこ焼きを自作するのは、何年も前の話。
上手に焼けるか?不安はあるけどね・・・・・・
まあ、どうにかなるよ〜〜・・・・と、気軽に考えていた。

材料を用意しよう。
1g-9-1.jpg
値段は高いけど、ちゃんとタコも買ったぜ〜

そして、久々のたこ焼き作製のお祝いしよう!
もちろんプレミアムモルツで乾杯!!!!!!
1g-9-2.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!

そんじゃ、始めますよ〜〜
鉄製のたこ焼き器を温めよう。
1g-9-3.jpg
生地は、だし300ccにつき、粉は70g。コレを流しいれます。

ところが、ここで誤算。
生地を流したら、生地の量が足りない・・・・・
これはマズイ・・・・・・
1g-9-4.jpg
鉄板は熱くなってるし、今から粉を溶いて・・・・とかやってる時間は無い。
じゃ、しょうがない、水でも足すか・・・・・・
と80cc程度、そのまま鉄板のから掛けてしまいました。

これが、失敗。
1g-9-5.jpg

でも、まだ失敗に気づかず・・・生地をいれたら、具材の投入。
1g-9-6.jpg
なんとなく、ここまでは良かったんだけどね。

ところが・・・・・・・
いつになっても、生地が固くなってこないのよ・・・・・・
1g-9-7.jpg
ぐちゃぐちゃになるだけ・・・・・・
これじゃ、いつまでたってもダメだわ・・・・・

くそぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

失敗したぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!

しょうがない、捨てるか・・・・・・・
と、思っていたら、女房殿が、固まらないんだったら、フライパンに生地を移して、もんじゃにしちゃいなよ・・・・・だって・・・・・

そんじゃ、たこ焼き器からスプーンで生地を拾おう。
1g-9-8.jpg
うわぁぁぁぁ。。。。。。。きたねぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!!

しかもフライパンに移したけど、いかにも不味そう・・・・・・・
1g-9-9.jpg

しばらく、焼いても固まらない・・・・
1g-9-10.jpg

でも、なんとか少し固めてひっくり返して・・・・
1g-9-11.jpg

お皿に移し・・・・・
1g-9-12.jpg

お好みソースにマヨネーズ、青海苔かければ、ハイ出来上がり。
1g-9-13.jpg
お味は・・・・・・・
おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

たこ焼き味の、にせもんじゃだわ〜〜〜
名付けて、「たこ焼きもんじゃもどき」
見た目は最悪だけど、結構美味しかったよ〜〜

他の料理は、翌日の朝用のお雑煮の下準備。
1g-9-14.jpg

今朝のボート池
1g-9-15.jpg

やっぱり、凍っていました。
1g-9-16.jpg

今朝の氷川神社の境内
1g-9-17.jpg

今朝の賽銭
10円
1g-9-18.jpg
いつか、宝くじが3億円当たったら、1万円賽銭します。(←やっぱりケチだ)

今朝の小鳥達
氷の張ったボート池にカワセミ
1g-9-19.jpg

もう一枚カワセミ
1g-9-20.jpg

今日のオナガガモの夫婦
1g-9-21.jpg
足は、寒くないんだろうか・・・・・・

ボート池で、唯一氷の無い場所・・・・
1g-9-22.jpg
カモ達が、集まっています。

ビンズイ
1g-9-23.jpg

ツグミ
1g-9-24.jpg

ハクセキレイ
1g-9-25.jpg

日本庭園でシジュウカラ
1g-9-26.jpg

ヤマガラ
1g-9-27.jpg

メジロ
1g-9-28.jpg

シメ
1g-9-29.jpg

アオジ
1g-9-30.jpg

かなり近くで撮影させてくれてありがとう!
1g-9-31.jpg

「たこ焼きもんじゃもどき」を食べてみたい人は押してくれ(←なんのこっちゃ・・・・・)
      ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

ユーミンがやってくる

今年の4月から、なんとユーミンがコンサートツアー開始。
1g-5-7.jpg
ヤッホーーー!!!!!!!
もちろん聞きに行くぜ〜〜・・・・・・・

チケットは、昨日から先行販売。

私はとりあえず、4月19日の大宮と5月17日の東京国際フォーラムを聞きに行く予定です。
1g-5-8.jpg
今から、すんごく楽しみ・・・・・

ただね・・・・
チケットを申し込んだんだけど・・・・
1g-5-9.jpg
またまた手数料が頭にくる!!!!!

システム手数料 210円 
発券手数料   105円
特別販売手数料 600円

あのね・・・・・
システム手数料とか発券手数料は、わからないでもないが、特別販売手数料ってのはなんだ???????
しかも600円もだ・・・・・・
こんな手数料を取るなら、最初からチケット代金に含めて欲しいもんだわ・・・・
その方が気分がいいよね・・・・・・



キャベツの花って知ってるかな?????
1g-5-1.jpg

いつもの通勤の道に、飾られていた・・・・・
1g-5-2.jpg
これね、キャベツの花なんだよ・・・・・・(←あのぉ〜、前にも聞きましたけど・・・・ウソつくな!!!!)


今日は、昨日に引き続いて、ちょい仕事が多そうなんで、軽めにね。

じゃ、料理コーナーにいきましょう。
って、昨日の夕食は・・・・・・
ホッケ焼
1g-5-3.jpg
年末年始休暇で、体重が増加。
61.5キロから63.3キロまで増えてしまった。
だから、ホッケで我慢だ・・・・・・

お弁当はなしだけど、翌朝用にお雑煮の下準備。
1g-5-4.jpg
最近は、鳥肉じゃなくて、鳥団子を入れてます。

今朝の大宮公園のボート池
1g-5-5.jpg

今朝の芝川
1g-5-6.jpg


今朝の小鳥達
まずは、シジュウカラがお出まし・・・・・
1g-5-10.jpg

コゲラだよ
1g-5-11.jpg

カシラダカ
1g-5-12.jpg

もう一枚、カシラダカ
1g-5-13.jpg

ハクセキレイ
1g-5-14.jpg

ビンズイ
1g-5-15.jpg

ボート池にカワセミがいた
1g-5-16.jpg

寿能公園でムクドリ
1g-5-17.jpg

たまにはコガモ
1g-5-18.jpg

芝川では珍しいハシビロガモ
1g-5-19.jpg

それで、芝川でもカワセミを見られた・・・・・
1g-5-20.jpg

少し歩いたら・・・・・・
またまた、カワセミ・・・・・・
1g-5-21.jpg
しかも2羽。
一日に3度もカワセミを見られたとは、今日はきっといいことが起こりそうだ・・・・・
(↑ このネタ、いつまで使うんでしょうか?→答え、ずっとだよ・・・・)

コサギ
1g-5-22.jpg
口ばしが黒いでしょ。

アオサギ
1g-5-23.jpg
今朝も2時間ばっちり、バードウォッチングできました。


なんと13位までさがってしまった。
読んだら、押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

奥武蔵ハイキング

日和田山
予定どおりに、奥武蔵にハイキングしてます。

読んだら、とりあえず押してくれ
           ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

2011年 明けましておめでとうございます

新年あけまして、おめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

ってことで、2011年もスタートしちゃったけど、大丈夫????
当家の年末は、昨日のブログで紹介したように、横浜ボンビー旅行。
なんたって、一泊1人2,900円だったんで、今回は、すんごく安上がりの旅行でした。
年頭の今日は、昨晩、遅く寝たこともあって、少し寝坊しながら、ウォーキング&バードウォッチング。(あとで紹介するね。)

それから、明日は、奥武蔵にハイキングの予定。
健康的な、冬休みだわ・・・・・・
それから、今日はこれから、女房殿の実家で夕食を食べてきます。
すき焼きの予定なんで、楽しみだわ〜〜・・・・・


じゃ、昨晩の様子から・・・・・・
ハイキングから帰ってきてからは、元旦用にお雑煮の下準備。
1g-1-1.jpg

お餅も、ちゃんとした伸餅をもらったので、気合が入ります。
1g-1-2.jpg
でも・・・・・・

やっぱり、ちょっとは食べよう・・・・・
1g-1-3.jpg
まいう〜〜


初詣は、元旦の日中に行く予定だったんだけど・・・・・・
実は、私は夜中に初詣をしたことが無い・・・・・・
どんなんだろうか?
神社に人はいるのだろうか?
屋台のお店は開いているのだろうか????

なんて思ったら、今年の初詣は、紅白が終わったら、そのまま行っちゃえ〜〜・・・・
ってことで、末娘のくるみも誘って、12時ちょい過ぎに出発しました。

深夜のボート池・・・・・・
1g-1-4.jpg
こんな寒いんじゃ、Hなカップルは見当たりませんでした。残念・・・・・・

境内に近づくと・・・・・・
それほどは混んでないな・・・・・
なんて思って、一方通行で、神橋のところから大渋滞。
1g-1-6.jpg
すげーーーーーー!!!!!!!!

こんな夜中に、初詣にこんな人が来てるんだ・・・・・・
1g-1-7.jpg
へぇぇぇぇぇぇ・・・・・・

入場規制も、しっかりありました。
1g-1-8.jpg

今年の絵
1g-1-9.jpg

押さないで下さい・・・・・・
1g-1-10.jpg

賽銭箱が、一番の混雑・・・・・・
1g-1-11.jpg
く・く・くるしい・・・・・・・・・

今年最初の賽銭
1g-1-12.jpg
なんと1,000円!!!!!!!!
ひぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!!

とっさに思いついたんだけど、鎌倉の銭洗弁天で1,000円洗ったでしょ。
看板に、洗ったお金は有意義に使いなさい・・・・と、書いてあった。
ならば、一番有意義なのは、氷川の神様への賽銭だよ・・・・・
そして、何も願わない・・・・・・
ありがとうございます・・・・・と3回唱えただけだ・・・・
それでいいのだ・・・・・・

帰りは、ゆっくりしよう・・・・・・
くるみも、屋台で何か食べたいらしい・・・・
1g-1-13.jpg

肉巻きおにぎり。
1g-1-14.jpg

大串かつ。
1g-1-15.jpg
豚バラね

私は、じゃがバター・・・・・・
1g-1-16.jpg
ちょっと冷めてたぞ・・・・・

帰宅したのは夜中の1時20分。
眠いわ〜〜・・・・・・・・
そんで、それから、晩酌したり紅白の録画を見たりで、寝たの結局2時半。
あ・・・・・朝がつらいだろうな・・・・・
って思ってたけど、8時20分に起床。
急いで、お雑煮食べて、出発の用意。
仕事がないんで、無制限に疲れるまでバードウォッチングできるぜ〜ヤッホーーーーー!!!!!!!

自宅は9時に出発!

今朝の大宮公園のボート池
1g-1-17.jpg

時間を気にしなくていいので、久々に風車に行きました。
1g-1-18.jpg

おぉ!!!!!!
1g-1-19.jpg
これが大宮とは思えないほど、のどかだ・・・・・・・・

風車といえば、わしやま橋
1g-1-20.jpg

昨日ゲットした、シューズの試し履きも兼ねてね・・・・・
1g-1-21.jpg


今朝の小鳥達
自宅を出発して、まずボート池でしょ・・・・・・
池を歩き始めたら・・・・・・
カワセミだよ・・・・・・
1g-1-27.jpg
今年、最初に撮影できた鳥がカワセミとは、なんか嬉しい・・・・・

ゆりかもめの数が、だいぶ増えていた・・・
1g-1-28.jpg

コゲラ
1g-1-29.jpg

ヒヨドリ
1g-1-30.jpg

もう一枚ヒヨドリ
1g-1-31.jpg

ビンズイ
1g-1-32.jpg

芝川沿いでホオジロ
1g-1-33.jpg

オナガの飛行
1g-1-34.jpg

ハクセキレイ
1g-1-35.jpg
頭が黒いんで、セグロセキレイとのハイブリッドかもしれない・・・・・・・

風車のそばで、またまたコゲラ
1g-1-36.jpg

カシラダカ
1g-1-37.jpg

モズ
1g-1-38.jpg

芝川をてくてく歩いていたら・・・・・・
またカワセミだ。。。。。。。
1g-1-39.jpg
ますますすごい!!!!!!

元旦から、2箇所でカワセミが見れてってことは・・・・・・
今年は、とんでもなくいい年になるかもしれない。

で、いい年って??????
1、グレた長女が社会人として更正する
2、100万円拾う
3、女房殿が天使だった頃に戻る
4、バイアグラを手に入れる
じじいが、何云ってんだ!!!!!
「4」は、無理だよ〜〜

ムクドリ
1g-1-40.jpg

ツグミ
1g-1-41.jpg

アオサギ
1g-1-42.jpg

これね、芝川では珍しくチュウサギ。
1g-1-43.jpg
アオサギは、ハネの色がグレーだからすぐにわかるけど、コサギとの区別は口ばしの色で、チュウサギは黄色で、コサギは黒だよ。
チュウサギは、芝川では滅多に見ないもんなぁ〜〜・・・


お店近辺に着いたのは12時過ぎ。
なんと、休憩無しで3時間以上も歩きながら撮影しておりました。
くたびれたけど・・・・・・
元旦から、沢山の鳥達に出会えて、ちょっと嬉しかったわ・・・・・・・・

でも、お腹空いちゃったんで、駅の方までてくてくと歩いて・・・・・
先日、十条のササガワさんが遊びに来たときに、天下一品のラーメンが美味いよ〜って、云ってたのを思い出して、それにしてみよう!
1g-1-22.jpg

どうせ仕事は無いんだから、昼からお約束だよ〜〜〜
2011年の幕開けに乾杯!!!!!!!
1g-1-23.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

御注文はAランチ
1g-1-24.jpg
780円也

明太子丼
1g-1-25.jpg
けっこう明太子が辛くって美味い!

メインのラーメンなんだけど「こってり」と「さっぱり」を選べるの。
1g-1-26.jpg
私はもちろん「さっぱり」ね。
じじいは、さっぱりぐらいが丁度いいのだ・・・・・・
で、食べてみたら、ほんとあっさりしていて、昔の中華そばって感じで美味い!!!!!
来て良かったわ・・・・・・・

さて、これから女房の実家へレッツゴーなのだ!!!!
(と言っても、メガネ屋から歩いて15分だけどね・・・・)


ってことで、今年は、今日からスタート。
お店も、ブログもよろしくね・・・・・・・

残念ながら、10位に下がっちゃたんで
今年、まだ押してない人は押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 16:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

横浜年末ぼんびー小旅行 1日目

ただ今、横浜関内のホテルにおります。
年末旅行ね。

今日は、これから中華街へレッツゴー!
まだ、ちょい遊んでから帰ります。

昨日のブログは、リアルをちょっとだけだったんで、今日は横浜年末ぼんびー旅行の初日、2日目の総集編をアップいたしますね。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・



1日目(29日)
仕事納めでした。
今年一年おつかれさまでした。
メガネを買ってくれたお客さん、ありがとうね。

定刻午後6時、お店を閉めて、後片付けしてから出発です。
どこで夕食を食べようか?と相談したんだけど、いい案がなくてね。
ここの所、外食が多いし、今回の旅行は資金不足。
今回のこのホテルプランも、2泊でなんと11,600円!!!!!
12f-30-1.jpg
って事は、1人1泊2,900円の激安なのだ!

なので、ちょっとお安くラーメン屋。
めがね屋から、歩いて3分の所にある来来軒。(←よくある名前だ!)
12f-30-2.jpg
そんじゃ、旅行前のお約束。

2010年に乾杯!!!!!
12f-30-3.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!!
うめぇぇぇっぇぇぇ・・・・!!!!!!!

ご注文は・・・・・・
五目そば
12f-30-4.jpg

タンメンCセット(半チャーハンに餃子)
12f-30-5.jpg

気になるお会計は・・・・・
12f-30-6.jpg
1,840円也

お腹一杯で、関内に向かおう。
大宮から関内は新宿湘南ライン〜根岸線だよ。
12f-30-7.jpg
ホテルの場所は、関内駅北口から歩いて3分ぐらい。

途中にマルエツがあった。。。。。。
12f-30-8.jpg

なんか、ビル街でホテルって感じはしない・・・・・
12f-30-9.jpg

しかも、入口を見たら、大和ハウスのグループっだった・・・・・
12f-30-10.jpg
そりゃそうか・・・・ダイワロイネットホテルって名前だもんな・・・・(今頃気が付いたか!)
このホテルは今年の11月に出来たばかりで新しい。
ロビーも小さいながらも、綺麗ですばらしい。

部屋の鍵はカードキー。
12f-30-12.jpg

このホテルはセキュリティーがしっかりしていて、カードキーを挿さないいと、エレベーターは動きません。
12f-30-13.jpg
いちいち面倒だけど、この方が安心ね。

部屋に入ると、18平米のベッドはWの154センチ。
まあ、十分だわ・・・・・
12f-30-14.jpg

テレビはもちろん液晶。
12f-30-15.jpg

水周りは、まあ一般的。
12f-30-16.jpg

アメニティーね
12f-30-17.jpg
ドライヤーが、通常の家庭用なんで◎。

加湿付きの空気清浄機。
12f-30-18.jpg
ホテルは、この時期乾燥するんで、加湿器が付いてるのは嬉しいね。

ただね。。。。。。。
部屋からの夜景がね。。。。。。。
12f-30-19.jpg
真っ暗・・・・・
隣が、すぐビルなんだな。。。。。
だからムードは無いよ。。。。。
不倫には向かないね。

晩酌は簡単に・・・・・・
12f-30-20.jpg

たまには夜中に、モンテールの焼きプリンモンブラン。
12f-30-21.jpg
まいう〜〜

おやすみなさい・・・・・

2日目に続く・・・・・

まずは今日も押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

You Tube をアップ出来た

先週のいいとも!の私のユーチューブなんだけど、ササガワさんから(笹川さんありがとね)貰ったのを貼り付けておりましたが、音量がちょっと小さかったので、丁度良い機会なんで、ユーチューブをちょっと勉強(ってほど、大げさなものではありませんが)。

アカウントを入手して、自分でアップしてみました。
12f-27-1.jpg
やってみると意外と簡単。
これからは、ブログに動画も楽に貼れそうです。
ってことで、こちらが私がアップした物です。

http://www.youtube.com/watch?v=qxfG_tQE9E0


こっちにも、貼り付けておきますね。


本物のヨン様はこっちね


やっぱり、本物はいいねぇ〜〜

じゃ、ヘルシー&ダイエットコーナーにいきましょう。
まずは、昨日のランチ
いつもの辛ラーメン
12f-27-2.jpg
辛いわ〜〜・・・・・
辛くて、辛くて、失恋の味・・・・(が、するわけないだろ!)

やっぱり5時のお約束〜〜
ちょっとひさびさになってしまったバナナの時間。
12f-27-3.jpg
築地の美味しいバナナだよ〜〜

夕食は、いつものもやし炒め。
12f-27-5.jpg
12月は、外食ばかりなので、自宅での食事はできるだけ質素にね。

そんで、マルエツで買った発泡酒。
12f-27-4.jpg
なんと88円也。(←ぼんびーだわ〜〜)
まいう〜〜

つまみのメインは枝豆だよ・・・・・
12f-27-6.jpg
タイ製の冷凍なんで、あんまり美味しくない・・・・・・
けど、この季節は冷凍しかないから我慢だね・・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
12f-27-7.jpg
朝7時20分頃の景色です。

今朝の芝川。
12f-27-8.jpg
天気最高!



今朝の小鳥たち
自宅を出てすぐに、ムクドリ。
12f-27-9.jpg

ツグミ
12f-27-10.jpg

ビンズイ
12f-27-11.jpg

ビンズイをもう一枚
12f-27-12.jpg
鳥って、目が可愛いんだな・・・・・・

今日もボート池にゆりかもめ
12f-27-14.jpg
ここのところ毎日の様に見るって事は、いついちゃったんだろうね。

ハクセキレイ
12f-27-15.jpg

それからボート池から芝川に行く途中に寿能公園があって、いつもその公園を横切るんだけど、オナガの鳴き声が聞こえて・・・・・・
いたぞぞぞぞぞぞぞ・・・・・・・・!!!!!!
12f-27-16.jpg

久々だわ〜〜・・・・・・・
12f-27-17.jpg
高貴なオーラを醸し出す鳥だわ〜〜

かわいいメジロだよ。
12f-27-18.jpg

デート中のスズメ
12f-27-19.jpg
イチャイチャしやがって!

芝川では、今期初登場のハシビロガモ
12f-27-20.jpg

そんで、ちょい久々のカワセミ。
しかもカップルだ!!!!!!
12f-27-21.jpg

向かって左の、口ばしの下がオレンジ色の方がメスです。
(オスは、口ばしが上下黒です)
12f-27-22.jpg
こっちも、イチャイチャしやがって!!!!!
くそ!!!!!
自分も若かったらなぁ〜〜・・・・
今は、じじいになっちゃったからなぁ〜・・・・・
あぁ・・・・残念・・・・・

コサギが、かくれんぼしておりました。
12f-27-23.jpg

鳥撮影ごくろうさん、押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:08 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

大阪で堅ちゃんと過ごすクリスマスイブイブ その2

先ほど、お店に帰ってきました。
はぁ〜はぁ〜はぁ〜・・・・・くたびれました。

けど、お好み焼きにたこ焼きは、やっぱり本場でなくちゃね・・・・・
楽しくやってきましたぞ・・・・・
そんじゃ、2日目以降のお話をアップしましょう。



2日目

おはようございます。
2日目の天気は、晴れ。
12f-24-1.jpg
写真だと曇っているように見えるけど、窓ガラスが曇っているだけ、雨男の私でもこんなに晴れることがあるんだね。

朝食は、付いてないプランなんで、前日に東京駅のエキナカでかったパンにヨーグルトに無糖ラテ。
12f-24-2.jpg
まいう〜〜

さてさて2日目は遊んじゃいましょう。
江坂駅から御堂筋線でランチを食べに・・・・・・
12f-24-3.jpg
せっかくの大阪なんで粉もん食べたい・・・・・・

そんじゃ、以前から何度かいったことのある「ゆかり」にしよう。
12f-24-5.jpg

梅田で降りて、曽根崎お初天神通り(曽根崎交番そば)の中ほどです。
12f-24-4.jpg

じゃ旅行なんで、昼からお約束行っちゃいましょう〜〜
ランチビールに乾杯!!!!!
12f-24-6.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!

ご注文は、お好み焼きに焼きそば・・・・・
12f-24-7.jpg

あぁ・・・・・美味しそうだ・・・!!!!!
12f-24-8.jpg
大阪は、春のセミナー以来だけど、やっぱりお好み焼きが最高ね!

2日目は、平井堅のコンサートがあるんで、4時半頃まで遊ぶ予定。
何をしようかと・・・・・
で。。。。。。。
なんと、天王寺動物園。
たまにはいいでしょ・・・・・
駅は、御堂筋線の動物園前駅を利用で、駅からは新世界と云う大阪ではディープな地域お通りながら、向かいます。
12f-24-9.jpg

てくてく歩いて動物園へ向かう途中に、なにやら行列・・・・・
12f-24-10.jpg

美味しそうなたこ焼き屋だった・・・・・
12f-24-11.jpg

そんじゃ、いただきましょう。。。。。
12f-24-12.jpg

外はカリッと中はとろっと・・・・・
12f-24-13.jpg
こりゃ、美味い!!!!!!!!
しかも300円!!!!!!
人生、49年間生きていて、こんなに美味しいたこ焼きを食べた事はないかも・・・・・(←大げさな・・・・)

たこ焼きやからは、新世界のシンボルの通天閣タワーが良く見えました。
12f-24-14.jpg

たこ焼きでお腹を満たしてからは、動物園にレッツゴー!
12f-24-15.jpg

入場料は500円也。
12f-24-16.jpg

まずは、熊ね。
12f-24-17.jpg
しかもメガネ熊なんだって・・・・

それから、驚きの発見!!!!!!!
この発見は、ノーベル賞に匹敵するぐらいの世紀の発見カモ。。。。
まずは、この写真を見てくれ・・・・・
12f-24-18.jpg
カモでしょ・・・(←当たり前だ!)
ところが、このカモは、大宮公園のボート池にたくさんいるキンクロハジロ。(キンタマハジロではありません←ふざけるな!)
このキンクロハジロは、基本的に陸を歩きません・・・・
もともと、潜水ガモなんで、泳いだり潜ったりするのが得意で、体のつくりもそうなっています。
ところが、天王寺動物園のキンクロハジロは、よちよち歩いております。
私は、大宮のカモおじさんと呼ばれていますが、キンクロハジロの歩行を見たのは、初めて・・・・・・
これは、もしかしたら、ものすごい貴重な写真カモカモ(←つまらんダジャレだ!)

見学ルートにもどりましょう。
象だよ〜〜
12f-24-23a.jpg

広場では、パフォーマーが皆をたのしませておりました。
12f-24-19.jpg

ライオンのメス
12f-24-20.jpg

キリン
12f-24-21.jpg
と、まあ寒かったんで2時間はいなかったかな・・・・・
ぼちぼち時間だし、適当に引き上げよう・・・・・

って、帰りがけに、さっきのたこ焼きの味が忘れられずに、もう1人前買ってしまった。
12f-24-22.jpg
まいう〜〜

時間は4時過ぎ。
女房殿は、コンサートがあるので、京セラドームへ見送ろう!(どこまでいい夫なんだ。。。。。)
ドーム前千代崎って駅が、ドームに近いんで、そこまで見送って・・・・・
12f-24-24.jpg
ばいばい〜〜また会おう!
何度も云いますが、私は平井堅のファンではありませんので、この時間だけは別行動です。

そんで、私の方はと言えば、先日、大阪の友人がお店を大改造したんで、見学がてらに遊びに行きました。
駅は、京橋からの学研都市線で、鴻池新田。
12f-24-25.jpg

商店街を抜けると・・・・
12f-24-28.jpg

幸久幸堂さん。入口からしてすんごい豪華!
12f-24-27.jpg

店内も、いろいろ見せてもらったけど、広くて、綺麗ですばらしい!
12f-24-29.jpg

しかも中2階があるんだなぁ〜〜
12f-24-30.jpg

普段は、使われないスペースだけど、この中2階の存在感はカッコいいわ〜〜・・・・・
12f-24-31.jpg
幸久幸堂さんは、来月発売される眼鏡雑誌THE EYESに、詳しく掲載されるそうです。
必見ね!

しばらくお店でおしゃべりした後は、食事に行こう!
お店から駅まで戻ったところにあるお好み焼き屋さん。
12f-24-32.jpg

まさしく「駅前」って、店名だった・・・・・
12f-24-33.jpg

じゃ、ここでも、お約束いきましょう。
鴻池新田に乾杯!!!!!!
12f-24-37.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

オーダーは、ミックスのお好み焼き・・・・・
12f-24-34.jpg
川東さんが焼いてくれたんだけど・・・・・
あのぉ・・・・・
焦げてますけど・・・・・・・
まあ、細かい事は気にしない気にしない・・・・・・・

焼きそば
12f-24-35.jpg

イカゲソ焼き
12f-24-36.jpg
どれも美味い〜〜
基本的に、私の粉もんが大好きです。

そして、幸久幸堂の店長の川東さん登場!
12f-24-38.jpg

昨日は、ありがとうございました。
そしてご馳走様でした・・・・・
大宮にも、是非是非遊びに来てくださいね。

そして、8時40分ごろお店を出てからは、女房殿と再開(って大げさな・・・・・)
私は食事をしちゃってるけど、女房殿はコンサートに行ってしまったので、何も食べてない・・・・
まだ少し遊べる時間だったので、せっかくなんでナンバへ行こうぜ〜〜

祭日ってこともあってか、人も結構いたよ・・・・・
12f-24-40.jpg

ナンバと言えば、このグリコだ!!!!
12f-24-39.jpg
さて、何を食べようか・・・・・?

まあ、なんでも良かったんだけど、寒かったんで、ラーメンにしよう!
道頓堀のグリコのそばにある、四天王寺ってラーメン屋さん
12f-24-41.jpg

辛い奴をくれ〜〜〜
12f-24-42.jpg
うひょーーーー!!!!!!
辛そうだ・・・・・・
と、思って食べたけど、我々をなめちゃいかん!
いつも辛ラーメンで鍛えているで、これぐらいはなんともないわ〜〜(でも、汗が吹き出ておりますが・・・・・)

それから餃子もね。
12f-24-43.jpg
まいう〜〜
私は、もうすでにお腹一杯・・・・・・
だけど、食い倒れってのは、お腹が一杯になってからが勝負!食わずに後悔するなら、食ってから後悔しろ!
じゃ、最後にたこ焼き行こうぜ〜〜

四天王のラーメン屋さんの向かいにある「くれおーる」。
12f-24-44.jpg

ねぎのたっぷり入ったたこ焼きだよ〜〜
12f-24-45.jpg

それから、串かつも少しね〜〜〜
12f-24-46.jpg
もう、だんだん気持ちが悪くなってきた・・・・・

じゃ、帰ろう・・・・
って、駅方面に歩いていたら、「DOLCE」ってお店があってね。
12f-24-47.jpg
ちょっと人が並んでいた。

大阪の3大ロールケーキの一つなんだってさ・・・・
12f-24-48.jpg

って、思ったら、少しだから食べちゃいな〜・・・・
食べてみたら・・・・・・
12f-24-49.jpg
それが、もう最高に美味い!!!!!!
人生49年間・・・・・←またかよ!・・・・←でも言わせろ!
人生49年間生きてきて、こんなに美味しいロールケーキを食べたことはない・・・・・なぜか?
それは、ロールケーキ自体、あまり食べないからだ!

ってわけじゃない。
本当に、すんごく美味しかったわ〜〜

ホテルに帰ってからは、またまたハーゲンをつまみに晩酌ね。
12f-24-50.jpg

おやすみなさい・・・・・・



3日目

おはようございます。
大阪の天気は、やや晴れ。
12f-24-51.jpg
3日目は、さいたまに帰るだけだからね・・・・・・・

朝食は、前日に道頓堀で買ったタルトを中心にね。
12f-24-52.jpg

新大阪8時17分発ののぞみで、東京方面に帰ってきました。
12f-24-53.jpg

新幹線内では、今回の旅行の記事をまとめるのが結構大変だった・・・・・
12f-24-54.jpg

新幹線の中で、なんと1時間半も、作業をしておりました・・・・・・


以上をもちまして、「堅ちゃんと過ごすクリスマスイブイブ総集編」を終わります。

お疲れさん!で押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪で堅ちゃんと過ごすクリスマスイブイブ その1

ただ今、大阪におります。

と、云うのも女房殿の付き合い・・・・・

と言えばわかるでしょう・・・・・・?

そうなのよ・・・・・
平井堅のコンサートの付き合いね。
12f-23-1-a.jpg
彼にはほんと参っちゃうわ・・・・

昨日の23日(木)に、大阪京セラドームでコンサートがあって、どうしてもそれを聞きに行きたかったんだってさ・・・・
さいたまスーパーアリーナでコンサートをしてくれればいいんだけど、毎回ってわけにはいかないんだろうね。
だから、今回は大阪なんだわ・・・・・
なので、お付き合いね・・・・

今は大阪のホテルからだけど、これから8時17分新大阪発の新幹線で、お店に戻ります。
ちょっと、遅刻になるけど、お許しくだされ。。。。。。


ってことで、今日は大阪ツアーの総集編をお伝えしましょう。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・



1日目(22日)
お店はいつもの様に夜6時までの営業。THE EYESの原稿書きとかで、忙しかったな。。。。。。。
新幹線は21時発なんで、どこかで夕食を食べてから東京駅へ向かおう。
12f-23-2.jpg

となれば、上野だよ。
12f-23-3d.jpg
ノルブネで韓国料理を食べようぜ〜〜・・・・・

それで、ノルブネに着いたら、なんと満席・・・・
12f-23-4.jpg
あちゃーーーーーー!
しばらく待つとの事。
こりゃまずい。
新幹線の出発時間があるんで、そんなには待てないんで、いきなり変更。
ただ、ノルブネって決めてきたんで、ほかは考えていなかった・・・・・
予約すればよかった・・・・・・

ちょい歩きながら、美味しそうなお店があったら、そこにしよう・・・・
12f-23-5.jpg
どこか、美味しそうなお店はないかなぁ?????

少しウロウロしてたら、なんとゴーゴーカレー。
12f-23-7.jpg

このお店、前にTVのズームインで野球の松井選手と絡めて取材していたよね。
12f-23-6.jpg
じゃ、そこにしてみよう・・・・・

店内に入り、オーダーを見ていたんだけど、一般的なカツカレーが750円。
これでいいかな?
なんて思ったんだけど、このメジャーカレーが目にはいったの。
12f-23-8.jpg
とんかつ、チキンカツ、ウインナー、エビフライ、ゆで卵が全部乗っかって1,000円!!!!!!
こりゃ、お得だよ〜〜〜
でも、とても1人で食べえられる量じゃないから、女房殿と2人で一皿だよ〜〜・・・・・

カレーが到着。
12f-23-9.jpg
すごい存在感。

裏側を見ても・・・・・
12f-23-10.jpg
2人で、こんなに食えるんかい????

って思いながら、食べ始め・・・・・
途中経過・・・・
12f-23-11.jpg

完食!!!!!!
12f-23-12.jpg
まいう〜〜〜・・・・

てか、もうすんごくお腹一杯なんですけど・・・・・・・
これ、2人で一皿でもかなりの量。
お味は、辛さは物足りないけど、コクがあってなかなかのものでした。


お腹も一杯になったことだし、東京駅へ向かおう。
って歩き出したら、宝くじ売り場。
12f-23-14.jpg
そうだ!!!!!!!
大事なことを忘れていた。
年末ジャンボを買ってなかった・・・・・

これは、ここで買ってしまおう!
12f-23-15.jpg

って、バラと連番を10枚ずつ。
12f-24-55.jpg
これで、億万長者になるのだ!!!!!

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・

ハハハハハハハハハ・・・・・・
(横田さんは、今日も頭が狂ってしまいました)



そして東京駅に到着。
少し時間に余裕があったので、エキナカをちょっと見学して行こう!
12f-23-17.jpg

このエスカレーターを下がると、エキナカです。
12f-23-18.jpg

へぇ〜〜東京駅のエキナカは、すんごい広々としていて、大宮駅とはじぇんじぇん違う。
12f-23-19.jpg

だいたい通路がこの広さでしょ・・・・・
12f-23-20.jpg
余裕だよなぁ〜〜・・・・

って、10分ぐらい見学して新幹線乗り場へ。
12f-23-22.jpg
今回は、激安のツアーなんだけど、行きだけ2,000円増しでグリーンにグレードアップできるの。

2,000円でグリーンなら、絶対そのほうがいい・・・・
12f-23-21.jpg

しかもN700系のぞみだ・・・・!!!!!
12f-23-23.jpg

グリーンのシートは、素晴らしい・・・・
12f-23-24.jpg
自宅のソファーよりもずっと座り心地がいいもの・・・・

しかもこれだ・・・・・
12f-23-25.jpg
PC用にコンセントがついている。

これで、遠慮なくブログの原稿が書けるってもんさ・・・・・
12f-23-26.jpg

じゃ、お約束いきますよ〜〜〜
N700系のぞみに乾杯!!!!!
12f-23-27.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!

そして、寝たり起きたり・・・・・・・
23時30分ぐらいに、新大阪に着きました。
12f-23-28.jpg
あーーくたびれた・・・・
新幹線は、飛行機と違って寝られるけど、時間が長くってね・・・
なんか飽きちゃうわ・・・・

新大阪からは、御堂筋線で2駅で江坂へ。
12f-23-29.jpg

ありゃ・・・・・
スイカが使えないのね・・・・・・
12f-23-30.jpg
残念!

江坂到着。
12f-23-31.jpg

今回のホテル東急イン江坂。
駅から歩いて2分ぐらいかな・・・・
12f-23-32.jpg

フロントでチェックインしていたらね、今回は激安ツアーなんで14平米の140のセミダブルの部屋だったんだけど、1人1,000円で、17平米でシモンズ製のダブルベッドの部屋にアップグレード出来るって話を聞いて・・・・
12f-23-33.jpg
その料金なら納得・・・・

お願いしま〜す。
ベッドは180センチかな・・・・・
かなり広くて快適そうだ・・・・・・
12f-23-34.jpg

まあ、それでも17平米なんで狭いですが、綺麗だね。
12f-23-35.jpg

椅子は本皮で、高級感があるわ。
12f-23-36.jpg

水まわりは一般的ね。
12f-23-37.jpg

旅行中はアイス解禁なんで、ハーゲン。
12f-23-38.jpg
まいう〜〜

部屋からの夜景は、まあいまひとつ。
12f-23-39.jpg

良い子は真似してはいけない危険な晩酌。
12f-23-40.jpg
やっぱり、パンツを穿かずに飲むウイスキーは最高!!!!!
おやすみなさい・・・・・

その2に続く・・・・・・

総集編に押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

お休みのお知らせ

ごめんね・・・・

今日は、ブログをお休みします。

また、明日お会いしましょう。

明日を楽しみに、今日は押してくれ
     ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

今日は、へらへらしちゃおうぜ〜

今日は、何の日?か解る人、手を挙げて〜〜〜・・・・・


はぁ〜い!!!!

1、誰かの誕生日
2、誰かの結婚記念日
3、12月21日
4、眼鏡雑誌 THE EYES の写真撮影が終わった日


答え
「4」に決まってるだろ・・・・・
(あのぉ〜〜・・・・どれも正解だと思うんですが・・・・・)

まあ、細かい事は気にしない気にしない・・・・・・

1月号は、正月ってこともあって原稿の締め切りが早い。
12f-21-1.jpg
いつもよりも一週間ぐらい早まって23日の予定。
ってことは、昨日の時点で、残り3日。
こりゃ、まずい・・・・・・ 
誰か?いい人いないかなぁ〜〜・・・・・
と、思っていたところ、次女のまりちゃんがお店に、年賀状作製の為にちょいっと寄ってくれた。
こりゃ、ラッキーーーーー!!!!!!

そんで、まりちゃんに聞いたら、そう云えば、いつもはコンタクトレンズで、メガネは持ってなかったよね・・・・・
来年からは、看護師として病院勤務。
もちろん夜勤も多いだろうから、この機会に、メガネ作ってあげるよ〜〜
ってことで、メガネを作ってあげる代わりにモデルをお願いしました。
12f-21-4.jpg

もちろん、昨日、写真撮影が終わったのさ・・・・・
12f-21-3.jpg


だから、今日は、へらへらしちゃっていいんだぜ〜〜

へらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・


もう一回いくぜ〜〜
へらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへら・

どうだ!参ったか!!!!!!
(って、何に参ったのですか?????)


しかも、1月号は、横田流フィッティング術を始めて、ちょうど60回目。

ってことは・・・・・・・

なんと・・・・・

なんと・・・・・・

なんと・・・・・・

なんと・・・・・・

なんと・・・・・・

5年間、執筆してきたわけだ・・・・・

これは、すごい!(←自分で云うな)

これは、素晴らしい!(←だから自分で云うな)

これは、超人!(←ナンだそりゃ?)

これは、ペンです。(←頭が狂ったか?)

眼鏡界への貢献として、これは国民栄誉賞ものだと思う!(それほどでもないと思うが・・・・・)
12f-21-2.jpg
まあ、気が付けば60回目なんだね・・・・・(しみじみ・・・・・・・・)
大したもんだ・・・・・・・自分。
これからも、いつまで続けられるかは解らないけど、要望がある限りは、直感的に解りやすく、為になる横田流フィッティングを披露していきます。
これからも、ヨロシクね・・・・・・・



今朝の事。
クロネコヤマトから荷物が届いたのね・・・
12f-21-5.jpg

あれ・・・・・白河のCoCoSHINNWA(ココシンワ)さんからだ・・・・・
12f-21-6.jpg

荷札を見てみたら・・・・・
12f-21-8.jpg
ぺ・ヨンジュンさん様宛だった・・・・・・
笑える・・・・・・


笑っていいとも!に出演して、またさらに、電話をいただいたり、ブログで紹介していただいたりと、感謝いたします。
あれからも、ブログで紹介していただきましたので、お知らせします。

スマイルメガネ研究舎さんのブログ→ココ

社会保険労務士 富樫先生のブログ→ココ

めがね883日記→ココ



じゃ、スィーツコーナーに行きましょう。
昨日は、3時のお茶の時間にと、母上がアルピーノでモンブランを買ってきてくれた。
12f-21-9.jpg

これね・・・・・・
12f-21-11.jpg
なんど食べても美味いんだな・・・・・・

そして、夕方、久々に当店に事務機などを販売している会社(クロスロード)の辻本社長がカレンダーを届けに来てくれまして、お会いするのは久々だったものですから、たまには食事でもしようよ〜〜
って、ことになって、お店が終わってから2人で近所の居酒屋「茜どき」へ行ってきました。
こうして、辻本社長と飲むのは1年半ぶりぐらいかな・・・・・・
付き合いは、お互いが独身の時からで、27〜8年ぐらいになる。
昔からの友はいいもんだ・・・・・

じゃ、お約束いきましょう。
久々の、再開に乾杯!!!!!!!
12f-21-12.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!!

お通し
12f-21-13.jpg

それで、オーダーなんだけど、一昨日、光岡先生と、お腹一杯韓国料理を食べたんで、軽いものにしよう・・・・
ちゃんこ鍋ね。
12f-21-14.jpg
これならヘルシーだよ・・・・・・

辻本社長は私よりも3歳年上。
12f-21-15.jpg

とにかくプラス思考なんだな・・・・・・・・
なるようにしかならない・・・・・・
それが、口癖だった。
くよくよしていてもしょうがないってさ・・・・
確かに・・・・・その通りです。

しばらくすれば、ちゃんこ鍋の出来上がり。
12f-21-16.jpg
やっぱり、冬は鍋がいいよ〜〜

と、まあ具をほとんど食べ終わって、何か追加を・・・・・
12f-21-17.jpg
そりゃ雑炊がいい。

出汁がいっぱい出た雑炊食べようぜ〜〜
12f-21-18.jpg

って、よく見たら漬物だ!
12f-21-19.jpg
漬物は苦手なんだな・・・・・
見えないところに置いてくれ・・・・・・・・

雑炊完成。
12f-21-20.jpg

食べてみる。
12f-21-21.jpg
こりゃ、まいう〜〜〜・・・・・
仕事の話、山の話、家族の話・・・・・・
話は尽きないけど、ぼちぼち時間。
またやりましょう〜〜・・・・・・



今朝の大宮公園のボート池
12f-21-41.jpg

今朝の芝川
12f-21-42.jpg

今朝の小鳥達(EOSの出番だ)
今朝も、いろいろな鳥がお出ましです。
まずはコゲラ
12f-21-22.jpg

ヒガラ
12f-21-23.jpg

ヤマガラ
12f-21-24.jpg

ハクセキレイ
12f-21-25.jpg

ビンズイ
12f-21-26.jpg

ビンズイの保護色クイズ
12f-21-28.jpg

解ったかな?
12f-21-29.jpg

シジュウカラ
12f-21-27.jpg

シジュウカラをもう一枚
12f-21-30.jpg

ボート池をウロウロしていたら、ゆりかもめが飛んできた。
12f-21-31.jpg

ゆりかもめって、海の鳥だよなぁ〜〜
12f-21-32.jpg

芝川でアオサギ
12f-21-33.jpg

ゴイサギの幼鳥
12f-21-34.jpg

アオジ
12f-21-35.jpg

モズ
12f-21-36.jpg

スズメの学校
12f-21-37.jpg

芝川でもゆりかもめ
12f-21-38.jpg
こんなカットは、難しいんだよ・・・・・

4羽ほどいた
12f-21-39.jpg

第三公園でツグミ
12f-21-40.jpg
と、まあ、毎日良く撮るね。
今朝も、2時間以上のバードウォッチングでした。


へらへらしながら押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 13:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

長寿韓酒房のチャングムサムゲタンコース

ここのところ、年末と云う事もあってか、お店が忙しい。
お客さんも、少し多くなってきたし、雑務も多い・・・・・
そんで昨夜は、10月の決算報告の仕上げで、当店の顧問税理士の光岡先生にお越しいただいた。
12f-20-1.jpg
まぁぁぁぁぁぁーーーーーー数字を見るだけで、体が痒くなってきて、さらに眠くなってきてしまうので・・・・・(←おい!社長だろ!しっかりしろ!)
詳しい事は、女房殿に聞いてもらって、私は大雑把に・・・・・(←ふざけるな!しっかりやれ!)

そんで、折角の12月。
しかも、メガネ屋の閉店間際の時間からの打ち合わせだったので、せっかくだから、終わってから、ちょいと食事でも行こう〜〜・・・・って事になってね。
12f-20-2.jpg

いつもならば、しゃぶしゃぶなんだけど、先日からお気に入りのルミネ2の長寿韓酒房に行こう!
12f-20-3.jpg

じゃ、お約束いきましょうか〜〜
2010年に乾杯!!!!!!
12f-20-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!

料理は、先月の高尾ハイキングの帰りと同じもので、チャングムサムゲタンコース。
携帯のぐるなびクーポンを4,000円→2,480円!!!!!!
12f-20-5.jpg
それがいい・・・・・

まずは、キムチとナムル。
12f-20-6.jpg
キムチは苦手なんだよなぁ〜〜

豆腐のサラダ
12f-20-7.jpg

海鮮チヂミのフルサイズ
12f-20-8.jpg

チャプチェ
12f-20-9.jpg

韓国のり
12f-20-10.jpg

チーズトッポギ
12f-20-11.jpg
遠慮の無い辛さ!

サムゲタン
12f-20-12.jpg
鶏肉が、もうとろけちゃうぐらい柔らかくで、スープに味わいがあるの。
ホッとするメニューね。

ビビンバ
12f-20-13.jpg

これが、最高に美味い!!!!!
12f-20-14.jpg

〆のデザートに、イチゴのアイス
12f-20-15.jpg

このコースは、2度目だけど、値段も安いし、料理も美味しい・・・・・
会話もはずむよ〜〜

12f-20-16.jpg

このお店は、お勧めだよ〜〜〜


今朝の大宮公園のボート池
12f-20-17.jpg

それでね・・・・・・・
何でかわからないけど、池が汚れるからって、数日前より餌やり禁止・・・・
12f-20-18.jpg
なんて淋しい事だろうか・・・・・・
マナーの悪いやつがいるからだろうか・・・・・・・

今朝の氷川神社の境内
12f-20-19.jpg

今朝の賽銭
12f-20-20.jpg
50円
芝川コースばかり行っていたので、神社は久々。
50円ぐらいいいじゃん・・・・・・

参道は、パワースポットなのでした・・・・・
12f-20-21.jpg

今朝の小鳥たち(EOSだよ)
コゲラ
12f-20-22.jpg

コゲラをもう一枚
12f-20-23.jpg

シジュウカラ
12f-20-24.jpg

アトリ
12f-20-25.jpg

もう一枚アトリ
12f-20-26.jpg

カシラダカ
12f-20-27.jpg

もう一枚カシラダカ
12f-20-28.jpg

ハクセキレイ
12f-20-29.jpg
今朝は曇り空で、いい写真が撮れなかった・・・・・・
そんな日もあるのよね・・・・・

もうすぐ9位だ!押してくれ
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

毎日がバードウォッチング

昨日は、このブログにも、たまにコメントくれるKOSEI君がお店に立ち寄ってくれました。
12f-19-1.jpg
彼は、岩手の二戸でリンゴ園やってるんだけど、お嬢さんの吹奏楽の演奏会?(コンクール?)があって、さいたま新都心のスーパーアリーナで行われたそうで、そのついでにね・・・・・
彼とは、北海道で知り合って30年来の付き合い。

そして、いつも美味しいりんごを送ってくれる。
12f-19-2.jpg
金星にふじ!どちらも最高に美味いんだな・・・・・・
KOSEI君、ありがとう〜〜〜
また、おいで〜〜・・・・・・・



じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
まずは、夕方5時のお約束と言えば・・・・・
12f-19-3.jpg
あのぉ〜〜・・・・・・
毎日の様に、バナナを載せているブログは、世界中探しても、このブログしかないでしょう・・・・・
でも、バナナは美味しいよ〜〜

そして夕食は。。。。。。
またまたひもじいトーストのみ・・・・・・
12f-19-4.jpg
しかも、なにも付けないで、素焼きのまま・・・・・・
ダイエットした体重を維持するのは、大変だんだよ・・・・・・・・

お弁当の用意は少しだけ。
サバの西京焼
12f-19-5.jpg

煮物・・・・・(煮込む前)
12f-19-6.jpg

完成。
12f-19-7.jpg
美味そうだ・・・・・・・

翌日の朝用に、お雑煮・・・・
12f-19-8.jpg

お餅を一個いれて、今朝、いただきました。
12f-19-9.jpg
まいう〜〜・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
12f-19-10.jpg

今朝の芝川
12f-19-11.jpg
それでね・・・・・・・

鳥の写真を撮るために、今朝、家を出発した時間は7時17分。
12f-19-12.jpg

撮影し終わって、お店に付いた時間は、9時37分。
12f-19-13.jpg
今朝も、なんと2時間20分もうろうろしておりました。
だから、仕事前からくたくたです・・(←あきれるわ・・・)
でも、まあ沢山の鳥達に出会えると嬉しいんだな・・・・・


じゃ、今朝の小鳥達
シジュウカラ
12f-19-14.jpg

ボート池にカワセミ
12f-19-15.jpg

しばらくは木の枝に留まっていたけど、別の場所へ。
12f-19-16.jpg

ハクセキレイ
12f-19-17.jpg

コゲラ
12f-19-18.jpg

ビンズイ
12f-19-19.jpg

日本庭園にアトリ
12f-19-20.jpg

芝川に着いたら、いきなりゆりかもめが飛んでいた。
12f-19-21.jpg

そして、芝川でもカワセミ
12f-19-22.jpg
おぉぉぉぉ!今日は2度目だ!!!!!!

1日に2度もカワセミを見れたから、今日はきっといい事が起こりそうだ!
で、いい事って??????
1、グレた長女が社会人として更正する
2、100万円拾う
3、女房殿が天使だった頃に戻る
4、上記3つが、すべて叶う
そりゃ絶対「4」に決まってるわ・・・・・

引き続き、アオサギ。
12f-19-23.jpg

撮影していたら、飛び立った・・・・・・
12f-19-24.jpg

アオジ
12f-19-25.jpg

もう一つアオジ
12f-19-26.jpg

第三公園でツグミ
12f-19-27.jpg

木の枝に留まったツグミ
12f-19-28.jpg

鳥の写真が沢山撮れたので、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 11:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

主婦のハートをつかめないペ.ヨンジュン

ふぅ〜

ふぅ〜

ふぅ〜・・・・・・

くたびれたけど、楽しかった・・・・・・
笑っていいとも!冬のそっくりさんカーニバル。

終わってみれば、あっけなかったってのが正直な感想。
昨夜は自分がどうだったのか?見てみた・・・・
まずは、「ヨン様〜〜」の掛け声ね・・・・
12f-18-1.jpg

そして扉が開き、ニセヨン様登場
12f-18-2.jpg

アップ!!!!!
12f-18-3.jpg
この目つきはなんだ!!!!!
いやらしい・・・・・・
けど、ウケる!!!!!

そして判定は。そっくりが4本。
12f-18-4.jpg

ベッキーさん、タモさん、ツヨポン、あっちゃん、ありがとね。
12f-18-5.jpg
パネルは「主婦のハートをつかめない、ぺ・ヨンジュン」
まあ、確かに・・・・・・

えぇ〜追記ですが、十条のメガネのササガワさんがユーチューブをアップしてくれました。
ありがとうございます。


こちらは、さらに大きな音量と大きな画面で見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=qxfG_tQE9E0

笑えるから、見てみてね。

コレでTV出演は、実は4度目。
最初は、高校2年生の時に、埼玉テレビにロックバンドで登場。
当時、私の作った「おっさんのブルース」を歌った。

次は、なんとNHK!!!!!
19歳の時ね。
「ギターを弾こう」って番組を憶えている人は多いと思うけど、当時の講師はアントニオ古賀。
コンドルは飛んでいくの二重奏を、同門の女の子と演奏。
2週に渡って出演しました。

それから同じく19歳の時に、北海道の北見放送。
サロマ湖の氷上で、2月14日のバレンタインデーの日に、氷上運動会に参加して、インタビューを受けたってわけ。
なので、これで4度目ね。
まあ、人生のネタとして、一生の記念だわ・・・・・・


今回の出演をブログで宣伝していただいたお友達。

メガネのカワイさん→ココ

たこ焼きオヤジのブログ→ココ

辻本さんのブログ→ココ

メガネアート八戸さんのブログ→ココ

税理士 光岡先生のブログ→ココ

ずんこ☆さんのブログ→ココ

時間があったら、見てね。
皆さん、ありがとうございました。


それと、いいとも!をリアルで見逃した人は、明日(19日)のいいとも増刊号で、たぶん放映されるので、チェックしてね・・・・


じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
昨夜は、ちょっとお祝い!
いいともに乾杯!!!!!!
12f-18-6.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・!!!!!

夕食は・・・・・
食パンを焼いたもの。
12f-18-7.jpg
何もつけずに・・・・
ぼんびーだ・・・・・

お弁当の用意はちょっとね。
味噌汁の出汁作り。
12f-18-8.jpg

サバの西京焼
12f-18-9.jpg

肉もやし炒め。
12f-18-10.jpg

それから、先日の水曜日の話なんだけど、また韓国食材を通販で沢山買ってしまった・・・・・・
12f-18-15.jpg

それで、今回は、トッポギにチャレンジ。
レシピは、よく解らないんだけど適当にユーチューブやクックパッドを見て、作ってみました。
材料は、トック(韓国のお餅)、ダシタ(牛の出汁)、コチュジャン、あとは野菜ね。
12f-18-16.jpg

これがトック。韓国のお餅です。
12f-18-17.jpg

野菜は、あるものを適当に切っておきます。
12f-18-18.jpg

フライパンに水を600cc入れて、ダシタをパラパラと・・・・
12f-18-19.jpg

コチュジャンを適当に、お玉1,5杯。
12f-18-20.jpg

砂糖を大匙2杯ぐらい。
12f-18-21.jpg

ぐつぐつしたら、トックを入れます。
12f-18-23.jpg
少し煮詰めます。

そしたら、野菜を投入。
12f-18-24.jpg

さらに煮詰めて・・・・・
12f-18-25.jpg

水気が少なくなったら出来上がり。
12f-18-26.jpg
途中、味見したんだけど、結構辛くって、唐辛子を追加する予定は無し。

で、お味は・・・・・・・
12f-18-27.jpg
まいう〜〜〜
なんだけど、実は、ちょっと、何かが?足りない・・・・・・
あっさりし過ぎなんだな。。。。。。。
コチュジャンと砂糖をもう少し入れたほうが良いのだろうか??????
美味いは、美味いんだけどね。
また、チャレンジするわ・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
12f-18-11.jpg

芝川方面にいたら、霜が降りていて綺麗だった・・・・・
12f-18-12.jpg

写真では、美しさが伝えられず、残念・・・・・!
12f-18-13.jpg
寒いわけだ・・・・

今朝の芝川

12f-18-14.jpg


今朝の小鳥達(EOSの出番だ)
シジュウカラ
12f-18-28.jpg

日本庭園に行ったら、アトリが沢山いた。
12f-18-33.jpg

アトリだよ〜
12f-18-29.jpg

12f-18-31.jpg
珍しいんだよ・・・・・

アトリに混じってシメ
12f-18-32.jpg

ツグミ
12f-18-34.jpg

ヒヨドリ
12f-18-35.jpg

ハクセキレイ
12f-18-36.jpg

モズ♀
12f-18-37.jpg

セグロセキレイ
12f-18-38.jpg

もう一度、第三公園でモズ♀
12f-18-39.jpg

可愛いメジロ
12f-18-40.jpg
今朝は、沢山の小鳥達に出会えました。


今日は10位だ!押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 14:23 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

笑っていいとも!冬のそっくりさんカーニバル

帰ってきました〜〜〜・・・・・

いやぁ・・・・・・
くたくた〜〜・・・・・・
だけど、楽しかったわ〜〜

メールや、ブログのコメント、mixiのメッセージ、電話など、沢山の皆さんより「おめでとう」の言葉をいただきました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
ありがとうね〜・・・・・・・・・

さて「笑っていいとも!」冬のそっくりさんカーニバルを、詳しく発表しましょう。

大宮駅を7時52分発の新宿湘南ラインで新宿に向けてレッツゴー!
12f-17-1.jpg

朝9時にアルタ前に集合です。
12f-17-2.jpg
寒いわ〜〜・・・・・・
到着すると、皆さんそっくりさんがうろうろ・・・・・

1人1人ずつ、写真を撮影していきます。
12f-17-3.jpg

で、プロフィールの作製。
12f-17-4.jpg

そしたら、正式な受付をしてから、オーディション会場の(たぶん)6階へ。
12f-17-5.jpg

まあ、ここからは撮影禁止なんで、写真がないのが残念です。

オーディションには、39名が応募。
落選された人たちには、こども店長、高橋由伸、戦場カメラマンやロンブーの淳なんかもいて、予選から大いに盛り上がり。
自分の位置を確認。てか、このメンバーだと、予選通過はキツイだろうな・・・・と思っていてね。
まあ、落選は落選で、それも良しだわ・・・・・
と、開き直っておりました。


最初の1次オーディション9時半ごろからで、は10名づつスタジオに入り、一列に並んで、1人1人、誰に似ているか?と、一番の決めポーズをやります。
私の一番の決めポーズは、両手を広げて、空を向いたポーズ。(12月14日のこのブログのポーズです。)
コレを4巡やって、約15名が残りました。
で、2次予選は10時から、もう一度スタジオに入って、審査員に見てもらい、誰に似ているか?をアピール。
で、廊下で、審査を待ちます。
しばらくしてから、審査発表。

私は6番目に呼ばれたかな・・・・
なんと!合格!!!!!!
ヤッホォォォォォォォ!!!!!!!!!!!
すごいすごいすごい!!!!!!!!!
本当に、合格するとは思わなかった・・・・・・

ヨン様ネタを始めてから、どれくらい経っただろう・・・・・
もう、5年はやっていると思う。
ヨン様には、大いに義理を感じているので、冬ソナは日本語版も字幕も全部満たし、昨年のドームも今年のドームも会いに行ってきた。
なんか、それが報われたし、ヨン様への義理も少し返せた気がする・・・・・
ヨン様、ありがとう〜〜

それから、合格者は本番に向けて、リハーサルをスタジオで行い、控えスペースに戻ってから、表情作りの練習などを指導してもらいます。
そして本番。
女房殿と義姉のMayumiさんが、私を紹介してくれて、扉が開く・・・・・

両手をクロスさせて、ちょっとかしげた首。
12f-17-6.jpg
(写真は、カワイさんのブログより拝借)
会場大爆笑・・・・・・・
まあ、ウケてくれればいいのさ・・・・・

目線を何処にやっていいのかわからず、かなり照れくさいし緊張しまくり。
まあ、気が付けば、あっと云う間に終わっちゃったけどね。
楽しかったわ〜〜
12f-17-8.jpg

終わってからは、記念撮影を、出演者の皆さんと・・・・・
12f-17-7.jpg

ちょっと抜けがけして、前田あっちゃんとツーショット!
12f-17-9.jpg
出場者のうち、あっちゃんが一番似てたよな・・・・・
27歳とは思えない可愛らしさ・・・・・・

出場者への記念品
12f-17-10.jpg
そっくり石鹸1個
ちょっと淋しいが・・・・・・


収録が終わってから、ランチへレッツゴー!
新宿東口なんで、シェーキーズが良い良い。
12f-17-11.jpg
850円で、ピザやパスタが食べ放題。

アルコールが飲みたかったけど、帰って仕事があるんで、ビールはダメだよ〜〜
そんじゃ、ウォーターで乾杯だ!
笑っていいとも!に乾杯!!!!!!
12f-17-12.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

ピザは好きなんだよなぁ〜〜
ピザは、美味しいよ〜〜
12f-17-13.jpg

お代わりで2皿ね。
12f-17-14.jpg
まいう〜〜
急いで食べてお店に戻りました。

帰ると・・・・・
現実・・・・・・
今夜は加工の山だ・・・・・・・・
12f-17-15.jpg
残業かな・・・・・・・


「TV出演祝い」で押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@yokota at 17:01 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。